TCBのハイフは効果あるの?料金はいくら?特徴を徹底解説!

TCB(東京中央美容外科)は、日本全国に72院を展開する美容外科・美容皮膚科クリニックです。TCBグループはどの院も最寄り駅からのアクセスが良く通いやすいことが特徴で、忙しい人でも負担なく足を運ぶことができます。
TCBのハイフは、ソノクイーンという機種を導入しており、リーズナブルに施術を受けられることが特徴です。
この記事では、TCBのハイフの種類や特徴、施術料金などについて詳しく紹介します。
TCBのハイフはソノクイーン!基本情報を紹介
ハイフ(HIFU)とは高密度焦点式超音波のことで、超音波エネルギーを狙った場所にピンポイントに照射し、たるみやしわを改善させる治療です。
肌表面を傷つけることなく皮膚の深い部分にアプローチできるため、切らないリフトアップとも呼ばれています。クリニックなど医療機関で使われるハイフは医療ハイフと呼ばれ、エステハイフとは効果も出力も異なるものです。
TCBでは、医療ハイフのうちの一つであるソノクイーン(SONOQUEEN)という機種を使用しています。
ソノクイーンは従来のハイフ機器であるウルセラでは照射できなかったデリケートな部位まで照射可能なことが特徴です。
新しいカートリッジであるアイシャドウHIFU(ハイフ)は先端に直径5mmの照射部が付いた極小ヘッドのカートリッジで、眉下や目元、口の周りなど皮膚が薄い部分にも照射できるため、目元や口元の小じわにもアプローチできます。
TCBはソノクイーン・HIFU(ハイフ)公認クリニック
TCBは、ソノクイーンの製造元である韓国の美容医療機器製造メーカー・Newpong社からソノクイーン・HIFU(ハイフ)公認クリニックとしても認定を受けていることも特徴です。
TCBでは、ハイフを使ったフェイスリフティング術について熟知したドクターがソノクイーンの効果を最大限に引き出しています。
また、TCBグループは全国72院と幅広く展開しており、HIFUの症例実績も豊富です。
初めての方限定!初診予約不要サービス
美容医療クリニックは予約したくても数ヶ月先まで予約が埋まってしまっていることがあり、行きたいときに行けないケースもあるようです。
TCBの場合、TCBグループを初めて利用する患者さんに限り、事前予約なしで初診カウンセリングが受けられます。
未成年の方、通訳が必要な方、骨切りなど大掛かりな整形手術を希望する場合は対象外となりますが、それ以外でTCBグループを今までに利用したことがなければ初診予約不要サービスが利用できるので、「TCBに行きたいけど忙しくてスケジュールを調整できない」「気になる部分をすぐに治療したい!」という人はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
他のクリニックとの違いって?TCBのハイフの特徴を解説!
ここからは、TCBのハイフの特徴について、詳しく紹介します。
SMAS筋膜層・脂肪層・真皮層へのトリプル照射が可能
これまでのハイフは頬エリアへのダブル照射を行っていましたが、 TCBのハイフでは3層(SMAS筋膜層・脂肪層・真皮層)へのトリプル照射ができます。
そもそも、顔の皮膚がたるんでしまうのは皮膚の深部にある肌の土台、SMAS筋膜層が劣化してゆるむことが原因です。
TCBのハイフでは、深い層にあるSMAS筋膜層にアプローチし、さらに皮膚の浅い層にもエネルギーを届けることで皮膚表面のコラーゲンを引き締めます。これにより、施術直後からリフトアップ効果を実感しやすくなりました。
TCBのハイフは部分痩せ(痩身治療)も可能!
TCBで導入しているハイフ機器であるソノクイーン(SONOQUEEN)にはボディ用のカートリッジもあり、痩身治療も可能です。
ダイエットでも難しいのが、気になる部分をピンポイントに細くする部分痩せです。ソノクイーンでは、自分で行うダイエットでは実現が難しい部分痩せにも効果を発揮します。
ソノクイーンで痩せたい部分に熱エネルギーをピンポイントで照射し、狙い撃ちすることで脂肪細胞を破壊し、サイズダウンにつなげることが可能です。
通常のダイエットの場合は一度痩せても、リバウンドしてしまうことがあります。しかし、ハイフを使った痩身治療では脂肪細胞そのものを破壊して体外に排出できるため、リバウンドが起こりにくいことがメリットです。
ハイフによる痩身は脂肪吸引とは異なり、ダウンタイムもほとんどありません。
40代以上の女性向けリフトアップ治療セレネHIFU
TCBでは、40代以上のミドルエイジの方向けのハイフとして、セレネHIFUというメニューも提供しています。 セレネHIFUでは、メーカー推奨数値をベースにオーダーメイドで設定して照射しているため、より高いたるみやしわの改善効果が期待できることが特徴です。
セレネHIFUは頬・こめかみ・顎下に照射を行い、ベーシック、スタンダード、プレミアムと3つのグレードから選ぶことができます。
どんな流れで進む?TCBのハイフの流れ
ここでは、TCBの診療の流れを紹介します。
なお、以下はTCBでの一般的な施術の流れであり、ハイフの場合は手順などが異なる場合もあるため、気になる場合は事前に問い合わせしてみましょう。
-
STEP.
01
予約
予約フォームもしくは電話から予約しましょう。
-
STEP.
02
カウンセリング
個室のカウンセリングルームで、専門のカウンセラーによるカウンセリングが受けられます。肌についての悩みや治療の希望などを伝えましょう。その後はカウンセリング内容にもとづいてドクターが最適な施術を提案し、治療内容についての詳しい説明を行います。
-
STEP.
03
申し込み・支払い
施術の注意事項や費用、術後の経過などを確認し、納得したら申し込み、施術前に支払いを済ませます。
-
STEP.
04
施術開始
施術前に、希望についてドクターと一緒に最終確認を行い、問題なければ施術に入ります。施術後は術後カウンセリングを行い、帰宅となります。TCBでは施術後のアフターケアも行っているため、施術後に副作用が出た場合や、気になることがあった場合は問い合わせてみましょう。
お得なセットも!TCBのハイフの料金をチェック
ここでは、TCBのハイフの料金を紹介します。
通常のハイフの場合は4回セット、セレネHIFUの場合はスタンダードとベーシックに3回・5回・8回・12回セットがあります。
施術部位 | 料金 |
---|---|
スタンダード全顔
(額・目の周り除く) |
1回:24,800円
4回:93,700円 |
ウルトラプラス全顔
(額・目の周り除く) |
1回:71,100円
4回:202,900円 |
ウルトラプラスプレミアム全顔
(額・目の周り除く) |
1回:91,500円
4回:284,400円 |
目の周り | 1回:30,600円
4回:81,500円 |
コラーゲン層
(オプション施術) |
1回:30,600円
4回:81,500円 |
首
(オプション施術) |
1回:15,300円
4回:40,800円 |
グレード | 内容 | 料金 |
---|---|---|
ベーシック
(合計80ショット) |
・顔
4.5mm…片頬ずつ30ショット/計60ショット 3.0mm…片こめかみずつ5ショット/計10ショット ・顎下 4.5mm…顎下10ショット(2ショットずつ) |
19,800円(コース設定なし) |
スタンダード
(合計175ショット) |
・顔
4.5mm…片頬ずつ30ショット/計60ショット 3.0mm…片頬ずつ30ショット/計60ショット、片こめかみずつ・10ショット/計20ショット ・顎下 4.5mm…顎下35ショット(7ショットずつ) |
1回:49,800円
3回:134,460円 5回:211,650円 8回:318,720円 12回:418,320円 |
プレミアム
(合計210ショット) |
・顔
4.5mm…片頬ずつ30ショット/計60ショット 3.0mm…斜め打ち片頬ずつ30ショット/計60ショット、片こめかみずつ・10ショット/計20ショット ・顎下 4.5mm… 顎下70ショット(10ショットずつ) |
1回:69,800円
3回:188,460円 5回:279,200円 8回:390,880円 12回:502,560円 |
※表示価格はすべて税込です。
※事前に対象クリニックをご確認ください。
ダウンタイムは?痛みはある?TCBのハイフのQ&A
ここからは、TCBのハイフのよくある質問を紹介します。施術前に気になる疑問を解消して、安心して施術を受けられるようにしましょう。
-
TCBのハイフの施術は痛いですか?
-
従来の機器は痛みが強いといわれていますが、TCBで使用しているハイフ機器のソノクイーンはほぼ痛みがなく、痛みに弱い方でも我慢できるほどのため心配ありません。
ただし、痛みの感じ方には個人差があり、脂肪の少ない部位や皮膚が薄い部位はジンジンするような軽い痛みや熱感を感じることがあります。
-
TCBのハイフはダウンタイムや副作用はありますか?
-
TCBのハイフは、内出血や腫れなどのダウンタイムがほとんどありません。メイクや洗顔は施術後すぐから、シャワーや入浴、運動や飲酒も当日から可能です。
副作用として、ハイフの施術直後に少し肌が赤くなることがありますが、数時間ほどで目立たなくなります。また、かゆみ、軽いむくみ、筋肉痛、つっぱり感の症状が見られることがあります。
施術後は肌が敏感になり、乾燥しやすくなるため保湿と紫外線対策をしっかり行いましょう。
-
TCBのハイフの効果が実感できるのは何日後ですか?
-
TCBのハイフの効果は、施術後1〜3ヶ月ほど経過してから現れます。ただし、小顔効果については施術後すぐに実感できることがあります。
-
TCBのハイフの効果はどのくらい持続しますか?
-
TCBのハイフの施術の効果の持続期間は、6ヶ月〜1年ほどが目安です。リフトアップ効果や引き締め効果を維持したい場合は、3ヶ月〜6ヶ月に1回の頻度でハイフを受けることが推奨されています。
TCBの基本情報と各院のアクセス情報

引用:TCB 新宿院
TCBで導入しているハイフ機器のソノクイーンでは、SMAS筋膜層・脂肪層・真皮層という3層へのトリプル照射が可能です。皮膚の異なる層に徹底的にアプローチでき、さらにダウンタイムもほとんどないため、効果的なたるみのリフトアップ治療を受けたい人にもおすすめです。
TCBはTCBグループを初めて利用する場合に限り、初診予約不要でカウンセリングを受けられるため、なるべくすぐハイフを受けたい人はぜひ予約してみてはいかがでしょうか。
また、ハイフの効果やその他機種の種類については次の記事で詳しく解説しています。