医療ハイフの施術が受けられるおすすめクリニックはどこ?効果や機種の種類も解説

PR
切らずにすっきりしたフェイスラインを目指せるハイフは、ダウンタイムや費用面などにおいてメリットの多い施術です。
この記事では、ハイフの施術を実施しているおすすめのクリニックやクリニックの選び方をご紹介します。
※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR価格や特徴を一覧でチェック!医療ハイフのおすすめクリニック
医療用ハイフができるクリニックは美容外科や皮膚科などさまざまあります。
クリニックによって使われている機械の種類やかかる費用が大きく異なるので、自分に合ったところを選びましょう。
![]() 品川美容外科 |
![]() TCB東京中央美容外科 |
![]() 湘南美容クリニック |
![]() 東京美容外科 |
|
---|---|---|---|---|
機械の種類と持続期間 | ・第3世代タイタン 約3~6ヵ月持続 ・ソノクイーン 約6~12ヵ月持続 |
・ソノクイーン 約6~12ヵ月持続 |
・SBCハイフシャワー 約1ヵ月持続 ・ウルトラセルQ+ 約6~12ヵ月持続 ・ウルセラ 約6~12ヵ月持続 |
・ウルトラセルQ+ 約6~12ヵ月持続 ・ソノクイーン 約6~12ヵ月持続 |
全顔1回料金(税込) | ・第3世代タイタン [660ショット] 29,800円 ・ソノクイーン [340ショット] 44,000円 |
・ソノクイーン [90ショット] 24,800円~ |
・SBCハイフシャワー [330ショット] 19,800円 ・ウルトラセルQ+ [650ショット] 29,800円 ・ウルセラ 130,370円~ |
・ウルトラセルQ+ [400ショット] 77,000円 ・ソノクイーン 99,000円 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※品川本院の場合 |
10:00~19:00 ※TCB新宿三丁目院の場合 |
10:00~19:00 ※新宿本院の場合 |
10:00~19:00 ※銀座院の場合 |
公式サイト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じクリニックでも使用する機器や施術を受ける範囲、ショット数によって料金が変わってきます。
また、ハイフは3ヶ月~6ヶ月に一度程を目安に施術に通うことで効果を保ちやすくなります。定期的にハイフの施術を受けたい方はクリニックへのアクセスのよさも確認しましょう。多数展開している大手クリニックであれば、地方に住んでいても通いやすいです。
医療ハイフの種類と機種の違い
種類 | 照射方法 | 期待できる効果 | 照射部位 |
---|---|---|---|
ハイフ | 筋肉に超音波を 照射 |
・顔のたるみへの効果 ・目の下のくぼみ 改善 |
顔 |
ハイフリニア | 脂肪細胞に熱を 加える |
体や顔をすっきりさせる | 足首や手首以外の全身 |
ハイフシャワー | 皮膚の浅い部分に熱を照射 | ・たるみや毛穴の 開きの改善 ・小じわをなくす |
顔、顔周り |
機種 | 持続期間/特徴 | 導入クリニック |
---|---|---|
ソノクイーン | 持続:約6~12ヵ月 ・痛みを大幅に軽減 ・ダウンタイム短い ・細かい部位も照射可 |
▻ 品川美容外科 ▻ TCB |
ウルトラセルQ+ | 持続:約6~12ヵ月 ・施術時間が短い ・たるみやリフトUPに |
▻ 湘南美容 ▻ 東京美容外科 |
ウルセラ | 持続:約6~12ヵ月 ・照射パワーが強い ・費用高価な傾向 |
▻ 湘南美容 |
ユーティムスA3 | 持続:約6~12ヵ月 ・やけどや痛み軽減 ・取り扱いが少ない |
▻ エミナル |
第3世代タイタン | 持続:約3~6ヵ月 ・引き締めがメイン ・ダウンタイム短い ・ハリや小じわに期待 |
▻ 品川美容外科 |
ウルトラフォーマー3 | 持続:約3~6ヵ月 ・ハイフシャワー可能 ・肌質改善に期待 |
▻ 城本クリニック |
ダブロゴールド | 持続:約3~6ヵ月 ・短時間で照射可能 ・照射部位を選ばない |
▻ 城本クリニック |
ハイフの機器は種類が多く、それぞれ特徴が異なります。
痛みが少ないタイプ、真皮層にまでアプローチできるタイプなど、さまざまな種類があるので、自分の理想に合う機材を使っているクリニックを探してみてください。
医療ハイフをするならココ!おすすめのクリニック
ハイフの施術をおこなっているおすすめのクリニックの料金や施術方法などについてまとめました。
ハイフの施術を検討している方は参考にしてみてください。
- 頬の施術わずか10分程度とスピーディーな施術が可能
- 目や口元、頬など部位ごとにカートリッジを使い分ける
- ハイフを受けた当日にしわ取りやエイジングケア施術など別の施術も受けられる
レーザーの種類 | 料金(税込) |
---|---|
第3世代タイタン | 頬・360ショット:19,800円 顎下・70ショット:16,500円 目もと全体・120ショット:27,500円 顔全体・660ショット:29,800円 顔全体+首・830ショット:39,800円 |
ソノクイーン | 頬・100ショット:10,780円 こめかみ上・40ショット:16,500円 顎下・60ショット:16,500円 目もと全体・320ショット:39,600円 全顔・340ショット:44,000円 |
品川美容外科は、小顔や顔やせなどの施術メニューが豊富なクリニックです。
ハイフは、ショット数や照射範囲などが異なる3つのメニューから選べるのが特徴で、予算や希望の仕上がりなどに応じて選ぶことができます。
また、従来のハイフマシンよりも機能性がアップした第三世代タイタンを採用しています。
従来のマシンよりも施術中の痛みが少なく、短時間での施術が可能なので、ハイフがはじめての方でも施術を検討しやすいのが特徴です。
公式サイトではハイフの症例写真が機種ごとに公開されており、各機種での仕上がりが確認できます。
営業時間 | 10:00~20:00 ※品川本院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国28院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | ソノクイーン追加施術オプション 目の上・100ショット:16,500円 目の下・100ショット:16,500円 眉上・60ショット:16,500円 目尻・60ショット:16,500円 額・20ショット:11,000円 |
麻酔代 | 表面麻酔(非会員):2,990円 |
- 痛みやダウンタイムの少ない施術を実施
- ピンポイントでアプローチできるソノクイーンを導入
- ハイフのコースが幅広い
施術 | 料金(税込) |
---|---|
医療用HIFU(ハイフ) ソノクイーン |
スタンダード・全顔(額・目周り除く):24,800円 ウルトラプラス・全顔(額・目周り除く):71,100円 ウルトラプラスプレミアム・全顔(額・目周り除く):91,500円 目周り:30,600円 |
TCB東京中央美容外科では、リフトアップの施術としてハイフをおすすめしています。
検討しやすいよう、さまざまな価格帯のコースを展開していて、予算や希望している仕上がりなどと照らし合わせながら選ぶことができます。
ハイフに使用するソノクイーンという機器は、深層部にアプローチするものの、肌への負担が少ないので、施術中の傷みやダウンタイムが少なく済みます。
営業時間 | 10:00~19:00 ※TCB新宿三丁目院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国72院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | コラーゲン層:30,600円 首:15,300円 |
麻酔代 | 局所麻酔:無料 |
- 1回の施術で筋膜層・脂肪層・真皮層へ照射可能なトリプル照射の施術が可能
- 短期間で効果を実感しやすいSBCハイフシャワーも完備
- 種類豊富なハイフのメニューを揃えている
施術 | 料金(税込) |
---|---|
ウルトラリフトプラスHIFU | 頬・あご下(目元除く)・410ショット:24,000円 全顔(あご下・目元含む)・650ショット:29,800円 全顔+首・830ショット:39,800円 デコルテ・240ショット:29,800円 |
SBCハイフシャワー | 全顔(あご下・目元含む)・330ショット:19,800円 全顔+首・450ショット:25,800円 |
ウルセラ | 顔(頬、頬骨、顎下):130,370円 顔(頬、頬骨、顎下)+眼周囲:160,920円 顔+眼周囲+首:211,850円 |
ウルトラリフトプラスHIHUやSBCハイフシャワーなど、ハイフのメニューが豊富なのが特徴です。ハイフシャワーは、皮膚の2.0mmの深さまでアプローチできるので、比較的短期間で効果を実感しやすいです。
顔だけではなく、首やデコルテといった箇所まで照射可能なので、気になる点を丸ごと施術してもらうことができます。
なお、照射範囲は、頬・顎下、全顔、全顔・首、デコルテの4パターンから選べるので、自分の希望に合った施術を受けやすいのが魅力です。
営業時間 | 10:00~19:00 ※新宿本院の場合 |
---|---|
医院数 | 日本・海外117院展開(112拠点) |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | なし |
麻酔代 | なし |
- ハイフの施術では、ウルトラセルQプラスを採用
- 他の組織へのダメージを抑えやすい
- 麻酔不要で施術が可能
施術 | 料金(税込) |
---|---|
ウルトラセルQプラス | 全顔・1回:77,000円 全顔+顎下・1回:100,000円 |
ソノクイーンHIFU | アイリフトHIFUミニ(目の下~目尻)・1回:44,000円 アイリフトHIFUトータル(額・眉下・目周り全体)・1回:99,000円 スマイルフェイスHIFUミニ(口周り上下いずれか半分)・1回:44,000円 スマイルフェイスHIFUトータル(ほうれい線・口周り全周) 1回:99,000円 ソノクイーン パーフェクト (アイリフト+スマイルフェイスHIFUトータル) (額・目周り・口周り)1回:132,000円 ネックHIFU(首の横ジワ)・1回:44,000円 |
東京美容外科では、ハイフの施術にウルトラセルQプラスを採用しており、痛みの少なさが特徴です。
また、口元や目の下、目尻など、ピンポイントでの施術も可能なので、気になる部分だけにアプローチすることもできます。
顔だけではなく、首元にも照射できるので、顔と同時に首回りの気になる部分の施術をお願いすることも可能です。
営業時間 | 10:00~19:00 ※銀座院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国18院(美容整形外科) |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | なし |
麻酔代 | なし |
- 細かな部位にポイント的に照射可能
- 機種や部位ごとのプランが豊富
- トライアルや1回の施術ができる
施術 | 料金(税込) |
---|---|
ソノクイーン全顔 | トライアル:76,800円 1回:107,800円 2回:173,800円 |
ソノクイーン目周り | トライアル:16,500円 1回:32,780円 2回:55,000円 |
ソノクイーン頬 | 1回:76,780円 2回:138,600円 |
ソノクイーン顎下 | 1回:43,780円 2回:74,800円 |
ソノクイーン タイトニングマスク |
3,300円 |
ウルトラセルQ+全顔 | トライアル:104,500円 1回:137,500円 2回:220,000円 |
ウルトラセルQ+目周り | トライアル:27,500円 1回:41,250円 2回:74,250円 |
ウルトラセルQ+ 顎下の脂肪溶解 |
トライアル:44,000円 1回:55,000円 2回:140,250円 |
痛みの軽減や施術時間の短縮ができる2種類の機械を使って施術を行います。それぞれの機種や部位、回数によってプランが細かくわかれているので受けたい施術を選べるのが嬉しいポイントです。
トライアルや1回プランも用意されているため、お試しで受けてみたい方にもおすすめです。
ソノクイーンにはミニカートリッジがついており、目元や眉下などの細かい場所への照射ができます。
営業時間 | 平日:午前9:30-14:30、午後16:00-18:00、夜間18:00-21:00 土日:午前9:00-13:00、午後14:00-18:00 ※クリニックフォア新橋の場合 |
---|---|
医院数 | 全国4院 |
初回カウンセリング | 3,500円(税込3,850円) |
オプション | – |
麻酔代 | あり |
- 患者さんに寄り添い、向き合うことに全力のクリニック
- 一人ひとりのたるみタイプに合わせて照射を行う
- 院長自らも積極的に施術を実践し、情報公開を行う
施術 | 部位 | 料金(税込) |
---|---|---|
HIHU(高密度焦点式超音波) | ホホ・フェイスライン | 初回:24,090円? 1回:39,600円? 4回モニターコース:118,800円? |
アゴ下 | 1回:28,600円 4回モニターコース:85,800円 |
|
首 | 1回:39,600円 4回モニターコース:118,800円 |
|
額 | 1回:35,200円 4回モニターコース:105,600円 |
|
全顔 ※ホホ・フェイスライン・額 |
1回:102,300円? 4回モニターコース:306,900円? |
東京形成美容外科は、院長自らが施術を受け、その様子を公開するなど、患者さんの不安を少しでも軽減しようと積極的なクリニックです。
ハイフの施術は、頬やフェイスライン、あご下などの基本的な部分が施術対象範囲です。1回から試せるだけではなく、4回分がセットになったモニターコースもあります。
使用するマシンは、ウルトラセルQプラスという機器です。他の組織に影響しない超音波を発するので、肌へのダメージを軽減できます。
また、点滴や麻酔は施術やご希望に応じて選ぶなど、痛み対策も徹底しています。
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
医院数 | 全国2院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | なし |
麻酔代 | リラックス麻酔/表面麻酔:3,300円 |
- ショット数に制限がない
- 全国50院以上あり通いやすい
- お試しやプレミアムコースなどプランが豊富
施術 | 料金(税込) |
---|---|
スタンダードコース 全顔+アゴ下 |
29,500円 |
プレミアムコース 全顔+アゴ下+首 |
36,500円 |
エミナルクリニックは筋膜から引き上げるタイプの施術で、シワやたるみへの効果が期待できます。
ショット数に制限がなく、隙間なく照射してくれるのが魅力です。
コースは10,000円以内で受けられるお試しコースを始め、首までを範囲としたプレミアムコースまで用意されているので希望の部位に合わせて選ぶことができます。
医院数は50院以上と非常に多いので、地方に住んでいる方でも通いやすいです。
営業時間 | 10:00~20:00 ※院により異なる |
---|---|
医院数 | 全国54院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | – |
麻酔代 | 必要なし |
- マシン施術は医師が担当
- 二重アゴ解消や美白も期待できる
- 痛みやダウンタイムが少ない
施術 | 料金(税込) |
---|---|
全顔1回 | 165,000円 |
首1回 | 88,000円 |
全顔+首1回 | 220,000円 |
上顔面1回 | 88,000円 |
中下顔面1回 | 132,000円 |
中下顔面+首1回 | 176,000円 |
頬+アゴ | 1回:60,500円、3回:163,350円 |
聖心美容クリニックのハイフは顔を中心とした施術で、顔周りだけで7種類のプランがあります。
ウルトラセルQ+を使っているので、二重アゴの解消や美白鋳肌効果も期待できます。
また、施術時間は5分で終わることもあり、痛みやダウンタイムが少ないので仕事終わりや買い物のついでに施術を受けることも可能です。
ハイフの施術は必ず実績豊富な医師が担当してくれます。
営業時間 | 10:00~19:00 ※東京院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国10院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | – |
麻酔代 | クリーム麻酔あり |
- 施術時間は20分と短い
- 1人1人に合わせてパワー設定を調整
- ほかの施術とも組み合わせられる
施術 | 料金(税込) |
---|---|
全顔・目元 フェイスライン 1回 |
99,000円 |
全顔・目元 1回 |
55,000円 |
目元 1回 |
33,000円 |
ルシアクリニックでは筋膜へ直接アプローチをしてたるみを改善するほか、シワの改善や小顔効果も期待できるウルトラセルQ+を使用しています。
施術時間20分で、忙しい合間でも通いやすいです。
肌の様子や痛みの程度を観察しながら、できる限りパワーを上げていくことでハイフの効果を最大限に発揮します。
また、ボトックス注射や極リフトなどと組み合わせることもできるので、同時に複数の施術を受けてみたいときにおすすめです。
営業時間 | 月~土:11:00~20:00 日祝:10:00~19:00 ※銀座院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国14院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | – |
麻酔代 | – |
- 目元や顎下のみのプランが選べる
- 30年以上の大手クリニックで実績豊富
- 3種類の機種から選択可能
施術 | 料金(税込) |
---|---|
ウルトラハイフS 1回 |
顔全体:65,780円 顔全体+首:76,670円 顔全体+目元:79,420円 顔全体+首+目元:90,310円 頬のみ:32,780円 あご下のみ:21,780円 首のみ:21,780円 目元のみ:27,280円 |
ウルトラフォーマー3 1回 |
全顔:264,000円 頬全体:198,000円 あご下:66,000円 |
ダブロS+ 1回 |
全顔:110,000円 |
城本クリニックでは、ウルトラハイフS・ウルトラフォーマー3・ダブロS+の3機種を扱っており、好みの機械を選んでフェイスリフトやエイジングケアをすることができます。
プランがパーツごとに細かくわかれているのも魅力で、目元や首だけの施術も可能です。そのため、ピンポイントでハイフの施術を受けたい方におすすめです。
城本クリニックは開業から30年経っており、顔はもちろんボディハイフの症例も多く持っています。
営業時間 | 10:00~19:00 ※池袋院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国25院 |
初回カウンセリング | 無料 |
オプション | – |
麻酔代 | なし |
医療ハイフに通うクリニックのおすすめの選び方

ハイフを受けるにあたり、クリニックを選ぶ際のポイントについてご紹介します。
ハイフの種類や機種で選ぶ
ハイフには3つの種類があり、施術のために使う機器も異なります。期待できる効果と特徴から自分の施術と機器を選びましょう。
種類 | ハイフ | ハイフリニア | ハイフシャワー |
---|---|---|---|
期待できる効果 | ・顔のたるみへの効果 ・目の下のくぼみ改善 |
・体や顔をすっきりさせる | ・たるみや毛穴の開きの改善 ・小じわをなくす |
照射方法 | 筋肉に超音波を照射 | 脂肪細胞に熱を加える | 皮膚の浅い部分に熱を照射 |
機種 | 持続期間 |
---|---|
ウルトラセルQ+ | 持続期間:半年~1年程度 たるみ改善やリフトアップが期待できる。 |
ソノクイーン | 持続期間:3ヶ月~半年程度 痛みに配慮されており、細かい部分への照射が可能。 |
ユーティムスA3 | 持続期間:3ヶ月~半年程度 やけどや痛みのリスクを軽減している。 |
ハイフの機種はそれぞれ施術後の効果の持続期間や特徴が異なります。
自分の理想に合う機種を使っているクリニックを探してみてください。
予算が決まっているなら価格をチェック
医療用ハイフは機種ごとに価格が大きく変化するので、予算に合ったクリニックを選ぶことが大切です。
機種ごとの費用相場は、以下の通りです。
機種 | 全顔1回の費用相場 |
---|---|
ウルセラ | 160,000円 |
ウルトラセルQ+ | 90,000~130,000円 |
ウルトラフォーマー3 | 260,000円 |
ソノクイーン | 100,000円 |
また、医師や看護師の技術レベルによっても値段が変わります。
安すぎると効果を実感しにくいこともあるので、ハイフの施術経験があるかチェックするのがおすすめです。
実績のあるクリニックを選びたい方は症例写真や過去の施術回数を確認
ハイフの実績を重視する方は症例写真を確認しましょう。
多くの症例を持っている医院はハイフの施術経験が多いので、技術力がある可能性が高いです。
さらに、なりたいイメージと合っているか確認できるのもメリットです。
また、ハイフ施術との相性を見るためにも1回の施術から受けられるクリニックを選ぶことが大切です。
「思っていたよりも施術が痛くて続けられない」「クリニックとの相性が良くなかった」といった場合は、他のクリニックに通い直すことが可能です。
効果を持続させるなら通いやすさで選ぼう
定期的にハイフの施術を受けたいなら、アクセスのよさも大切です。
半年や1年に一度であっても、家から遠いクリニックを選んでしまうと通うのが面倒くさくなることが多いです。
複数回施術を受けたい方はクリニック数や駅からのアクセスをチェックして通いやすいところを選びましょう。
医療ハイフとは?施術の効果や通う頻度を解説

ハイフは、超音波を高密度に集めて照射箇所を加熱し、皮膚の収縮を図る施術です。
得られる効果 | たるみの解消、フェイスラインをすっきりさせる |
---|---|
施術時間の目安 | 30分~60分 |
料金相場 | 20,000円~200,000円 |
ダウンタイム | 約1週間~2週間、肌の赤みやかゆみ、荒れといった症状が続く |
持続期間 | 6か月~1年 |
おすすめな人 | 加齢によるたるみが気になる方 あご下のたるみが気になる方 |
リスク・副作用 | 出力が高すぎると、肌がやけどの状態に陥ることがある |
メイク | 施術直後から可 |
シャワー/洗顔/洗髪/入浴 | 当日から可 |
ハイフの施術は、クリニックだけではなく、エステでも受けることができます。しかし、クリニックとエステでは使用できる機器に違いがあります。
クリニックは、医療機関なので高出力で照射が可能な医療用ハイフを導入していることが多いです。
ハイフは、超音波を高密度に集約させて照射することで熱を加え皮膚の収縮を図る施術です。肌が収縮することで引き締まり、たるみの解消やすっきりしたフェイスラインを目指せます。
ハイフの回数や通う頻度
医療ハイフ、エステハイフで持続期間が異なりますが、医療ハイフの場合は施術1ヶ月ほどから効果が現れ、6ヶ月~1年ほど効果が持続します。
その後、少しずつ効果が薄れてくるため、ハイフの効果を継続させたいのであれば、3ヶ月~6ヶ月に一度の頻度で施術を受けるのがおすすめです。
また、ハイフは施術回数を重ねるほど効果が高くなるため、効果が薄くなったと感じたら再度施術を受ければ、さらなる効果が期待できるでしょう。
ハイフのリスクや副作用
ハイフは、施術中にチクチクとした痛みを感じることがあります。特に、骨に近い部分や皮膚が薄い部分は痛みを感じやすいです。
また、個人差はあるものの、赤みやむくみ、乾燥などの症状が見られることもあります。ただし、これら副作用は1週間~2週間ほどで落ち着くことが多いです。
医療ハイフとエステハイフの違い
医療ハイフとエステハイフは、出力がまったく違うため、効果の高さが異なります。
医療ハイフは、前立腺がんの治療目的で使用されることもあり、出力の高さからも医療従事者による取り扱いしか認められていません。
一方、エステハイフで使用される機器は、医療従事者でなくとも取り扱いができるように出力が抑えられています。
どちらのハイフも施術のメカニズムは同じですが、効果や持続時間、料金などが異なります。
医療ハイフとエステハイフの違いは以下の通りです。
医療ハイフ | エステハイフ | |
---|---|---|
使用する機器 | 焦点式ハイフ | 蓄熱式ハイフ |
施術者 | 医療従事者 | エステティシャン |
出力による痛み違い | 出力が高く、痛みがでる場合もある | 出力が低く、痛みが少ない |
効果 | 肌の奥深くSMAS筋膜に直接働きかけるため、効果を感じやすい | SMAS筋膜まで届きにくく、効果がゆるやか |
持続期間 | 6ヶ月~1年 | 2週間~1ヶ月 |
施術料金 | 2万円~60万円/1回 | 3,000円~3万円 |
医療ハイフは主に顔のたるみ改善が期待できます。機種によっては腕やお腹周りなど体に照射することも可能です。
また、小じわやシミにアプローチして美肌を目指すこともできます。
脂肪を分解するタイプの機械を使えば二重あごの解消や痩身効果もあります。
医療ハイフとエステハイフの違いは出力や持続期間です。
医療用はエステに比べて出力が強く、持続期間もエステは1~2ヶ月に対して半年から1年と長いのが特徴です。
医療ハイフとエステハイフでは、施術料金に大きな差がありますが、出力の違いから効果や持続時間が異なります。
効果がゆるやかなエステハイフであれば1回の施術料金は安く済みますが、効果に満足できず施術の回数が増える場合が多いです。
結果的に1回の施術料金が高く、持続期間の長い医療ハイフの方が、お得になることもあります。
費用面などを考えて、医療ハイフ、エステハイフのどちらにするのかを考えましょう。
医療ハイフのカウンセリングから施術までの流れ
一般的なハイフの施術の流れは以下のとおりです。
-
STEP.01
カウンセリングを受ける
クリニックに問い合わせて初回カウンセリングの予約を行います。
カウンセリング当日は、自身の抱える悩みや施術に対する不安などを伝え、安心して受けられそうかをきちんとイメージしましょう。
問診表を記入したあと、肌診断を行って照射方法や強さを決めてくれます。 -
STEP.02
施術を受ける
施術前はクレンジングや洗顔をして肌を清潔な状態にします。ジェルを塗ったあと施術に入りますが、チクチクとした痛みを強く感じるようであれば、その場で担当の医師に伝えてください。
医師が肌の状態をチェックしながら、カートリッジを使い分けて照射していきます。
クリニックによっては痛みが気になる場合、麻酔を使用することが可能です。 -
STEP.03
施術後
施術後はジェルの拭き取りや施術部位を冷却してクールダウンをしてくれます。クリニックによっては保湿ケアをしてくれるところもあるので、気になる点などがあればその都度相談しましょう。
また、施術後の肌は紫外線のダメージを受けやすくなります。日傘や帽子、日焼け止めを使い、肌に直接紫外線が当たらない対策をして帰宅しましょう。
ハイフの施術時間は5分~1時間と部位や使用する機械によって異なります。ほかの治療に比べて比較的短い時間で施術を終えることができますが、必ずカウンセリングを受ける必要があります。
施術はジェルを塗布してから開始され、ジェルを落としたあとクールダウンを行ってから帰宅する流れです。
施術後は診察やアフターケアの説明を受けたあと、すぐにメイクをして帰宅することができます。ただし、施術後の肌は敏感になっているため、強い刺激のある化粧品などは避けましょう。
値段の違いがあるのはなぜ?医療ハイフについてのQ&A
-
ハイフはいつから効果を実感しやすいの?
-
早い方では施術直後から、遅い方でも施術後1か月~3か月で実感しやすいです。ただし、もともとの状態や求める姿によって効果の感じ方には個人差があります。
-
ハイフはどのくらい痛いの?
-
個人差がありますが、チクチクとした痛みやゴムではじかれたような痛みと表現する方が多い傾向にあります。
麻酔を行わなくても施術可能ですが、クリニックによっては痛み対策に麻酔や点滴などを行ってくれるところもあります。
-
ハイフが受けられないのはどんな人?
-
他の美容治療を行ったばかりの方、アトピーやケロイド体質の方、妊娠中・授乳中の方などはハイフを受けることができません。
その他、気になる症状がある方は、医師やクリニックの指示に従ってください。
-
ハイフの施術費用は保険適用される?
-
ハイフによる施術は美容目的となるため、保険適用外の自由診療となります。
-
ハイフは1回の施術だけで効果がでる?
-
ハイフは1回の施術だけでも効果が期待できます。3ヶ月程度をピークに効果が徐々に薄れてくるため、効果を維持したいのであれば3ヶ月~6ヶ月に一度の施術がおすすめです。
-
ハイフの値段がクリニックによって大きく違うのはなぜ?
-
機種によってランニングコストや本体の価格に大きな差が出るからです。
ハイフの機械は年々進化しており、種類が増えてきているのでそれぞれ価格が異なります。
また、ハイフの効果は施術者の技術に左右されるので、医師が施術するよりも看護師が担当するクリニックの方が安い傾向にあります。
-
ハイフ施術後はすぐに効果を実感できる?
-
個人差もありますが、施術後すぐに効果を実感できる場合もあります。施術から1ヶ月程度でコラーゲンが生成されるため、多くの方は1ヶ月程度で効果を実感できます。
医療用ハイフができるクリニックはたくさんありますが、それぞれプランや価格が異なります。
使用している機械も違うため、期待できる効果が変わります。
クリニックを選ぶ際は、理想の仕上がりや施術を受けたい部位を明確にして自分に合った医院を探しましょう。
※当記事の表示価格はすべて税込です。
※施術は公的医療保険が適用されない自由診療です。