人中短縮におすすめクリニック!料金や施術の流れは?

人中短縮とは、鼻下に数ミリ切開を入れることで鼻下から上唇にかけての距離を短くし、顔のバランスを整える方法です。
さらに人中短縮術では、上唇も立体的な厚みとなり、可愛らしい表情を作ることが可能です。
今回は、人中短縮におすすめのクリニック5院と選び方をご紹介します。
人中短縮するならどこ?今おすすめのクリニック
人中短縮は、クリニックごとにプランやアフターケアの方法が異なります。
以下にて、人中短縮のおすすめクリニックと、それぞれの特徴をご紹介します。
- スタンダードプラン(234,300円)、プレミアムプラン(498,000円)と2種類
- オプションで術後72時間痛みを抑える麻酔(エクスパレル麻酔)を導入
- その他の鼻の整形手術と同時に施術が可能
施術 | 料金(税込) |
---|---|
人中短縮術 (スタンダード:リップリフト・上口唇短縮) |
234,300円 |
人中短縮術(プレミアム) | 498,000円 |
TCB東京中央美容外科では、人中短縮術にスタンダードプランとプレミアムプランの2種類のコースがあります。
施術を受ける方の痛みを最小限に抑えるため、施術前に点眼麻酔をした後に局所麻酔を行います。
さらに痛みが不安な方には、笑気麻酔の用意もあります。術後72時間の痛みを抑える、エクスパレル麻酔も希望により投与可能です。
人中短縮とその他の鼻との同時施術も可能なため、短時間で施術ができるところがポイントです。
営業時間 | 10:00~19:00 (※TCB新宿三丁目院の場合) |
---|---|
医院数 | 全国72院 |
初回カウンセリング | 電話、予約フォームより予約 |
オプション | 外側形成術オプション:148,000円 眼窩下神経ブロック:50,000円 |
麻酔代 | ・鎮痛剤/点眼麻酔/局所麻酔:無料 ・笑気麻酔:2,750円 ・エクスパレル麻酔(一部の院のみ採用):18,000円 |
- 仕上がりの美しさに定評のあるMD式オプションあり
- 術後72時間の痛みを抑える局所麻酔薬・エクスパレルを用意
- SBC安心保障制度で患者さんの術後のトラブルにも対応
施術 | 料金(税込) |
---|---|
リップリフト(人中短縮) | 234,300円 |
湘南美容クリニックの人中短縮術では、MD式オプションを追加可能です。
MD式とはミニマムダウンタイム切開法の略で、湘南美容クリニックの経験豊富なドクターが行うダウンタイムを極限まで短くした施術方法です。
RF(電波)メスを使用し内出血をできるだけ抑え、仕上がりの美しさに定評があるメニューです。
術後の痛みが心配な方に対しては、72時間持続型の局所麻酔のエクスパレルも用意しています。
また、湘南美容クリニックでは安心保障制度を設けており、2年間の中で、1年経過しても傷が目立つ場合や術前と全く変化がない場合、再施術を受けられます。
営業時間 | 10:00~19:00 (※新宿本院の場合) |
---|---|
医院数 | 日本・海外117院展開(112拠点) |
初回カウンセリング | 電話、メール、専用フォームより予約 |
オプション | MD式10(リップリフト) :100,000円 |
麻酔代 | ・局所麻酔:無料 ・エクスパレル麻酔(料金は要問い合わせ) |
- 経験を積んだ形成外科の医師(美容外科医師として10年以上)のみが施術を担当
- 施術料金が500,000円を超えるようであれば、往復交通費50,000円まで補助
- 無料検診・永久保証のアフターサービス制度あり
施術 | 料金(税込) |
---|---|
人中短縮術(新宿院のみ) | 550,000円 |
東京美容外科の人中短縮術では、形成外科学会の認定かつ美容外科医師として10年以上、東京美容外科で3年以上の経験がある医師でしか施術を行うことはできません。
また、術後の万が一のトラブルに対しては、無料検診や永久保証のアフターサービスを設けています。
人中短縮を受ける方に対しては、往復交通費を50,000円まで補助してくれるなど、遠方からでも通いやすいクリニックです。術後の痛みが心配な場合は、持続型局所麻酔のエクスパレル麻酔も可能です。
営業時間 | 10:00~19:00 (※銀座院の場合) |
---|---|
医院数 | 全国18院(美容整形外科) |
初回カウンセリング | 電話、Web、LINEより予約 |
オプション | なし |
麻酔代 | ・局所麻酔:3,300円 ・エクスパレル麻酔:要問い合わせ |
- 眠ったまま受けられる静脈麻酔のオプションが可能
- 術後の仕上がりを確認できるシミュレーションシステム導入
- 日帰り手術でも24時間緊急サポートシステムで連絡可能
施術 | 料金(税込) |
---|---|
鼻下短縮術 (リップリフト/人中短縮) |
330,000円 |
聖心美容クリニックでは、人中短縮術の仕上がりイメージを医師と患者さんが共有できるシミュレーションシステムを導入しています。
また、施術に強い不安がある方やパニックになってしまう恐れのある方に対しては、眠ったまま施術を受けられる静脈麻酔のオプションもつけられます。
術後、万が一のトラブルや不安に対しては、いつでも連絡がとれる24時間緊急サポートで万全に体制を整えていることも特徴です。
営業時間 | 10:00~19:00 (※東京院の場合) |
---|---|
医院数 | 全国10院 |
初回カウンセリング | 電話、Webより予約 |
オプション | DTカモフラージュコンシーラー(1個6色):1,650円 |
麻酔代 | ・局所麻酔:無料 ・静脈麻酔:33,000円 |
- 選べるTAC式の3種類の人中短縮術
- 1年間のTAC安心サポート制度あり
- モニター価格で98,000円で施術可能
施術 | 料金(税込) |
---|---|
TAC式人中短縮術 (内側人中短縮術) |
279,000円~ モニター価格:98,000円 |
TAC式人中短縮術 +外側人中短縮術(鼻翼) |
757,900円 |
外側人中短縮術 | 379,000円~ |
TAクリニックの人中短縮術には人中短縮術・人中短縮術+外側人中短縮術(鼻翼)・外側人中短縮術(口唇)の3種類の術式があることが特徴です。
これらの術式は、ドクターが患者さんの悩みをヒアリングし、顔全体のバランスを見極めた上でもっとも適した施術方法を提案してくれます。
また、TAクリニックで人中短縮術を受けた方に対して、1年間の安心サポート制度を設けています。客観的に効果が全く認められないなど、1年間の中で再治療の必要性がある場合などに受けられます。
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
医院数 | 全国8院 |
初回カウンセリング | 電話、Webより予約 |
オプション | スーパーフィックス:110,000円 |
麻酔代 | ・局所麻酔/笑気麻酔:16,500円 ・静脈麻酔:110,000円 |
人中短縮の施術は?施術の効果や特徴を紹介
人中短縮の施術は、鼻の下の余分な皮膚を切除して鼻と口の距離を短くする施術です。
得られる効果 | 鼻下(人中)を短縮することで、間延びした印象を改善する |
---|---|
施術時間の目安 | 約40分~60分 |
料金相場 | 230,000円~750,000円 |
ダウンタイム | 2週間~4週間 |
持続期間 | 半永久的に持続 |
おすすめな人 | 鼻の下を短くしたい方 面長な印象を改善したい方 |
リスク・副作用 | 熱っぽく感じる・倦怠感・頭痛・痒み・むくみ・咳・胸痛・発熱・蕁麻疹・冷や汗・施術部位の感染・血が溜まる・縫合部の傷が開く・糸の露出・傷口の先端のふくらみ・盛り上がり・左右の大きさ、厚さの違いなど |
メイク | 当日から可(患部を避ける) |
シャワー/洗顔/洗髪/入浴 | シャワーは当日から可(患部を避ける) 入浴は抜糸後から可 |
人中短縮術とは、鼻の下の皮膚を切除し縫合することで、鼻から上唇までの距離を短くする施術法です。鼻から上唇までの距離が短くなることで、顔のバランスを整え、のっぺりと間延びした印象を改善します。
鼻下の切除する範囲は、それぞれのなりたいイメージにより異なりますが、一般的には小鼻の内側を、鼻の下の長さが14mm~18mmになるように調節し、縫い目が鼻の影に隠れるようにデザインします。
人中短縮術は以下のような方におすすめします。
- 鼻の下が長く見えるのが気になる方
- 面長に見える印象を変えたい方
- のっぺりと間延びした顔の印象を変えたい方
何で選ぶ?人中短縮をするクリニック選びのポイント
人中短縮をするクリニックの選び方のポイントは、以下の3つです。
-
1 麻酔のオプションでクリニックを選ぶ
一般的に人中短縮の麻酔は局所麻酔で行われますが、痛みに弱い方や痛みに不安がある方に対しては、完全に眠った状態で施術が受けられる静脈麻酔や、術後約3日間麻酔の効果が持続するエクスパレル麻酔を導入しているクリニックがあります。
人中短縮術の痛みに不安がある・ダウンタイムを快適に過ごしたい方は、麻酔オプションの有無で選んでみてもよいでしょう。
-
2 アフターサポートが充実しているクリニックを選ぶ
人中短縮を受ける際、アフターサポートの内容でクリニックを選ぶ方法も一つです。
施術後に効果が見られなかった場合の再手術制度や、術後の24時間サポートシステムの設置など、無料でサポートしてくれる範囲はクリニックによって異なります。
クリニックを選ぶ際は、アフターケア制度を導入しているかどうかや、保証の内容をチェックしてみてください。
-
3 明確な料金体系のクリニックを選ぶ
人中短縮術の施術料金は安いものではありません。中には麻酔代が別途発生したり、クリニック独自のオプションを追加して、追加の料金が発生したりするケースがあります。
後になって予算オーバーしてしまったということがないよう、術前に金額をしっかり提示してくれる明確な料金体系のあるクリニックを選びましょう。
人中短縮する際の施術当日の流れ

一般的な人中短縮の施術の流れをご紹介します。
-
STEP.01
カウンセリング
カウンセリングにて、患者さんの希望を伺い、仕上がりのイメージを共有します。
不安な点やささいなことでも、カウンセリングを通して解消しましょう。 -
STEP.02
デザイン・マーキング
数ミリの差で印象が大きく変わるため、皮膚をどの程度切除するかのデザインは非常に重要です。
鼻の下が14mm~18mmとなるように骨格や他のパーツとのバランスを見ながら、鏡を用いてイメージの最終確認を行います。 -
STEP.03
手術・縫合
手術前には麻酔をかけ、痛みを感じないことを確認した上で手術を開始します。手術はマーキングした部位を切開し、余分な皮膚を取り除きます。
余分な皮膚を取り除いた後、傷口が見えにくいようにていねいに縫合をします。縫合は、真皮縫合と皮膚縫合の2層で縫合します。 -
STEP.04
アフターケア
必要に応じて、術後検診を行います。
不安を解消!人中短縮がわかるQ&A
-
手術後の痛みや出血はどの程度あるか?
-
施術後、数日は傷口から出血する場合があります。清潔なガーゼなどでふき取ってください。
施術後、麻酔が切れると痛みがでる場合がありますが、痛み止めの服用で和らぎます。
鼻の下や口周りのしびれ、動かしにくさなど違和感を覚える場合がありますが、時間の経過とともに気にならなくなります。
-
人中短縮を受ける際に知っておきたい注意点は?
-
人中は短くしすぎたとしても、元には戻せません。
とにかく人中を短くしたいといって自分の顔に合わないデザインにしたり、経験の浅い医師が施術を行うと、不自然な仕上がりになるリスクが高まります。
まずは、経験豊富な医師の元、顔全体のバランスに合った仕上がりにすることが大切です。
-
人中短縮を受けられない人はいるか?
-
妊娠中や授乳中の方は施術を受けられません。