共立美容外科のピコレーザーでシミやくすみを改善!機器の情報や料金、クリニック詳細などを紹介

1989年に開院した歴史あるクリニックである共立美容外科は、患者さんが施術を不安に感じないよう徹底したおもてなしの気持ちで接してくれるような、ホスピタリティ溢れるクリニックです。
大学病院や総合病院などで経験を積んだ信頼できる医師が在籍しているため、はじめての美容医療で不安だという方にもおすすめできます。
この記事では、共立美容外科で受けるピコレーザーについて、基本情報や特徴などをご紹介していきます。
共立美容外科でピコレーザーの治療を検討している方、特徴が知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
2つの波長でターゲットを破壊!共立美容外科のピコレーザーの基本情報
共立美容外科で使用しているピコレーザーは、Pico Dream(ピコドリーム)です。ピコドリームは、2種類の波長を使い分けることで、シミやそばかす、肝斑、太田母斑の治療とともに、トーニングや刺青除去などの施術も可能です。
ピコドリームの光は、従来のレーザーのように熱作用を起こすのではなく、衝撃波でターゲット(メラニン色素など)を粉砕するため、熱によるダメージがない分ダウンタイムの心配がほとんどありません。
ピコドリームの波長は1064nmと532nmです。この二つを使い分けて、皮膚の浅い層にも深い層にも治療が可能となっています。
ピコドリームには以下の3つの治療方法があります。
- ピコトーニング……細かいシミやくすみを改善し、肌を明るくできる
- ピコフラクショナル……衝撃波で真皮に穴を開け自然治癒力によってコラーゲンなどを生成させる
- ポイントショット……小さいシミをレーザーで1箇所ずつ照射して取り除く
シミや肌悩みの種類によって、どの治療方法を選択するか医師と相談するようにしましょう。
使用される機器 | Pico Dream(ピコドリーム) |
---|---|
効果の範囲 | 顔全体、背中上部 |
施術料金 | 3,300~357,500円 |
※表示価格はすべて税込みです。
肝斑も治療可能?共立美容外科のピコレーザーの特徴
共立美容外科で使用するピコドリームにはどのような特徴があるのでしょうか?ここからは、共立美容外科のピコレーザーの特徴をご紹介します。
肝斑の治療も行える!従来のレーザーとの違い
ピコドリームトーニングを行うことで、肝斑の治療も可能となります。通常、肝斑は強い刺激を与えると反対に濃くなってしまうという性質があることから、一般的なレーザーは使用できません。
しかし、ピコドリームトーニングであれば、エネルギーを均一にターゲットに向かって照射できるため、強い刺激を与えることなく肝斑の色素を破壊できます。
もちろん、顔全体にあるソバカスや部分的に気になるシミにも効果があります。顔全体のトーンアップを希望する場合は、数回に分けてピコトーニングを行います。
部分的にあるシミには、スポット治療で2~3ショットピコレーザーを当てることで、シミの状態によっては1度の施術で効果が表れることもあります。
あらゆる肌悩みに効果を発揮!10段階で調整可能
ピコドリームは、1秒間に1~10回のレーザーを照射できるよう、10段階で設定を調整することができます。光の直径も1~10mmで調整可能なので、小さいシミから大きなシミの除去までできるのが特徴です。
ピコドリームで除去できるのは以下のようなものです。
- ほくろ
- 日焼けによるシミ
- 老人性色素斑
- そばかす
- 肝斑
- 太田母斑
- 扁平母斑
- 茶あざ
- 炎症性色素沈着
ピコトーニング、ピコフラクショナル、スポット照射を使い分けることで、あらゆる肌悩みを改善に導き、肌のトーンを明るくできる機器です。
技術力の高い医師による施術が受けられる!共立美容外科でピコレーザーをするメリット
共立美容外科でピコレーザーを受けるメリットは以下です。
- 歴史のあるクリニック
- 高い技術力
- 麻酔の種類が豊富
共立美容外科は、1989年に開院した歴史のあるクリニックであり、医師の採用方針として一般医療の外科や麻酔科を経験したことがある医師のみを採用しています。
そのため、長い歴史の中で高い技術力をもった医師による施術が行われていることや、常に最新の技術を取り入れるという姿勢をもっていることが特徴です。
形成外科、外科、脳神経外科、麻酔科などさまざまな分野の専門医が在籍していて、万が一のトラブルが生じた際も適切な処置を受けられます。
また、共立美容外科の麻酔は種類が豊富です。ピコレーザーの施術では、クリーム麻酔、テープ麻酔を使用することになり、痛みに対する配慮がしっかりされているため、痛みに不安があるという方も安心して施術を受けられる環境です。
テープ保護は不要!共立美容外科で受けるピコレーザーのダウンタイム
前述したように、ピコレーザーはほとんどダウンタイムがない肌に優しい治療方法です。従来のレーザー治療では、照射箇所をテープで保護するなどの処置が必要で、なおかつダウンタイムが長いというデメリットがありました。
ピコレーザーは、照射後のテープ保護は不要なうえに、施術直後からメイクや洗顔をすることも可能なので、万が一副作用で赤みなどが発生している場合もメイクで隠すことができます。
スポット照射を行った場合は、テープ保護は不要ですがかさぶたができ、そのかさぶたが剥がれるまでは1~2週間かかることがあります。
かさぶたができたら触ったり刺激を与えたりせずに、自然に剥がれ落ちるのを待ちましょう。かさぶたが剥がれて数週間すると、皮膚が落ち着き綺麗な状態になります。
共立美容外科のピコレーザーの料金は?モニター価格はある?
共立美容外科では、ピコレーザーの料金がポイントショットではシミの大きさ、ピコドリームトーニング、ピコドリームフラクショナルでは回数で設定されています。
ポイントショットは、モニターを希望すれば下記価格の10%オフの値段で施術を受けられます。写真を撮影することや、ホームページに掲載されることに抵抗がない方は、モニター価格の相談をしてみるようにしましょう。
共立美容外科では、アフターフォローの料金は無料となっています。追加料金はかからないので、施術後心配なことがある方は、すぐにクリニックに相談するようにしましょう。
ポイントショット 2mm以下 | 3,300円 |
---|---|
ポイントショット 4mm以下 | 5,170円 |
ポイントショット 6mm以下 | 7,370円 |
ポイントショット 10mm以下 | 10,010円 |
ポイントショット 16mm以下 | 16,940円 |
ポイントショット 22mm以下 | 23,100円 |
ポイントショット 30mm以下 | 28,600円 |
ポイントショット 取り放題10個まで | 29,700円 |
ポイントショット 両頬、鼻のシミそばかす取り放題プラン 1回 |
99,000円 |
ポイントショット 面状のシミ 1㎡ | 13,200円 |
ピコドリームトーニング 顔全体 | 1回 20,900円 6回 110,000円 10回 173,800円 |
ピコドリームトーニング 背中上部 | 初回 46,200円 6回 245,300円 10回 357,500円 |
ピコドリームフラクショナル 顔全体 | 1回 33,000円 6回 184,800円 10回 286,000円 |
※表示価格はすべて税込みです。
施術時間はどのくらい?共立美容外科のピコレーザーの流れ
-
STEP.01
カウンセリング
カウンセリングは施術プランを決定する大事な場です。患者さん自身のお悩みを相談したり、肌の状態をしっかり確認してもらったりして、治療プランを決定していきます。
-
STEP.02
施術当日
ポイントショットの場合は、麻酔クリームや麻酔テープを使用して表面麻酔を施します。ピコドリームトーニング、ピコドリームフラクショナルは麻酔不要です。
麻酔をしてから30分ほどは麻酔が効くまで待つ必要があります。
その後、施術を行います。レーザーの照射時間は5~10分程度です。 -
STEP.03
施術終了
施術後とくに制限することはありませんが、施術後の注意点を確認して帰宅となります。
疑問を解消!共立美容外科のピコレーザーのQ&A
共立美容外科のピコレーザーに関するQ&Aをご紹介します。
-
治療期間はどのくらいですか?
-
照射回数にもよりますが、平均すると1ヵ月半~2ヵ月ほどです。
従来のレーザーは、肌へのダメージがあることから3~4ヵ月に一度の照射となっていましたが、ピコレーザーは大幅に皮膚の回復速度を速めていることから、治療開始から短期間で効果を実感できます。
-
施術が受けられない人はいますか?
-
以下に該当する方は治療を受けられません。
「妊娠中、授乳中、光過敏症、埋め込み型医療機器がある、化膿したニキビがある、傷口がある、金属プレートやシリコンが入っている、ケロイド体質である、ヘルペスがある」
上記以外にも、持病のある方は、必ず主治医に相談のうえ施術を検討するようにしましょう。
-
痛みはどの程度ですか?
-
パチンと輪ゴムをはじいたような痛みがあります。程度は感じ方に個人差があるため、我慢できる方もいれば、我慢できないと感じる方もいます。
しかし、共立美容外科では麻酔の処置を行っていることや、施術中にも痛みに配慮した照射を心がけていることから、痛みに不安がある方は事前に申し出ておくとよいでしょう。
-
施術後に気を付けることはありますか?
-
施術後は保湿ケアと紫外線ケアを行いましょう。ピコレーザーの施術後は、肌が乾燥している状態です。肌が乾燥していると外部からの刺激に弱くなり、紫外線によるダメージも強くなります。
施術後はいつも以上に保湿、紫外線のケアを行い、肌を外部刺激から守ることが重要です。
また、血行のよくなるような行為も控えた方がいいため、長時間の入浴、サウナ、激しい運動、飲酒は控えることをおすすめします。
共立美容外科の基本情報と各院のアクセス情報

引用:共立美容外科立川院
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | なし |
院数 | 26院 |
共立美容外科のピコレーザーでシミやくすみを改善!
共立美容外科では、ピコドリームという機器を使用してピコレーザーの治療を行っています。ピコレーザーは、シミやくすみを改善させるだけではなく、これまで難しいとされてきた肝斑の治療も行えるのが特徴です。
肌内部を衝撃波で刺激することで、コラーゲンやエラスチンの生成も活発化させるので、肌質を改善させたいと考えている方にもおすすめの施術です。
共立美容外科でピコレーザーの施術を受けようと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。