東京美容外科のピコレーザーで肌悩みを解決!基本情報や料金、施術の流れなどを紹介

全国で提携クリニックを展開する東京美容外科は、高度な技術と明確な料金設定によって、患者さんの悩みを解消すべく医療を提供しています。
とくに美容整形における医師の技術力の高さが特徴となりますが、レーザー治療などの美容皮膚科の領域においても、同じように経験豊富な医師が施術を担当してくれます。
この記事では、東京美容外科で行われるピコレーザーの施術について、基本情報や使用される機器の特徴、値段などをご紹介していきます。
院によって異なる機器!東京美容外科のピコレーザーの基本情報
従来使用されていたレーザーは、ナノ秒で照射が行われていましたが、ピコレーザーはそれよりもはるかに速いピコ秒での照射が叶うため、短時間で治療が完了するという特徴があります。
さらに、従来のレーザー治療に比べて熱の発生を抑えられていることや、周辺の組織にダメージを与えづらいことから、肌に負担をかけずダウンタイムも短いです。
東京美容外科では、院によってトランセンドとエンライトン3という2種類のピコレーザーを使い分けています。
詳しい機器の特徴は後述しますが、東京美容外科では、ピコレーザーの施術は2通りあります。
- ピコトーニング……肌全体をやさしいレーザーで照射する
- ピコレーザー(ピンポイント照射)……気になるシミにピンポイントでレーザーを照射する
自分の肌悩みに応じて、照射方法は医師から提案してもらえるため、医師とのカウンセリングで不明点や不安なことをしっかり話しておくようにしましょう。
使用される機器 | TRANSCEND(トランセンド) ※青森院、赤坂院、沖縄院 エンライトン3 ※新宿院、梅田院 |
---|---|
効果の範囲 | 手の甲、腕、首、デコルテ、背中、顔全体 |
施術料金 | 49,500~550,000円 |
あらゆる肌悩みを改善!東京美容外科のピコレーザーの特徴
東京美容外科で使用される2種類のピコレーザーにはどのような特徴があるのでしょうか?ここからは、東京美容外科のピコレーザーの特徴をご紹介します。
炎症後色素沈着が起こりづらい!トランセンドとは?
東京美容外科で使用されるトランセンドは、Nd-YAGレーザーを低出力で照射する仕組みとなっています。低出力で照射することによって、一気にメラニン色素を分解するのではなく、徐々に分解し、排出していくのが特徴です。
また、1064nmと532nmの2種類の波長を用いて、タトゥーやアートメイクなどさまざまな色味にも対応することや、薄いシミにも対応できます。
ターゲットに対して、ピンポイントで光音響作用によって破壊していくので、周囲への熱の影響や痛みなども起こりづらいことや、PIHと呼ばれる炎症後色素沈着も起こりづらいです。
※トランセンドは青森院、赤坂院、沖縄院で施術可能です。
3つの波長を搭載!エンライトン3の特徴
エンライトン3は、アメリカの厚生労働省であるFDAに認可を受けている機器で、3つの波長(532nm、670nm、1064nm)を搭載していることで、肌悩みに合わせて波長を使い分けられます。
そのため、従来のレーザーでは治療が難しかった薄いシミや、肌の奥までインクが残ってしまっているタトゥーの除去までが可能です。
色素と取り除く際に与える刺激によって、コラーゲンやエラスチンの生成を高めるため、シワ、ニキビ跡、毛穴の開きなどさまざまなお悩みを同時に改善させます。
※エンライトン3は新宿院、梅田院で施術可能です。
信頼できるドクターが在籍!東京美容外科でピコレーザーを受けるメリット
東京美容外科で受けるピコレーザーには、以下のようなメリットがあります。
- 高度な技術をもったドクターのみが施術を行う
- 納得いくまで無料カウンセリングを受けられる
- 表示されている料金以外は発生しない
- アフターケアが万全
東京美容外科では、経験のある医師のみが施術を行うため、重大な医療トラブルなどが起こる心配もなく、安心して施術を任せられる環境です。
無料カウンセリングは、何度受けても無料となっているため、一度カウンセリングを受けたが納得できなかった、帰ったら心配事が出てきたから再度カウンセリングをしたいなどの理由から、もう一度カウンセリングを受けたいという申し出も可能です。
ホームページなどに記載されている料金は明確化されており、「いざカウンセリングに行ったら料金が跳ね上がってしまった……」ということは一切ありません。
また、「術後安心保証」としてアフターケアが充実しているため、施術後に肌の状態が悪くなった、副作用が悪化したなどのトラブルには即対応してもらえます。
事前に把握しておきたい!東京美容外科のピコレーザーのダウンタイム
ピコレーザーはほとんどダウンタイムがない治療ですが、ピンポイント照射を行った場合は赤茶色から黒色のかさぶたができます。
そのかさぶたは1週間ほどで剥がれ落ちるため、触ったり剥いたりせずに自然と剥がれ落ちるのを待ちましょう。
ダウンタイム中もメイクが可能なので、かさぶた部分が気になるようだったらメイクで隠すことも可能です。仕事を数日休まなければならないほどのダウンタイムではないことが特徴です。
従来のレーザー治療では、患部をテープで保護するなどの処置が必要となり、長いダウンタイムが必要でしたが、ピコレーザーは肌への負担が少ない治療なので、ダウンタイムがほとんどないのです。
しかし、施術後の肌はデリケートな状態となっているため、洗顔、マッサージなどを行う際は、患部に強い刺激を与えないよう気を付けるようにしましょう。
シミ取り放題などコースはある?東京美容外科のピコレーザーの料金
初診料、再診料、局所麻酔料は施術料金の中に含まれていますが、万が一他に料金がかかるケースでは、カウンセリング時の見積もりで提示されるため、しっかり確認するようにしましょう。
また、ピコトーニングの施術はコース料金が設定されています。はじめから数回の施術を受けることを検討している方は、お得なコース料金での契約がおすすめです。
東京美容外科では、50万円以上の契約で、手術当日の国内往復交通費を5万円まで支給しているため、料金が高額になる場合は交通費の補助が受けられるケースもあります。
施術詳細 | 施術料金 |
---|---|
ピコトーニング (全顔) | 1回:49,500円 6回:237,600円 12回:415,800円 |
ピコレーザー 1mm | 3,300円 |
ピコレーザー 取り放題 | 老斑除去(シミ)顔:330,000円 手の甲(両手):330,000円 手の甲(片手):198,000円 前腕(両手):385,000円 前腕(片腕):198,000円 上腕(両腕):440,000円 上腕(片腕):242,000円 首、デコルテ:440,000円 背中(上半分):550,000円 |
ホクロ治療 1mm | 11,000円 |
東京美容外科のピコレーザーの流れ
東京美容外科でピコレーザーを受ける場合の施術の流れを紹介します。
東京美容外科のピコレーザーは施術後でもメイクして帰宅することができるため、帰宅する際の心配もありません。
-
STEP.01
カウンセリング
担当医師とのカウンセリングによって、患者さんの希望や肌状態を確認し、ピコレーザーの施術方法や内容を説明してもらえます。
万が一、ピコレーザー以外の施術が向いているとういことであれば、丁寧に他の施術の説明もしてくれるため検討してみましょう。 -
STEP.02
申し込み・支払い
治療申込書の記入を行い、支払いを済ませます。支払い方法は、現金、医療ローン、デビットカード、クレジットカード、コード決済から選ぶことができます。
-
STEP.03
施術
担当医師によって施術が行われます。施術の時間はピコトーニングで5~15分、ピコレーザーは施術箇所によって異なります。
-
STEP.04
帰宅
清潔なパウダールームでメイクをして帰宅できます。また、施術後に万が一トラブルが生じた場合は、アフターケアのサービスが無料で受けられるため安心です。
気になる疑問を解決!東京美容外科のピコレーザーのQ&A
東京美容外科のピコレーザーについて、気になる疑問を施術前に解決しておきましょう。ここからは、東京美容外科のピコレーザーのQ&Aをご紹介します。
-
痛みはどの程度ですか?
-
輪ゴムでパチンとはじいた程度の痛みを感じます。痛みの感じ方は個人差があるため、耐えられないと感じる方もいらっしゃいますが、東京美容外科でのピコレーザーの施術時は、局所麻酔を行いますので、痛みに不安がある方も安心して施術を受けられます。
-
施術後にどんなことに注意して過ごせばいいですか?
-
洗顔、メイクなどは当日から可能です。しかし、施術後の肌は外部からの刺激に敏感な状態です。紫外線や乾燥などが新たな肌トラブルを生み出す可能性があるため、日焼け対策と乾燥対策はいつも以上に行うようにしましょう。
また、入浴も当日から可能ですが、過度に血流を上げてしまう行為は避けた方がよいため、サウナや激しい運動、飲酒などには気を付ける必要があります。
-
シミの改善にはどの程度の回数が必要ですか?
-
シミの改善には通常1~2回の施術が必要となります。個人差があるため医師の診断によって施術回数は提案されます。
ピコトーニングでの施術の場合は、6回ほど施術を行うと肌質の改善が実感できるため、数回施術を行う必要があります。
-
副作用にはどんな症状がありますか?
-
ピコレーザーによる大きな副作用はありませんが、稀に照射部位に色素沈着が起こる可能性もあります。
東京美容外科の基本情報と各院のアクセス情報

引用:東京美容外科
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 不定休 |
院数 | 17院 |
院長:赤松誠之
院長:冨田壮一
(東京先進医療クリニック)
院長:麻生泰
院長:木村幸志伊
院長:西川大嗣
東京美容外科のピコレーザーは、トランセンドとエンライトン3を使用していることが特徴です。従来の機器に比べて色素沈着が起こりづらいことや、タトゥーやアートメイクなども除去できるのが特徴です。
アフターケアが充実していて、カウンセリングが何度でも無料の東京美容外科は、患者さんのことを第一に考えているクリニックです。
ピコレーザーの施術を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。