TCBのシミ取りのピコレーザーコースとは?シミ取りの施術の種類や料金を徹底解説!

TCB(東京中央美容外科)では、ピコレーザーを使用したピコトーニングやスポット照射によるシミ取り放題コース、内服薬や外用薬によるシミ治療が行われています。
中でもTCBのピコトーニングによるシミ取り施術は、初回の場合9,800円という特別料金で受けることが可能です。
TCBのシミ取り治療はどのようなメニューがあるのか、施術内容やコースの詳細、どのような人におすすめかを紹介します。
TCBで行われるシミ取りの基本情報を紹介!

シミ取り施術の種類 | レーザー(ピコトーニング、ピコスポット) 内服療法 外用療法 |
---|---|
施術料金 | ピコトーニング:9,800円~ ピコスポット:20,900円~ 内服薬:5,500円~ 外用薬:28,000円~ |
対応しているシミ | シミ・肝斑・そばかすなど |
TCBでは、ピコレーザーによる数種類の施術、内服薬や外用薬の処方など、様々なシミ取りコースが用意されています。
中でもピコレーザーによるシミ取り施術は、肝斑にも対応しているピコトーニングをはじめ、気になるシミをスポット照射で取り放題のコースなどもあります。
TCBのシミ取りレーザーは、初回料金で受けられるコースもあるため、シミ取りが初めての人もチャレンジしやすい料金設定です。
TCBでは、シミ取りレーザーと併用することでシミにアプローチしやすくなるイオン導入や、高濃度ビタミンC点滴などのオプションメニューもあり、様々な治療方法から自分にあったシミ取り治療をカスタマイズできます。
ピコレーザーコースの違いは?TCBのシミ取りレーザーの特徴
TCBのレーザーによるシミ取り治療は、ピコレーザーによるピコトーニングやピコスポット(スポット照射)のコースが用意されています。
TCBで導入しているのは、PICOCARE450(WONTECH社)という韓国の機械です。
ピコレーザーは、シミやそばかす、肝斑などのメラニン色素を衝撃波で破壊する仕組みで、従来のレーザーよりも照射時間が短く、必要以上の刺激やダメージが肌に加わりにくいため、炎症後色素沈着のリスクが低いことが特徴です。
TCBで行われるピコトーニングとピコスポット(スポット照射)の違いや特徴はこちらです。
ピコトーニング | ピコスポット | |
---|---|---|
治療方法の特徴 | 低い出力なレーザーを顔全体に照射する治療方法 | 高い出力のレーザーを気になるシミにピンポイントで照射する治療方法 |
対応しているシミの種類 | 肝斑・シミ・そばかす | シミ・そばかす |
回数目安 ※個人差あり |
5~10回 | 1~3回 |
料金 | 9,800円~ | 20,900円~ |
ダウンタイム | 赤み・腫れが施術後24時間程度 | かさぶたのような状態が1週間~10日 |
ピコトーニング
TCBのピコトーニングによるシミ取りコースは、ライト・スタンダード・プレミアの3つに分かれています。
ライト・スタンダード・プレミアのコースの違いはショット数です。
ピコトーニングのシミ取り治療でどのくらいのショット数が必要になるかは、シミの範囲や状態によっても異なります。
シミ取り治療が初めての人、初回料金で試してみたい人はライトコースの料金を参考に検討してみましょう。
自分のシミにはライト、スタンダード、プレミアのどのコースが合っているのか、ショット数の違いなどについて詳しくは無料カウンセリングで確認してください。
ライト | 初回限定:9,800円 1回:12,850円 5回:49,900円 10回:91,660円 |
---|---|
スタンダード | 初回限定:23,200円 1回:33,200円 5回:99,900円 10回:183,400円 |
プレミア | 初回限定:46,400円 1回:66,300円 5回:305,600円 10回:590,800円 |
ピコトーニングはメラニン色素を少しずつ破壊する施術方法のため、シミにしっかりとアプローチするには、5~10回程度施術が必要になる人もいます。
初回料金でピコレーザーを試してみて施術を続けたいと思った場合、複数回のコースのほうが単発よりも1回あたりの料金が安くおすすめです。
ピコスポット
ピンポイントでシミにアプローチするピコスポットに関して、TCBでは1個単位で照射するコースと、取り放題のコースがあります。
シミ取り10mm以下 | 20,900円 |
---|---|
シミ取り放題 | 152,800円 |
1個単位のシミ取り施術に関してTCBでは20,900円のメニューのみで、2~3mmの小さいシミを1つ取る場合でもサイズ別の料金設定はなく、一律料金になります。
10mm以下のシミ取りはサイズによって1万円以下で受けられるクリニックも多いため、TCBは相場よりも高めの料金設定となります。
アプローチしたいシミが8個以上ある場合は、TCBのシミ取り放題のコースやピコトーニングがおすすめです。
内服薬
TCBの内服療法によるシミ治療は、5種類の内服薬が処方されます。
TCBのシミ肝斑セットというシミ治療のコースは、メラニン色素の生成を抑えることに繋がるトラネキサム酸やビタミンC、皮膚の代謝を促すL-システインやパントテン酸、抗酸化作用が期待できるグルタチオンといった、5種類の内服薬がセットになっています。
シミ 肝斑セット | 5,500円 |
---|
TCBのシミ 肝斑セットの処方量は5種類30日分です。
なお、内服薬でのシミ治療に関しては、すぐに変化が期待できる治療方法ではありません。
TCBで内服によるシミ取り治療を受ける場合は、数ヶ月程度服用を続けるか、レーザー治療と併用することをおすすめします。
外用薬
TCBで行われる外用薬によるシミ治療のメインは、トレチノイン・ハイドロキノン療法です。
トレチノイン・ハイドロキノン療法は、角質を剥がすピーリング作用があるトレチノインのクリームの塗布と、メラニン色素の産生の抑制が期待できるハイドロキノンのクリームの塗布を繰り返してシミへアプローチします。
シミ治療ハイドロキノン療法 (美肌スタートセット) |
28,000円 |
---|
TCBで行われるシミ治療ハイドロキノン療法の美肌スタートセットは、トレチノインとハイドロキノンのクリームと、保湿クリーム、美容ジェルがセットになっています。
シミ治療と保湿ケアを同時にできる内容になっているのは、TCBの外用療法の嬉しい特徴です。
なお、トレチノイン・ハイドロキノン療法の治療期間は一般的に1クール2ヶ月程度とされており、シミへアプローチするためには継続して外用薬の塗布をする必要があります。
施術時間や持ち物は?TCBで行うシミ治療の流れを紹介
-
STEP.01
無料カウンセリング
WEBでTCBの無料カウンセリングを予約して、カウンセリングを受けます。
TCBの無料カウンセリングでは、カウンセラーによるコースの提案や施術内容の説明、医師による注意点の説明などが行われます。
レーザーや内服療法、外用療法など自分に向いている治療方法をTCBのカウンセラーと医師に提案してもらい、シミ取り治療を受けたいと思ったら契約に進みます。
TCBの契約内容確認書にサインをして、施術料金の支払いを現金、クレジットカード、スマホ決済、医療ローンなどで行います。
TCBで契約の際に必要な持ち物は、身分証(医療ローンで契約の場合)、現金やクレジットカードなど支払いに必要なもの、19歳以下の人は保護者の同意書です。
TCBでピコレーザーによるシミ取り施術を希望する場合、空き状況によっては無料カウンセリング直後に施術を受けられることもあります。
内服薬や外用薬によるシミ取りの場合、薬の処方を受けて帰宅します。
-
STEP.02
シミ取りの施術(ピコレーザーの場合)
TCBのピコレーザーによるシミ取り施術は、メイクを落とした状態で行われます。
TCBでは拭き取りタイプのクレンジングが用意されているため、メイクをした状態でクリニックに行ってもその場でクレンジングができます。TCBのピコレーザーによるシミ取り施術の時間は、シミの範囲やコースによっても前後しますが、約30分が目安です。
-
STEP.03
シミ取りの施術後
シミ取り治療の施術を担当したTCBの看護師から、施術後の注意点に関して説明を受けて終了です。
ピコレーザーによるシミ取り施術後は肌が敏感な状態となるため、保湿ケアや紫外線対策を念入りに行うようにしてください。なお、TCBではアフターケアが無料のため、万が一レーザーによるシミ取り施術後に肌トラブルが起きた場合でも無料で対応をしてもらえます。
ダウンタイムやリスクは?TCBでシミ取り治療を受ける際に気になる疑問を解決!
-
TCBで行われるシミ取りのリスクやダウンタイムは?
-
ピコトーニングの場合、施術後に1~2時間程度腫れの症状や、1週間程度赤みの症状が出る場合があります。
ピコスポットの場合は2~3日後に患部がかさぶたの状態になり、7~10日後に剥がれるケースが多いです。
施術後のリスクは腫れ、色素沈着、熱傷などです。
万が一レーザーによるシミ取り施術後に肌トラブルが起きた場合、TCBでは無料でアフターケアを行ってもらえます。
シミ取りレーザー後のリスクを軽減するため、保湿ケアや日焼け対策を念入りに行うようにしましょう。
-
TCBのシミ取りはキャンペーンを実施している?
-
TCBの公式LINEのアカウントを友だち追加することで、シミ取りの施術にも利用できるクーポンが配信されている場合があります。
配信されているクーポンの内容は、期間によっても異なります。
-
TCBのピコトーニングと併用がおすすめのメニューは?
-
イオン導入や高濃度ビタミンC点滴をピコトーニングと併用して受けると、さらにシミにアプローチしやすくなる傾向にあります。
TCBのイオン導入コースは、ビタミンCやトラネキサム酸などシミにアプローチするための薬剤を選択することが可能です。
イオン導入は1回8,150円で追加することができます。
他のクリニックのシミ取りを知りたい方はこちらも参考にしてみてください。シミ取りにおすすめのクリニック
TCB東京中央美容外科の基本情報と各院のアクセス情報

引用: TCB池袋西口院
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 年中無休 |
医院数 | 30院以上 |
感染予防対策 | 検温の実施/手指の消毒/患者同士の接触を避けるための半個室を用意/院内の殺菌清掃 |
JR新宿駅から徒歩3分
院長:村田 大典
西武新宿駅から徒歩2分
院長:原田 浩光
高田馬場駅から徒歩2分
院長:新保 光華
JR池袋駅東口から徒歩3分
院長:川島 康弘
池袋駅各路線から駅直結
院長:能登谷 翔
地下鉄日比谷線日比谷駅から徒歩1分
院長:白岩 拓巳
地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅から徒歩2分
院長:中西 友莉
JR・秋葉原駅から徒歩1分
院長:相良 卓哉
京王井の頭線渋谷駅から徒歩5分
院長:高柳 佑衣子
東京メトロ 渋谷駅より徒歩2分
院長:相良 卓哉
JR・中野駅から徒歩2分
院長:橋口 直哉
東急田園都市線・池尻大橋駅から徒歩1分
院長:比嘉 貴子
小田急線・町田駅から徒歩1分
院長:山崎 智徳
JR上野駅から徒歩2分
院長:望月 聖太
JR立川駅北口から徒歩2分
院長:鈴木 馨斗
JR八王子駅から徒歩1分
院長:鎌田 紀美子
JR八王子駅から徒歩1分
院長:鎌田 紀美子
JR・品川駅から徒歩3分
院長:塩満 恵子
横浜駅みなみ西口から徒歩1分
院長:大見 貴秀
横浜駅西口から徒歩4分
院長:森本 理一郎
横浜市営地下鉄ブルーライン・新横浜駅から徒歩1分
院長:真鍋 秀明
JR・大宮駅から徒歩2分
院長:樅山 真紀
JR・宇都宮駅から徒歩1分
院長:金澤 孝祐
JR・水戸駅から徒歩7分
院長:今井 一臣
JR・川口駅から徒歩2分
院長:佐藤 光
JR・千葉駅から徒歩2分
院長:石橋 成彦
柏駅から徒歩2分
院長:木村 眞之介
東武東上線 川越駅から徒歩2分
院長:渡邉 光
京急川崎から徒歩2分
院長:尾﨑 宥文
高崎駅から徒歩2分
院長:髙橋 渉
東豊線・さっぽろ駅から徒歩1分
院長:篠永 宏行
JR・仙台駅から徒歩3分
院長:安本 匠
福島駅東口から徒歩2分
院長:阪野 一世
JR・郡山駅から徒歩1分
院長:畑山 知輝
地下鉄名城線・矢場町駅から徒歩4分
院長:橋本 祥平
JR・名古屋駅から徒歩1分
院長:佐野 孝治
JR・浜松駅から徒歩4分
院長:土門 駿也
JR静岡駅から徒歩5分
院長:吉井 涼太
大阪メトロ四つ橋線西梅田駅から徒歩3分
院長:寺西 宏王
南海電鉄堺東駅から徒歩1分
院長:池田 悠
阪急大阪梅田駅から徒歩3分
院長:前之園 健太
大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅から徒歩2分
院長:林 弘樹
大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅から徒歩1分
院長:小西 恒
大阪メトロ御堂筋線江坂駅から徒歩3分
院長:小野 眞
京阪本線枚方市駅から徒歩3分
院長:青木 隆之
JR・京都駅から徒歩5分
院長:大髙 淳輝
JR・三ノ宮駅から徒歩1分
院長:安東 圭皓
姫路駅各路線から徒歩2分
院長:河村 宜生
天王寺駅から徒歩3分
院長:江﨑 正俊
岡山駅東口から徒歩3分
院長:福田 美智子
広島電鉄立町駅から徒歩3分
院長:山内 崇史
西鉄福岡(天神)駅北口から徒歩5分
院長:村田 将光
JR博多駅筑紫口から徒歩3分
院長:土田 拓実
JR小倉駅から徒歩3分
院長:圓田 倫永
JR鹿児島中央駅から徒歩3分
院長:北原 大和
熊本市電 通町筋停留所から徒歩1分
院長:津金 雄太
※店舗情報は抜粋して掲載しています。
TCBのシミ取りは、主にピコレーザーによるピコトーニングで種類豊富なコースが用意されています。
TCBのピコトーニングは、ショット数によって3種類から選択でき、初めての場合は特別料金で施術を受けることができます。
シミ取りレーザーが初めての人でも、チャレンジしやすいコースが用意されているのがTCBの特徴です。
一方で、スポット照射のシミ取りコースは、種類があまり多くなく、施術料金も相場よりも高めの設定となっています。
TCBのシミ取り施術は、肝斑や点在した細かいシミ、そばかすのアプローチしたい人におすすめのコースが多い傾向にあります。
※美容医療の施術は公的医療保険が適用されない自由診療です。
※当記事の表示価格はすべて税込です。