ジェントルレーズプロの脱毛効果や痛み・導入クリニックを解説!VIOや顔への効果は?

ジェントルレーズプロは医療脱毛クリニックで使用されているレーザー脱毛機です。
ジェントルレーズプロの脱毛の効果や痛み、メリット&デメリットなどを紹介します。
ジェントルレーズやジェントルマックスプロなど、“ジェントル”が付く脱毛機2種との違いもまとめました。
ジェントルレーズプロとはどんな脱毛機?
ジェントルレーズプロは、アレキサンドライトレーザーというレーザーを照射して永久脱毛を行う医療レーザー脱毛機です。
先にジェントルレーズプロを導入しているクリニックをチェックしたいならこちら!
⇒ ジェントルレーズプロ導入クリニック!
引用:シネロン・キャンデラ社
短い波長のアレキサンドライトレーザーは、毛の黒い部分(メラニン)によく反応するという特徴があります。ジェントルレーズプロは、産毛のような色の薄い毛よりも、VIOやワキに生えていることの多い黒々とした濃い毛により脱毛効果を発揮します。
ジェントルレーズプロの特徴3点を簡単にまとめました。
- VIOやワキに多い濃い毛の脱毛が得意
- 冷却ガスで痛みを抑える
- 多くのクリニックに導入されている
ジェントルレーズプロの脱毛効果や痛みについて、くわしく見ていきましょう。
VIOやワキに◎!ジェントルレーズプロの効果
ジェントルレーズプロは、VIOやワキ、腕や足などに生えていることの多い濃くて太い毛などが得意です。
目立つ太い毛や剛毛の脱毛におすすめの医療レーザー脱毛機です。
照射時間を調整して幅広い毛質に対応
ジェントルレーズプロは黒いメラニンを狙い撃ちして脱毛を行う機種なので、色の薄い毛や産毛の脱毛にはあまり向いていません。
ただし、ジェントルレーズプロはパルス幅(照射時間)を調整できるので、ある程度は色の薄い毛にも対応できます。
体毛の色が全体的に薄い、ふわふわとした産毛をすっきりさせたいなどの場合は、産毛が得意な蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機を選ぶと良いでしょう。
ジェントルレーズプロの脱毛経過
脱毛の施術後、早ければ数日、おおむね1~2週間ほど経過すると、脱毛部位の毛がぽろぽろと抜け落ちてきます。
ジェントルレーズプロは、脱毛効果を実感できるのが早い脱毛機です。
脱毛は毛の生えかわりの周期に合わせて繰り返し行う必要があります。
ジェントルレーズプロの場合は、2カ月に1回ほど来院して脱毛を複数回受けることで、希望の肌の状態に近づきます。
ジェントルレーズプロの痛みは?冷却ガスで軽減

ジェントルレーズプロは高出力の医療レーザーを肌に照射する機種です。
脱毛時の熱による痛みを比較的感じやすい脱毛機で、「輪ゴムをパチンと弾いたような」痛みがあると言われています。
ジェントルレーズプロには、熱による痛みを軽減させるために冷却ガスを噴出して肌を冷やすシステムが付いています。またレーザーの照射時間を調整することで、ある程度痛みを緩和できます。
“どうしても脱毛の痛みが怖い”という場合は、麻酔を使えるクリニックを探してみてください。
ジェントルレーズプロの脱毛の仕組みとスペック
ジェントルレーズプロの医療脱毛の仕組みと、脱毛機のスペックについて説明します。
ジェントルレーズプロの脱毛の仕組み
ジェントルレーズプロは、熱破壊式と呼ばれる脱毛方式を採用しています。
高出力のアレキサンドライトレーザーが毛の黒い色(メラニン)に反応し、熱を発生することで毛根にある発毛組織を破壊します。
長期にわたって減毛効果があり、永久脱毛を行える脱毛機です。

熱破壊式の脱毛は、瞬間的な照射で毛根の根元にある毛乳頭や毛母細胞などを壊すことができるので、ショット式・単発式などとも呼ばれます。
国内で従来から使われてきた、実績のある脱毛方法です。
アレキサンドライトレーザーは波長の短い医療レーザーで、メラニンによく反応します。
日本人の黒い体毛と肌の色に適したレーザーであり、効率よく医療脱毛が行える脱毛機として、ジェントルレーズプロは多くのクリニックで導入されています。
ジェントルレーズプロのスペック
ジェントルレーズプロは、アメリカのシネロン・キャンデラ社が開発しました。
日本で初めて薬事承認された医療レーザー脱毛機であり、FDA(米国食品医薬品局)にも認められた医療機器です。
脱毛方式 レーザー 波長 |
熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機 755nm |
---|---|
照射面積 | 6~18mm/標準ハンドピース 20~24mm/ラージスポット用 |
パルス幅(照射時間) | 0.25~100msで調整可能 |
照射パワー | 最大150J/cm2 (照射面積6mm) |
冷却システム | 皮膚表面を-26℃まで冷却 |
対応する毛質 | 濃くて太い毛◎ 産毛△ 出力を調整して対応 |
日焼け肌への照射 | 色黒肌・日焼け肌は照射を避ける |
痛み | やや感じやすい 冷却システムにより軽減可能 |
製造会社 | シネロン・キャンデラ社/アメリカ |
許認可 | 厚生労働省認可 アメリカFDA認可 |
1~2週間で脱毛効果を実感!ジェントルレーズプロのメリット
国内でポピュラーな医療レーザー脱毛機、ジェントルレーズプロの脱毛のメリットはこちらです。
- VIOやワキの濃い毛が得意
- 1~2週後に効果を実感
- 冷却装置により痛みを軽減
- 照射面が広く脱毛がスピーディー
- ジェルが不要
- 導入クリニックが多い
ジェントルレーズプロの照射面は最大で直径18mm。オプションのラージスポット専用ハンドピースを使うと最大24mmの広さとなり、足や腕、背中やお腹などの広い部位も効率よく照射できます。
1秒間に2ショットの速度で照射できるので脱毛をスピーディーに進めることができます。
顔の産毛には効果ない?ジェントルレーズプロのデメリット
ジェントルレーズプロにはデメリットもあります。
- 熱による痛みをやや感じやすい
- 顔や背中などの産毛に効果が現れにくい
- 白髪には効果が期待できない
- 日焼けした肌・褐色の肌は照射NG
ジェントルレーズの脱毛のデメリットとして、熱による痛みを感じやすいことが挙げられます。
これは、肌を冷やすことや照射時間を調整することである程度抑えることができます。
メラニンへの反応に優れたジェントルレーズプロは、メラニンが少ない産毛や細い毛、白髪などの脱毛が苦手です。
顔やボディに多い産毛をすっきりさせたくて脱毛する場合は、効果を実感しにくいかもしれません。
同様に肌が色黒だったり、日焼けしやすかったりする場合は、レーザーが肌に反応する可能性があり危険なため、照射できないことがあります。
ほくろやそばかす、しみなどが多い肌なども、ジェントルレーズプロの脱毛は避けた方が良さそうです。
ジェントルレーズやジェントルマックスプロとの違い
ジェントルレーズプロのほかに、“ジェントルレーズ”や“ジェントルマックスプロ”といった似た名前の医療レーザー脱毛機がいくつかあります。
これらは同じシネロン・キャンデラ社製の脱毛機で、ジェントルレーズプロの姉妹機です。
ジェントルレーズとジェントルマックスプロとの違いを説明しましょう。
ジェントルレーズはジェントルレーズプロの旧モデル
名前に“プロ”がつかないジェントルレーズのバージョンアップ版がジェントルレーズプロです。
どちらもアレキサンドライトレーザーを使った熱破壊式の脱毛機なので、メラニンによく反応し濃くて太い毛に効果が期待できるといった特徴に変わりはありません。
ジェントルレーズプロとジェントルレーズの違いはこちらです。
脱毛機 | 特徴の違い |
---|---|
ジェントルレーズプロ | 照射面は6~24mm 照射時間を調整可能 照射スピードが2倍に |
ジェントルレーズ | 照射面は最大18mm 照射時間は一定 |
ジェントルレーズプロはジェントルレーズより照射面が大きく、照射スピードも2倍に速くなっています。
パルス幅(照射時間)の調整ができるようになり、より幅広い毛質・肌質に対応できるようになりました。
ジェントルレーズプロとジェントルマックスプロはレーザーが異なる
ジェントルレーズプロとジェントルマックスプロとの違いは、照射する医療レーザーが異なることです。
脱毛機 | 特徴の違い |
---|---|
ジェントルレーズプロ | アレキサンドライトレーザーのみ照射 |
ジェントルマックスプロ | アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー、2種類のレーザーを切り替えられる |
ジェントルマックスプロはアレキサンドライトレーザーとともにヤグレーザーも使用できます。
肌の奥深いところにもレーザーが届き、根深く抜けにくい毛の脱毛も行えます。
照射面の広さや、照射時間を調整できるといった機能はジェントルレーズプロと同じです。
ジェントルレーズプロ導入クリニックと脱毛料金

ジェントルレーズプロで医療脱毛を行える主なクリニックの一覧です。
主な脱毛プランとして、全身脱毛(顔・VIOを除く)の料金も紹介します。
クリニック | 扱っている脱毛機 | 全身脱毛 総額料金(税込) |
---|---|---|
レジーナクリニック | ・ジェントルレーズプロ ・ソプラノアイスプラチナム ・ソプラノチタニウム |
207,900円/5回 |
ルシアクリニック | ・ジェントルレーズプロ ・ベクタス |
165,000円/5回 |
フェミークリニック | ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルレーズ ・ジェントルマックス ・ジェントルマックスプロ ・ライトシェア ・ベクタス |
248,600円/5回 |
湘南美容クリニック | ・ジェントルレーズプロ ・医療用IPL脱毛機 |
174,240円/4回 |
ジョウクリニック | ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルマックスプロ ・ライトシェアデュエット |
303,600円/5回 |
ホクロの照射やシミへの効果は?ジェントルレーズプロQ&A
-
ジェントルレーズプロはホクロの部位も照射できる?
-
ホクロをカバーして脱毛することが多いですが、小さなホクロであればそのまま照射する場合もあります。
ジェントルレーズプロは、ホクロやシミなどはシールなどで保護した上で照射をすることがほとんどです。
クリニックによっても対応が異なるので、気になる場合はカウンセリングで相談しましょう。
ホクロやシミ、アザなどの面積が広い場合は肌にレーザーが反応して危険なので、ジェントルレーズプロ以外の脱毛機で脱毛を受けることをおすすめします。
-
ジェントルレーズプロでは何回くらい施術すれば脱毛が終わりますか?
-
ジェントルレーズプロに限らず、〇回脱毛すれば終わる、と言い切ることは難しいです。
毛質や毛量、肌質などにより必要な脱毛回数は異なります。
毛質などは個人差が大きく、脱毛部位や希望の仕上がりによっても必要な脱毛回数は変わってきます。
カウンセリングの際に、クリニックのスタッフに脱毛部位を見てもらい、どんな仕上がりになりたいかを伝えた上で脱毛回数を相談してみてください。
-
ジェントルレーズプロで顔脱毛をするとシミが消えるって本当ですか?
-
いいえ。ジェントルレーズプロで医療脱毛をする場合、シミへの美容効果は期待しない方が良いでしょう。
ジェントルレーズプロのアレキサンドライトレーザーは、シミやそばかすの美容医療でも使われるレーザーです。
脱毛したらシミにも効果があるかも?と期待したくなりますが、医療脱毛クリニックでの施術の目的はあくまでも脱毛。
シミ・そばかすへの効果を得たい場合は、専門の治療メニューを受けるのが一番です。
-
ジェントルレーズプロのレーザーの出力はどのくらいですか?
-
ジェントルレーズプロの直径6mmの照射面の場合、出力は6~150 J/㎠(ジュール毎平方センチメートル)です。ただし、出力の高さだけで脱毛効果ははかれません。
出力とはレーザーのエネルギー量のことで、J(ジュール)という単位で表します。
脱毛効果は出力だけで決まるものではなく、照射面積やパルス幅(照射時間)によっても異なります。出力が高すぎると肌への負担も高くなるので、肌の状態に合わせた調整が必要です。
ジェントルレーズプロは照射面積の選択肢が多く、パルス幅も変えられるので、脱毛部位や肌のコンディションに合わせて出力を調整して脱毛を行えます。
ジェントルレーズプロがおすすめの人は?
最後に、ジェントルレーズプロの脱毛をおすすめできる人を紹介します。
- 濃くて太い毛を脱毛したい人
- VIOやワキなどの剛毛を脱毛したい人
- 日焼けをほとんどしない人
ジェントルレーズプロは、VIOやワキ、手足などの濃くて太い毛をスピーディーに脱毛したい人に向いている脱毛機です。
日焼けした肌や色黒の肌へは照射ができないので、日焼けをほとんどしない人、脱毛部位の肌の色が黒ずんでいない人におすすめできます。
ジェントルレーズプロで脱毛を行うレジーナクリニック
ジェントルレーズプロを採用しているレジーナクリニックでは希望すると、ひざ下・ひじ下に無料でテスト照射をしてもらえます。
ジェントルレーズプロを照射した際の痛みや、肌への刺激はレジーナクリニックのテスト照射で体験してみましょう。
レジーナのテスト照射は無料カウンセリングで体験できます。
※医療脱毛の施術は自由診療であり保険適用外となります。