メディオスターNext PROの効果や特徴!必要な回数や期間・導入クリニックなど

メディオスターNext PRO(以下、メディオスター)は痛みが少なく、幅広い毛質に対応できる脱毛機として注目を集めている、比較的新しい脱毛方式の医療レーザー脱毛機です。
今回はメディオスターの特徴や、得られる効果、脱毛を終えるまでに必要な回数・かかる期間などについて解説していきます。
メディオスターを利用することで得られるメリット&デメリットや導入している医療脱毛クリニックもまとめているので参考にしてください。
メディオスターはどんな脱毛機?特徴や脱毛の仕組みを解説
引用:リゼクリニック公式サイト
メディオスターNext PROは発毛理論に基づいて開発された医療レーザー脱毛機・メディオスターシリーズの1機種です。
厚生労働省が認可した脱毛機で、医療脱毛クリニックでも広く使われています。
メディオスターの主な特徴がこちら。
- 2種類のレーザーで効果的に脱毛
- 蓄熱式で痛みが少ない
- 産毛から濃く太い毛まで幅広い毛質に対応
- 色黒肌や日焼け肌にも照射可能
- スピーディーな施術が可能
メディオスターは2種類の波長のダイオードレーザーを照射する脱毛機です。
1つは弱い熱をじわじわと肌に蓄えて発毛の司令塔であるバルジ領域を破壊する蓄熱式ダイオードレーザー、もう1つが色素に反応して毛根の中にある毛母細胞をレーザーの熱で破壊する熱破壊式ダイオードレーザーです。
メディオスターで照射できる2種類のレーザー
- 蓄熱式ダイオードレーザー…弱い熱でバルジ領域を破壊
- 熱破壊式ダイオードレーザー…強めの熱で毛母細胞を破壊

弱い熱をじんわり肌に蓄えて脱毛する蓄熱式では、レーザーの熱による痛みを抑えながら照射することができます。
メディオスターは蓄熱式脱毛がおこなえることに加え、皮膚冷却システムで肌を冷やしながらの照射ができるため、脱毛時の痛みの軽減を得意としています。
メディオスターのスペックをチェック
メディオスターがどんな脱毛機かを知るために、スペックをざっくり確認してみましょう。
レーザー | ・蓄熱式ダイオードレーザー ・熱破壊式ダイオードレーザー |
---|---|
波長 | 808nm、940nm(同時照射) |
ハンドピース | ・FREEZE (面積:1.4㎠) ・XL-S (面積:3.0㎠) ・XL-L (面積:9.1㎠) |
冷却装置 | 有り |
産毛・金髪 | ◎得意 |
太い毛・濃い毛 | 〇対応可 |
痛み・熱さ | ◎とても控えめ |
許認可 | 厚生労働省認可 |
メディオスターは2種類の波長の異なるレーザーによって肌の浅い部分にあるバルジ領域と深い部分にある毛根の両方にレーザーを届け、発毛組織を破壊して脱毛することができます。
また複数あるハンドピースを取り換えることで脱毛部位に応じて照射面を広くしたり狭めたりすることが可能です。
メディオスターのハンドピース
メディオスターの複数のハンドピースは照射面の大きさや性能に違いがあり、行えることが異なります。
小さな照射面のFREEZEハンドピース
メディオスターのFREEZE(フリーズ)ハンドピースは、ペルチェ式と呼ばれる皮膚冷却システムで肌を冷やしながら照射し、レーザーの熱による痛みを軽減します。
照射面積が1.4㎠と狭いため、細かな凹凸のある顔の脱毛などに適しています。
広い照射面のXLハンドピース
メディオスターのXLハンドピースは照射面積が9.1㎠と広いハンドチップがつけられ、一度に広範囲に照射できるため、背中など大きいパーツをスピーディーに脱毛することが可能です。
XLハンドピースは2種類の波長のレーザーを組み合わせたブレンド脱毛がおこなえ、産毛から濃い毛まで幅広い毛質にアプローチすることができます。
メディオスターは効果がない?得意な毛質や永久脱毛効果について
ネットの口コミなどを見ると、メディオスターは効果がないといった声も見られますが、効果の感じ方は個人差が大きいため一概に効果の有無を断言することはできません。
メディオスターは従来の熱破壊式の脱毛機と効果の出方が異なるため、どのような効果が得られるのかを正しく把握しておくことが大切です。
メディオスターの効果の特徴はこちらです。
- 永久脱毛効果が得られる
- 効果の実感までに時間がかかる
- 産毛や金髪など色素の薄い毛に効果が得やすい
- 濃く根深い毛にも対応可能
メディオスターは医療行為の許されているクリニックで使用されるレーザー脱毛機で、永久脱毛を行うことが可能です。
従来の熱破壊式脱毛機の場合、脱毛した数日後に毛がポロポロと抜け落ちるポップアップ現象が起こるため、効果をすぐに実感しやすいです。
一方メディオスターは発毛を促す司令塔バルジを破壊し、次の毛の生え変わりのタイミングで新しい毛が生えにくくなるという仕組みのため、効果を感じるまでに1週間~1ヶ月程度かかる場合があり、時間がかかります。
メディオスターは発毛の仕組み自体を壊すため、毛の濃さに関係なく脱毛がおこなえます。
そのため、従来の脱毛機に比べて顔や背中、うなじなどに生えているような色素の薄い産毛や金髪などの脱毛を得意としています。
メディオスターは色素の薄い産毛の脱毛が得意な蓄熱式ダイオードレーザーだけでなく、色素に反応する熱破壊式ダイオードレーザーも照射できるため、VIOやワキに生えているような濃い毛や根深い毛にも対応可能です。
メディオスターの脱毛回数と期間!どのくらいの回数で脱毛が終わる?
メディオスターで脱毛した場合、脱毛を終えるまでに必要な回数はどのくらいでしょうか。
脱毛を始める前に知っておきたいところですが、脱毛でどれくらいの回数が必要かは、その人の毛量や毛質などによっても大きく左右されるため明言することができません。
なお、クリニックで用意されているプランの回数から、どの程度の回数が基準になるかを知り、目安にすることができます。
ここではメディオスターを使用している大手クリニックの代表的な全身脱毛の回数と、回数プラン終了後に追加照射が割引でおこなえるプランの有無をまとめて紹介します。
クリニック | 全身脱毛(顔・VIO除く)回数 | 追加照射プラン |
---|---|---|
フレイアクリニック | 5回 (149,600円)※1 | 有 |
リゼクリニック | 5回 (192,000円) | 有 |
TCB東京中央美容外科 | 5回 (98,000円)※2 | 無 |
リアラクリニック | 5回 (141,900円) | 無 |
ミラクリニック | 5回 (174,000円) | 無 |
メディオスターを使用しているクリニックの全身脱毛プランをまとめてみました。回数プランの5回コースがスタンダードなコースです。
また、コース終了後の追加照射が通常よりも安く利用できるプランを用意しているクリニックもあり、回数プラン終了後に費用を抑えて1回ずつ追加していくことができます。
メディオスターを使用した脱毛プラン
標準回数:5回
脱毛に必要な回数は個人差が大きいため、こちらの回数はあくまで1つの目安として考えてください。
メディオスターでの脱毛にかかる期間
メディオスターで脱毛する際にかかる期間は、その人の毛量やクリニックの通える頻度によっても違ってくるため断言することは難しいですが、クリニックの全身脱毛プランに5回通うと想定した場合のかかる期間は以下のようになります。
通える頻度は大手医療脱毛クリニックで多くみられる1ヶ月おき、1.5ヶ月おき、2ヶ月おきで計算しています。
最短1ヶ月おきに通える場合…最短5ヶ月
最短1.5ヶ月おきに通える場合…最短7.5ヶ月
最短2ヶ月おきに通える場合…最短10ヶ月
クリニックに通える頻度は予約の混雑状況によっても変動するため、あくまで1つの例として考えてください。
メディオスターのメリット・デメリット
メディオスターを使用して脱毛するメリットとデメリットについて解説します。
メディオスターのメリット
メディオスターを使用した脱毛のメリットはこちらです。
- 産毛から濃い毛まで幅広い毛質に照射できる
- 痛みが少ない
- 色黒肌に照射可能
- スピーディーな照射が可能
メディオスターを使用した脱毛は毛の生える仕組み自体にアプローチするため、毛の濃さに関係なく多様な毛質に対応できる点が大きなメリットです。
レーザーの熱による痛みを抑えて脱毛がおこなえるため、顔やVIOなど皮膚が薄く痛みが出やすい部位の脱毛にも向いています。
色素に反応しない脱毛機のため、色黒肌や日焼け肌でも火傷のリスクを抑えて脱毛がおこなえるという点も魅力です。
メディオスターは照射面の広いハンドピースを使用することで、背中や足など広い範囲の脱毛もスピーディーに行えます。
メディオスターのデメリット
メディオスターを使用した脱毛にはメリットが多くありますが、気になる点もあります。
実際に脱毛を始めてから戸惑うことのないように、デメリットについても把握しておくことが大切です。
- 脱毛効果を感じるまでに時間がかかる
- 取り扱っているクリニックが限られる
メディオスターは毛根ではなく、発毛の司令塔をターゲットとしているため、今生えている毛が施術後すぐに抜け落ちるのではなく、今生えている毛から次の新しい毛に生え代わる毛周期(※)のタイミングが来たら抜けます。
そのため施術後すぐに脱毛効果を感じたい人にとっては脱毛効果がでるのが遅く感じられる場合があります。
※毛周期とは、毛が生えてから抜け落ちて再び生えるサイクルのことです。
メディオスターを扱うクリニックは増えていますが、あまり多くはありません。
メディオスターの取り扱いがあるクリニックはこちらで紹介しているので、参考にしてみて下さい。
メディオスターがおすすめの人
メディオスターでの脱毛が向いている人、メディオスターを使用した脱毛がおすすめの人はこちらです。
- 産毛をしっかり脱毛したい人
- 痛みが苦手な人
- 色黒肌・日焼け肌の人
- 忙しくてあまり時間が取れない人
産毛をしっかり脱毛したい人におすすめ
メディオスターは色素の薄い毛の脱毛を得意としているため、顔や背中、腕などに生えている産毛や、金髪のような色素の薄い産毛をしっかり脱毛したい人におすすめです。
脱毛したことはあるけれどまだ細い毛が残っているという人にも向いています。
痛みが苦手な人におすすめ
メディオスターはレーザーの熱が弱く、照射時の熱による痛みを抑えらえれるため、痛いのは苦手だけれど脱毛したいという人向きの脱毛機です。
顔やVIOなど皮膚が薄く痛みが出やすい部位の脱毛でも、刺激を抑えて脱毛することが可能です。
色黒肌・日焼け肌の人におすすめ
メディオスターは毛の色素(メラニン)に反応しないため、火傷のリスクによって脱毛が難しい色黒肌の人や日焼け肌の人にも対応できます※。
他の脱毛機では施術が行えなかったという人も、メディオスターなら脱毛がおこなえる可能性があるのでメディオスターを扱っているクリニックで相談してみて下さい。
忙しくてあまり時間が取れない人におすすめ
メディオスターは広い照射面のハンドピースを使用することで短時間での施術が行えます。
忙しくて時間をあまり取れないという人にもおすすめの脱毛機です。
メディオスターが使用できるクリニックと脱毛の価格
メディオスターNext PROが使用できるクリニックを一覧にまとめました。
ここでは取扱っている脱毛機と、全身脱毛(顔・VIO除く)5回プランの価格も併せて紹介します。
クリニック | 取扱い脱毛機 | 全身脱毛 総額料金(税込) |
---|---|---|
フレイアクリニック | ・メディオスターNext PRO ・メディオスターモノリス |
5回 149,600円※1 |
リゼクリニック | ・メディオスターNext PRO ・ラシャ ・ジェントルヤグ |
5回 192,000円 |
TCB東京中央美容外科 | ・メディオスターNext PRO ・ラシャ |
5回 98,000円※2 |
リアラクリニック | ・メディオスターNext PRO ・ヴィーナス |
5回 141,900円 |
ミラクリニック | ・メディオスターNext PRO | 5回 174,000円 |
メディオスターを使用している医療脱毛クリニックの中には、メディオスターと他の脱毛機を設置して使い分けている所もありました。
クリニックでは基本的にスタッフが毛質や肌質を見てその人に合った脱毛機を選んでくれるため、自分で脱毛機を指定することはできませんが、クリニックによっては患者さんの要望を聞いて脱毛機を選んでくれる場合もあります。
メディオスターを使用したいという人はカウンセリング時に相談してみて下さい。
メディオスターとソプラノアイスプラチナム・ジェントルレーズプロの違いを比較

脱毛機は様々な種類があるため、どの脱毛機が自分に合っているのか迷ってしまいますが、脱毛機の違いを比較することで自分に向いている機種を知ることができます。
ここではメディオスターと他の脱毛機の特徴を比較してみました。
今回はクリニックでも取り扱われていることの多いソプラノアイスプラチナムとジェントルレーズプロをそれぞれメディオスターと比較し、どのような違いがあるかをまとめています。
メディオスターとソプラノアイスプラチナムの違い

メディオスターとソプラノアイスプラチナム(以下、ソプラノアイス)はどちらも蓄熱式の脱毛がおこなえる脱毛機ということで特徴がよく似ています。
1つ1つ特徴を比べてみると細かな点で違いがあるので確認してみましょう。
メディオスター | ソプラノアイス | |
---|---|---|
レーザー | ・ダイオード (蓄熱式/熱破壊式) | ・ダイオード (蓄熱式) ・アレキ (熱破壊式) ・ヤグ (熱破壊式) |
産毛 | ◎ | 〇 |
濃い毛 | 〇 | ◎ |
日焼け肌 | ◎対応可 | ◎対応可 |
冷却システム | ◎有り | ◎有り |
痛み | ◎とても控えめ | 〇控えめ |
照射スピード | ◎とても速い | 〇普通 |
メディオスターは産毛の脱毛を得意としているダイオードレーザーを照射できる脱毛機ですが、ソプラノアイスはダイオードレーザーと一緒に毛の黒い色素に反応するアレキサンドライトレーザーやヤグレーザーも同時照射できるため、メディオスターよりも濃い毛の脱毛が得意と言えます。
また痛みに関して言うと、弱い熱をじわじわと肌に加えるメディオスターの方がソプラノアイスよりもレーザーの熱による痛みは控えめです。
照射スピードにも違いがあり、照射面積の広いメディオスターは照射スピードが速く、短時間で施術を終えることが可能です。
メディオスターとジェントルレーズプロの違い
メディオスターとジェントルレーズプロ(以下、ジェントルレーズ)の違いについて解説します。
メディオスターとジェントルレーズは照射できるレーザーの種類が全く違うため、特徴が大きく異なります。
メディオスター | ジェントルレーズプロ | |
---|---|---|
レーザー | ・ダイオード (蓄熱式/熱破壊式) |
・アレキ (熱破壊式) |
産毛 | ◎ | △ |
濃い毛 | 〇 | ◎ |
日焼け肌 | ◎対応可 | ×苦手 |
冷却システム | ◎有り | ◎有り |
痛み | ◎とても控えめ | △強い場合がある |
照射スピード | ◎とても速い | ◎とても速い |
メディオスターとジェントルレーズは照射できるレーザーの性質に違いがあり、得意な毛質もメディオスターは産毛が得意なのに対して、ジェントルレーズは濃く太い毛の方が得意です。
またメディオスターは痛みが非常に穏やかな点が特徴ですが、ジェントルレーズはワキやVIOなど濃い毛が集まっている部位ではレーザーが集中し、熱による痛みが強く出る場合があります。
メディオスターについてのQ&A!脱毛の間隔や硬毛化など
-
メディオスターで脱毛すると硬毛化が起こることがありますか?
-
医療レーザー脱毛を行っていると、ごく稀に脱毛後の毛が硬くなったり太くなったりする硬毛化が起こるケースがあります。
メディオスターは比較的硬毛化が起こりにくいと言われており、また硬毛化が起きてしまった後の脱毛で用いられることの多い脱毛機です。
-
メディオスターで脱毛がおこなえる間隔はどれくらいですか?
-
脱毛に通える間隔はクリニックごとに決められており、メディオスターだから何ヶ月おきに通えるといった決まりはありません。
ちなみにメディオスターを使用しているフレイアクリニックでは最短で1.5ヶ月おき、リゼクリニックでは最短2ヶ月おきに脱毛に通うことが可能です。
-
メディオスターで脱毛をしてからどれくらいで抜け始めますか?
-
毛が抜けるまでにかかる期間はその人の毛質や毛周期などによっても異なるため一概には言えません。
脱毛をしてから今ある毛が生え変わる時期まで待つ必要があるため、目安として1週間~1ヶ月は見ておく必要があります。
メディオスターが使えるフレイアクリニック
フレイアクリニックはメディオスターNext PROを使用した永久脱毛が行えるクリニックです。
メディオスターの後継機、メディオスターモノリスも使用しており、いずれも蓄熱式脱毛機のため痛みが穏やかで産毛から濃い毛まで多様な毛に対応できます。
メディオスターの照射後、肌に赤みが生じた場合は無料でクリームを処方してもらえます。
※医療脱毛の施術は自由診療であり保険適用外となります。