腕でおすすめの医療脱毛は?クリニックの回数・料金・期間

23,600views
腕でおすすめの医療脱毛は?クリニックの回数・料金・期間

腕の医療脱毛のおすすめの選び方や、クリニックのプランごとの料金・施術範囲・施術時間などを解説。
また、腕の医療脱毛に満足する回数・期間の目安やあらかじめ知っておくべき医療脱毛のリスクや痛みについてまとめました。

自分に合ったクリニックやプラン選びの参考にしてください。

腕脱毛のクリニックを選ぶポイント3つ

腕の医療脱毛を受けたい方へ、クリニックの選び方ポイント3つを解説します。

  1. 1 腕全体や部位別など希望の範囲を施術できるか

    腕脱毛には、腕全体を脱毛するプラン、ひじ下のみを脱毛するプラン、ひじ上のみを脱毛するプランなど、クリニックによって脱毛範囲が異なるため、事前の確認が必要です。
    自分の希望する腕の部位を脱毛できるコースがあるかどうかを確認しましょう。

  2. 2 希望する施術回数コースや追加照射があるか

    腕の医療脱毛の回数コースは各クリニックで異なっています。実際に腕の医療脱毛に通った女性が満足した回数で多かった5回コースや、自分の希望する回数コースがあるかを確認しましょう。
    また希望の回数に足りない場合は追加照射という方法もあります。追加照射であれば、様子を見ながら回数を追加して脱毛施術を続けることができます。

  3. 3 シェービング代・麻酔代など追加料金の有無

    腕の脱毛料金以外に主に追加発生するのは、シェービング代・キャンセル料金・麻酔代です。シェービングは施術を受ける前に自分で行うことが基本となっていますが、腕脱毛の場合は利き手の毛を処理する際に剃り残しが発生しやすいです。クリニックによって剃り残しのシェービング代が無料か有料か異なります。
    また痛みに弱い方は麻酔代、予定が変わりやすい方はキャンセル料金も併せて確認しておきましょう。

腕の医療脱毛でおすすめのクリニック5選

腕の医療脱毛の施術ができるクリニックを5選紹介。各院のプラン内容や対象の脱毛範囲、施術時間や営業時間などをまとめています。

腕とワキの脱毛施術ができる!

レジーナクリニック
レジーナクリニックの腕脱毛
  • 腕全体脱毛プランにワキが含まれている
  • シェービング代・麻酔代が無料!追加料金がかからない
  • 平日21時まで営業しており仕事帰りに通いやすい
脱毛プラン 5回 8回 追加照射
腕全体脱毛(ワキを含む) 79,200円 126,720円 19,800円
ひじ上脱毛(二の腕)
または
ひじ下脱毛(ひじを含む)
42,900円 64,350円 7,150円
手の甲・指脱毛 29,700円 44,550円 4,950円
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回あたりの料金です。

レジーナクリニックでは腕全体脱毛の中にワキの施術が含まれています。ワキのプランを別で追加する必要がないため、腕とワキ両方の脱毛施術をしたい方に適しています。

またレジーナクリニックではシェービング料金がかからないため、万が一腕やワキに剃り残しがあっても追加料金はとられません。そのため剃りづらいワキや二の腕の裏は無理せずできる範囲で自己処理しましょう。

レジーナクリニックではコース終了後の追加照射を通常1回分の施術の半額で受けることができます。そのため様子を見ながら腕脱毛の施術を続けることができます。

レジーナクリニックの医院情報
営業時間 平日 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
休診日 なし
年末年始、臨時休業日を除く
医院数 全国22院
腕全体脱毛の施術時間 約60分
シェービング 無料
ただし手の届く範囲は自己処理が必要
麻酔 無料
麻酔クリームの処方
キャンセル料 無料
キャンセル期限を過ぎた場合は施術1回分を消化
医療レーザー脱毛機 ・ジェントルレーズプロ
熱破壊式
・ソプラノアイスプラチナム
熱破壊式/蓄熱式
・ソプラノチタニウム
熱破壊式/蓄熱式
新型コロナウィルス感染症対策 ・院内の清掃・除菌
・24時間換気
・マスクの着用
・スタッフの検温
・施術に関わる機器や備品の消毒
レジーナクリニックは腕とワキを同時に脱毛施術ができる

レジーナクリニックの腕脱毛は4種類で、腕全体脱毛プランと部位ごとの脱毛プランを選ぶことができます。とくに腕全体脱毛プランはワキを含んでいるため、腕とワキを同時に脱毛施術したい方に適したプランです。

またレジーナクリニックは夜21時まで営業、全国23院が駅から徒歩6分以内と近く仕事帰りにも通いやすいことが特徴。予約もキャンセル待ちシステムがあるため、期間をあけずに計画的に脱毛コースを終えることができます。

半額で追加照射ができる

フレイアクリニック
フレイアクリニックの腕脱毛
  • 腕全体プランでワキも照射できる
  • 通常1回料金の半額で追加照射が可能
  • 無料で剃り残しをシェービングしてもらえる
脱毛プラン 5回 8回 追加照射
腕全体脱毛(ワキを含む) 75,900円 114,400円 16,500円
ひじ上脱毛(二の腕)
または
ひじ下脱毛(ひじを含む)
40,700円 61,600円 9,900円
手の甲・指脱毛 27,500円 39,600円 6,600円
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回あたりの料金です。
※フレイアクリニックの単一部位の脱毛は最低55,000円(税込)以上の契約が必要です。

フレイアクリニックの腕全体脱毛プランは、ワキも施術範囲です。また手足脱毛というワキ・二の腕~手の指・太もも~足の指を含むプランもあり、ニーズに合わせて選択することができます。

フレイアクリニックでは5回・8回コース終了後に1回の金額の半額で追加照射を受けることができます。

フレイアクリニックの医院情報
営業時間 平日 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
休診日 なし
年末年始、臨時休業日を除く
医院数 11医院
腕全体脱毛の施術時間 約60分
シェービング 首筋・背中など自己処理が難しい部位のみ無料
麻酔 無料
麻酔クリームの処方
キャンセル料 無料
予約日前日の19時まで可能
医療レーザー脱毛機 ・メディオスターNeXT Pro
熱破壊式/蓄熱式
・メディオスターモノリス
熱破壊式/蓄熱式
新型コロナウィルス感染症対策 ・院内の清掃・除菌
・器具や備品の消毒
・24時間換気
・スタッフの検温・マスクの着用
フレイアクリニックはワキを含む腕全体の脱毛施術が可能

フレイアクリニックの腕脱毛はワキを含む腕全体脱毛プランと部位ごとのプランがあります。

全国11院で展開中のフレイアクリニックは駅からもアクセスしやすく通いやすいことも特徴です。

様子を見ながら脱毛施術を続けられる

アリシアクリニック
アリシアクリニックの腕脱毛
  • 腕全体脱毛プランに肩が含まれている
  • 1回・3回コースのみ!追加照射はなし
  • 剃り残しのシェービング代金がかかる
脱毛プラン 1回 3回
腕全体脱毛(ワキを除く) 36,960円 97,020円
ひじ上脱毛(二の腕) 23,100円 60,060円
ひじ下脱毛(ひじを含む)
または
手の甲・指脱毛
17,325円 45,045円
※表示価格はコース総額の税込です。

アリシアクリニックでは肩~指の腕全体脱毛プランと、部位ごとのプランがあります。ワキは含んでいないため、ワキも脱毛したい方はワキ脱毛のプランを追加が必要です。

プランの回数はそれぞれ1回と3回と少ないため、少ない回数で様子を見ながら脱毛施術をしたい方に適しています。

ただしアリシアクリニックでは追加照射プランはないため、脱毛施術を続けたい場合は再度1回か3回コースを予約する必要があります。

アリシアクリニックでは当日の施術時間までキャンセルが無料で可能です。キャンセル料金やコース1回分の消化などのペナルティがないため、予定が変わりやすい忙しい方に適しています。

アリシアクリニックの医院情報
営業時間 11:00~20:00
休診日 各院によって異なる
医院数 24院
腕全体脱毛の施術時間 約30分
シェービング代金 えりあし、背中、腰、Oラインは無料
その他部位は4,000円(税込)
麻酔 有料
麻酔クリーム3,300円(税込)
銀座6丁目院のみ笑気麻酔も有料で使用可能
キャンセル料 無料
予約時間までキャンセル可能
医療レーザー脱毛機 ・ソプラノチタニウム
熱破壊式/蓄熱式
・ライトシェアデュエット
熱破壊式
・スプレンダーX
熱破壊式
新型コロナウイルス
感染予防対策
・3密の回避
・ウイルスの手指付着の予防
・飛沫感染の予防
アリシアクリニックは1回・3回コースのみ

アリシアクリニックの腕脱毛は肩を含んだ腕全体が照射範囲です。
1回・3回コースしかないため、一度に多くの回数を契約するのではなく様子を見ながら施術を続けていきたい方に適しています。

またアリシアクリニックは初回の契約時に最大4回分まで予約をとることが可能です。契約したのに予約がいっぱいで施術ができないということが起きにくいメリットがあります。

手足の脱毛セットプランがある

リゼクリニック
リゼクリニックの腕脱毛
  • ひじ下・ひざ下が対象の手足の脱毛セットプランがある
  • 通常1回の照射金額の半額以下で追加照射が可能
  • 契約院以外でも予約がとれるため空いている院で施術ができる(一部の院を除く)
脱毛プラン 1回 5回 追加照射
腕全体脱毛(ワキを除く) 25,800円 79,800円 12,800円
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回あたりの料金です。

リゼクリニックの腕脱毛は全体がセットになったコース1種類となっており、部位別のコースはありません。ワキもプランに含まれていないため、ワキの施術を希望する方は1回6,800円(税込)で追加する必要があります。

ただしリゼクリニックには5回119,800円(税込)の手足脱毛セットというプランがあり、二の腕と太ももを除いたひじ~手の指・ひざ下~足の指が施術範囲です。
露出機会の多いひじ下・ひざ下だけを施術したい方には適したプランです。

また、リゼクリニックではキャンセル料金や剃り残しがあった場合のシェービング料金、施術後の肌トラブルがあった場合の診察や処置などの料金は無料です。

リゼクリニックの医院情報
営業時間 院によって異なる
休診日 なし
年末年始を除く
医院数 24医院
腕全体脱毛の施術時間 約30分
シェービング 少量の剃り残し・手の届かない部位は無料対応
麻酔 有料
麻酔クリーム1回3,300円(税込)
笑気麻酔30分3,300円(税込)
キャンセル料 無料
予約2日前まで可能
10~13時に予約している場合は前日の20時まで
医療レーザー脱毛機 ・ラシャ
熱破壊式/蓄熱式
・メディオスターNeXT PRO
熱破壊式/蓄熱式
・ジェントルヤグプロ
熱破壊式
新型コロナウィルス感染症対策 ・検温やマスク着用などのスタッフの感染対策
・院内の除菌
・アクリル板の設置
・フェイスシールドの着用
リゼクリニックは手足の脱毛セットプランがある

リゼクリニックの腕脱毛はワキを除く腕全体プランのみです。部位ごとの細かいプランはありませんが、ひじ下・ひじ上・両手足がセットになった手足脱毛プランがあるため、露出機会の多い部分だけ脱毛施術をしたい方に適しています。

またリゼクリニックは契約院以外でも施術が可能(一部の院を除く)なため、空いている院を探して予約をとればスムーズにコースの施術を終えることができます。

手足の脱毛セットプランがある

TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の腕脱毛
  • 豊富な回数プランから選ぶことができる
  • 剃り残しのシェービング代がかかる
  • 契約時に最大5回分の予約がとれる
脱毛プラン 3回 5回 追加照射
腕全体脱毛(ワキを除く) 58,000円 78,000円 18,000円
※表示価格はコース総額の税込です。
※追加照射は1回あたりの料金です。

TCBの腕脱毛は腕全体の脱毛が行える腕脱毛オーダーメイドのみで、1回・3回・5回・8回・12回の豊富な回数コースから選択できます。回数コース終了後は18,000円(税込)で追加照射もできるため、様子をみながら施術の追加も可能です。

TCBの腕脱毛では剃り残しがあった場合、ひじ下・二の腕でそれぞれ2,040円(税込)のシェービング料金が発生します。剃り残しのないよう前日に丁寧なシェービングを行いましょう。

TCB東京中央美容外科の医院情報
営業時間 10:00~19:00
休診日 なし
臨時休業日を除く
医院数 55医院
腕全体脱毛の施術時間 約30分
シェービング 有料
顔・太もも・V・I・Oは各3,060円(税込)
その部位各2,040円(税込)
麻酔 有料
麻酔クリーム・麻酔テープ1部位2,750円(税込)
キャンセル料 無料
予約時間の3時間前まで可能
医療レーザー脱毛機 ・メディオスターNeXT Pro
熱破壊式/蓄熱式
・アリー
蓄熱式
・ラシャ
熱破壊式/蓄熱式
新型コロナウィルス感染症対策 ・院内の清掃・除菌
・アルコール系殺菌薬の設置
・手洗い・うがいの徹底
TCB東京中央美容外科は豊富な回数コースが特徴

TCB東京中央美容外科の腕脱毛はワキを除く腕全体脱毛プランのみで、豊富な回数コースが特徴です。追加照射もありますが、コースのほうが1回あたりの施術金額は安くなるためカウンセリング時に最適な回数を相談してみましょう。

またTCB東京中央美容外科は契約時に最大5回分の予約がとれるため、契約したのに予約がとれずになかなか行けないということが起きにくいクリニックです。

腕の医療脱毛の回数と期間の目安

腕の医療脱毛の回数の目安は5~6回、通う期間の目安は2年以内です。
腕の医療脱毛の回数・期間の目安を知るために、実際に腕の医療脱毛に通ったことのある女性にアンケートをとりました。

ただし医療脱毛の回数・期間には個人差があります。クリニックのカウンセリングに行くと、目指す脱毛レベルや予算に合わせて最適な回数や、毛周期に合わせた期間の目安を提案してくれます。

腕脱毛に満足した回数

医療脱毛経験者の女性が腕の医療脱毛で満足した回数で一番多かったのが5回、全ユーザーの平均が6回という結果になりました。
ひとくちに満足したといっても、自己処理が少なくなるレベルか、自己処理が不要になるレベルかによっても必要な回数は変わるため、5~6回はひとつの目安として参考にしてください。

腕脱毛に満足した期間

ユーザーが通ったクリニックの期間で1番多かった回答は1年半~2年でしたが、8割以上のユーザーが2年以内に脱毛施術を終えたことがわかりました。

クリニックの予約の取りやすさや契約した回数によって期間は異なりますが、脱毛施術は毛周期に合わせて2~3ヶ月間隔で通うことが一般的です。そのため5回の脱毛施術であれば最短でも10ヶ月かかることを覚えておきましょう。

調査概要
  • 調査期間:2022年1月26日~2022年1月27日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査人数:63人
  • 調査対象:医療脱毛(腕脱毛)をしたことのある女性

腕の医療脱毛の施術範囲と相場料金

腕の医療脱毛の脱毛範囲はひじ上・ひじ下・手の甲と手の指・ワキの4箇所に分かれます。クリニックによって含まれる脱毛範囲が異なるため、あらかじめ自分の希望する脱毛範囲をチェックしましょう。

また相場料金も確認しておくと、クリニック選びの目安となります。

腕の医療脱毛の施術範囲を解説!ワキは含む?

腕の脱毛範囲

引用:レジーナクリニック公式サイト

腕の医療脱毛範囲は主にひじ上・ひじ下・手の甲と手の指・ワキの4箇所に分けられます。クリニックによっては腕脱毛にワキを含む場合と、含まない場合があるため、自分の希望する部位が入っているプランを選ぶようにしましょう。

また手足がセットになった脱毛プランなど、クリニックには腕を含む複数箇所の脱毛プランがあります。ワキの医療脱毛プランをまとめた記事も参考になります。

脱毛範囲別の料金相場

腕の医療脱毛で満足した回数を問うアンケートで最も多い回答だった5回プランの相場料金をまとめました。相場料金はあくまで目安として参考にしてください。

なお、医療脱毛は公的な医療保険の対象とならない自由診療です。

脱毛範囲 料金相場(5回)
腕全体脱毛 約95,000円
ひじ上(二の腕) 約40,000円
ひじ下(ひじ~手首) 約40,000円
手の甲・指 約28,000円
※表示価格はコース総額の税込です。
※レジーナクリニック・アリシアクリニック・リゼクリニック・フレイアクリニック・TCB東京中央美容外科の総額料金(税込)の平均で算出

腕や足などそれぞれの部位を含めた、各クリニックの医療脱毛の回数の目安と相場も合わせて参考にしてください。

医療脱毛が腕に与えるリスクや痛み

腕の医療脱毛は痛みを感じる場合や、照射後に硬毛化・増毛化などの症状が出るリスクがあります。あらかじめ痛みやリスクを理解した上で、施術を行いましょう。

ただしクリニックではレーザーの出力調整や麻酔で痛みに配慮した施術を行っています。またクリニックは医療機関なので、何らかの症状が出た場合の診察・処置が可能です。

腕の医療脱毛は痛い?

痛みの感じ方には個人差があるため、あくまで目安として確認してください。

部位 痛みの感じ方
ワキ 太い毛が生えているため痛みを強く感じる場合がある。
ひじ上(二の腕) 産毛が多いため痛みを感じにくい場合がある。
ひじ 関節が近いため痛みを強く感じる場合がある。
ひじ下 産毛が多いため痛みを感じにくい場合がある。
手の甲・指 関節が近いため痛みを感じる場合がある。

痛みに耐えられない場合はクリニックによって、出力調整や麻酔で対応してもらうことができます。麻酔のあるクリニックは施術前に麻酔クリームの塗布が必要なため、カウンセリング時や予約時に相談しておきましょう。

二の腕は硬毛化や増毛化が起きるリスクがある

医療脱毛後は硬毛化という毛が硬く濃くなる症状や、増毛化という毛が増える症状が起きる可能性があります。
とくに二の腕など産毛が多い部位は、硬毛化や増毛化が起きるリスクが高くなります。

硬毛化や増毛化が起きる原因は解明されていませんが、レーザーの出力を調整して照射し続けることで、症状が落ち着く場合があります。

当記事で紹介したクリニックではすべて硬毛化・増毛化が疑われる際の医師の診察を無料で受けることができます。また、硬毛化・増毛化が認められた場合の処置も無料でできるため、気になることがあればすぐにクリニックに相談しましょう。

医療レーザー脱毛機の腕の産毛への効果

医療脱毛は医療用のレーザー脱毛機を使用しており、レーザーの照射方式と毛質には関連性があります。

腕の医療脱毛は部位によって生えている毛質が異なるため、産毛と濃い毛の両方に対応する医療レーザー脱毛機の使用が必要です。

照射方式 特徴
熱破壊式 ・濃く太い毛に向いている
・痛みが強い場合がある
蓄熱式 ・産毛に向いている
・日焼け肌でも照射できる場合がある

この記事で紹介したクリニックでは熱破壊式・蓄熱式両方の医療レーザー脱毛機を使い分けて照射してくれるため、腕のあらゆる毛質に対応が可能です。

クリニック選びの際には、医療レーザー脱毛機の種類の一覧も合わせて確認してください。

初めて腕の医療脱毛に通うときの疑問を解消

初めて腕の医療脱毛に通うときに気になる服装や注意すべきことなどの疑問について解説しています。

腕の医療脱毛にトライアルプランはある?

クリニックにはトライアルプランがないことが多いため、1回プランを契約する必要があります。
ただしレーザーの強さや痛みを確認するテスト照射は無料で受けることができるので、希望する方はカウンセリングで相談しましょう。

腕の医療脱毛はどれくらいで毛が抜ける?

個人差がありますが、照射してから2~3週間後に抜けることが一般的です。ただしレーザーが反応するのは成長期の毛のみなので、1回の施術ですべての毛に効果があるわけではありません。

腕の医療脱毛で注意することはある?

医療脱毛の施術の前後では、日焼けに注意しましょう。露出の機会の多い腕は他の部位と比べて日焼けのリスクが高い場所です。
日焼けをすると脱毛施術の際に痛みを感じやすくなったり、過度な日焼けの場合は施術自体ができない可能性もあります。日焼け止めを塗る・日傘の使用・長袖を着るなど、季節を問わず日焼け対策を行いましょう。

腕の医療脱毛に通うときはどれくらいの間隔をあける?

医療脱毛は毛周期に合わせて施術を受ける必要があり、一般的に腕の毛周期は2ヶ月~4ヶ月が平均です。
ただし回数を重ねていくと毛周期のサイクルが長くなることもあり、その場合は施術の間隔を長く空けて通うこともあります。

腕の医療脱毛はどんな服装で行ったらいい?

クリニックによって上半身の服を脱いで施術する場合と、腕だけを出して施術する場合があります。腕だけをだして施術する場合は、腕全体が見えるようなタンクトップを着ていくことがおすすめです。
ひじ下や指だけの施術の場合は、半袖のTシャツや長袖の腕まくりで対応できる場合もあります。

脱毛範囲や追加料金の有無で最適なクリニックを選ぼう

腕脱毛は各クリニックによって脱毛施術範囲・回数・料金・脱毛施術以外の追加料金の有無が異なります。
とくに脱毛範囲は腕全体脱毛プランの中にワキを含む場合や、指だけやひじ下だけなど部位ごとの脱毛プランがある場合もあります。
自分の施術したい箇所がプランに含まれているか必ず確認しましょう。

また剃り残しの追加シェービング代や、コース終了後の追加照射の料金もあわせて確認しましょう。

腕脱毛の適切な回数には個人差があるため、追加照射ができると様子を見ながら脱毛施術を続けることができます。

※医療脱毛の施術は自由診療であり保険適用外となります。

PICK UP
おすすめ美容医療特集
  • 医療脱毛 医療脱毛 医療脱毛
    メンズ脱毛 メンズ脱毛 メンズ脱毛
    脱毛サロン 脱毛サロン 脱毛サロン
    AGA AGA AGA治療
    ED治療 ED治療 ED治療
    美容医療 美容医療 美容医療
    ピル ピル ピル
    女性の薄毛治療 女性の薄毛治療 女性の薄毛治療
    セルフ美容 セルフ美容 セルフ美容
    性病検査 性病検査 性病検査
    いびき治療 いびき治療 いびき治療
    ドライアイ ドライアイ ドライアイ
    不眠症治療 不眠症治療 不眠症治療
    禁煙治療 禁煙治療 禁煙治療
    花粉症治療 花粉症治療 花粉症治療
  • RANKING
    人気記事ランキング
    もっと見る