VIO脱毛でおすすめの脱毛クリニック!回数や料金や痛みは?

クリニックのVIO脱毛が気になっている人は必見!
VIOの医療脱毛の料金プランや照射の回数、痛みを調査しました。
また、VIO脱毛を受けるクリニックの選び方、VIO脱毛の形とデザイン、施術の時の注意点がわかります。
クリニックのVIO脱毛を選ぶポイント3つ
VIO脱毛でクリニックを選ぶ時は、以下のポイントが大切です。
-
1 肌質や毛質・痛みに合わせて医療レーザー脱毛機は複数あるか
VIOのラインは肌が薄く柔らかいので、赤みなどの肌トラブルが出やすいです。さらに毛穴が大きく太い毛が多い箇所なので他の部位よりも痛みを感じやすくなっています。
複数の医療レーザー脱毛機があるクリニックだと、自分の肌質や痛みに合わせて施術を受けることが可能です。 -
2 シェービング代・麻酔代など追加料金の有無
VIO脱毛の痛みに備えて、クリニックでは麻酔が使用できます。麻酔が無料で利用できるクリニックでは毎回の照射に追加料金がかかりません。
また、VIOの剃り残しを無料でシェービングしてくれるクリニックもあります。 -
3 脱毛プラン以降の追加の照射の料金が割引されるか
クリニックのVIO脱毛のプランは複数回の施術がセットになったプランがあります。
VIOの毛は太く濃い毛が多いので、1回の照射ですべての毛がなくすことは難しいです。複数回の照射プランを組み施術し、プラン内の回数で満足する場合もあればもう少し追加で照射したいとなる場合も想定されます。
追加でもう1回照射したいとなった時、追加の施術が割引で受けられるクリニックもあります。
VIO脱毛におすすめの医療脱毛は?クリニック5選
VIO脱毛ができるクリニックを、医療レーザー脱毛機は複数あるか・麻酔とシェービングは無料か・追加照射は割引かの観点から5つ紹介します。
VIO脱毛プランの料金や脱毛範囲、医院の営業時間など詳しい情報もチェックしてください。
- シェービング代・麻酔代が無料!
- 追加の照射が割引!
- 平日21時までの営業で仕事帰りに通える!
脱毛プラン | 5回 | 8回 | 追加照射 |
---|---|---|---|
VIO脱毛 | 92,400円 | 147,840円 | 23,100円 |
Vライン | 49,500円 | 74,250円 | 8,250円 |
Iライン | 49,500円 | 74,250円 | 8,250円 |
Oライン | 42,900円 | 64,350円 | 7,150円 |
※追加照射は1回あたりの料金です。
レジーナクリニックのVIO脱毛は、Vライン・Iライン・Oラインがセットにったプランとそれぞれの部位ごとのプランがあります。回数は、1回・5回・8回のプランから選択可能です。5回プランか8回プランを選ぶと、追加で照射する時の1回分の料金が半額になります。
レジーナクリニックのVIO脱毛プランの追加照射は1回23,100円(税込)で照射可能です。
レジーナクリニックの医療レーザー脱毛機は3種類あり、肌質や痛みによって使い分けています。VIOの毛は濃く太いため、照射の際に強い出力が必要ですが、痛みによって弱い出力を重ねることも可能なので医師に相談してみてください。
また、レジーナクリニックのVIO脱毛は、自己処理は必要ですが、剃り残しがあった場合、無料でシェービングをしてくれます。特に、IラインやOラインは手の届く範囲で無理をせず、スタッフにシェービングしてもらいましょう。麻酔も無料で利用できるため、痛みに不安な人が毎回麻酔を使っても、追加料金はかかりません。
営業時間 | 平日 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 |
---|---|
休診日 | なし 年末年始、臨時休業日を除く |
医院数 | 全国23医院 |
VIO脱毛の施術時間 | 45分 |
シェービング | 無料 ただし手の届く範囲は自己処理が必要 |
麻酔 | 無料 麻酔クリームの処方 |
キャンセル料 | 無料 キャンセル期限を過ぎた場合は施術1回分を消化 |
医療レーザー脱毛機※ | ・ジェントルレーズプロ 熱破壊式 ・ソプラノアイスプラチナム 熱破壊式/蓄熱式 ・ソプラノチタニウム 熱破壊式/蓄熱式 |
新型コロナウィルス感染症対策 | ・院内の清掃・除菌 ・24時間換気 ・マスクの着用 ・スタッフの検温 ・施術に関わる機器や備品の消毒 |
レジーナクリニックのVIO脱毛は、VIOすべてのセットかVラインなど部位のみを脱毛するかを選択できます。
回数は1回から5回、8回のプランがあるので、自分がどこまで毛を薄くしたいかでスタッフと相談しましょう。足りなかった場合の追加照射も半額で受けられます。
シェービングや麻酔も無料で利用できることもポイントです。
またレジーナクリニックは平日21時まで営業しており、全国23院が駅近で仕事帰りにも通いやすいです。予約もキャンセル待ちができるので、自分のペースで計画的に、脱毛コースを終えることができます。
- 1回限りで当日キャンセルもできる
- 色素沈着があっても施術可能
- 無料で剃り残しをシェービングしてもらえる
脱毛プラン | 5回 | 8回 | 追加照射 |
---|---|---|---|
VIO脱毛 | 93,500円 | 149,600円 | 20,900円 |
Vライン | 46,200円 | 70,400円 | 11,000円 |
Iライン | 46,200円 | 70,400円 | 11,000円 |
Oライン | 46,200円 | 70,400円 | 11,000円 |
※追加照射は1回あたりの料金です。
フレイアクリニックのVIO脱毛は、VIOがセットになったプランと部位ごとのプランがあり、1回・5回・8回から回数を選べます。VIO脱毛の8回プランが149,600円で、1回あたり18,700円となっています。
フレイヤクリニックでは、VIOの黒ずみや色素沈着の場合でも蓄熱式の医療レーザー脱毛機を使うことで施術できる場合があります。
突然の生理の時は、1回限りで当日キャンセルが可能です。タンポンを使用することで生理の日でも施術が可能となっていますので、どうしても生理の日に施術したい人はスタッフに相談しましょう。
営業時間 | 平日 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00 |
---|---|
休診日 | なし 年末年始、臨時休業日を除く |
医院数 | 11医院 |
VIO脱毛の施術時間 | 各部位30分 |
シェービング | 自己処理が難しい部位のみ無料 |
麻酔 | 無料 麻酔クリームの処方 |
キャンセル料 | 無料 予約2日前の20時まで可能 |
医療レーザー脱毛機 | ・メディオスターNeXT Pro 熱破壊式/蓄熱式 ・アリー 蓄熱式 ・メディオスターモノリス 熱破壊式/蓄熱式 |
新型コロナウィルス感染症対策 | ・院内の清掃・除菌 ・器具や備品の消毒 ・24時間換気 ・スタッフの検温・マスクの着用 |
フレイアクリニックでは、1回・5回・8回コースがあります。
VIOの肌が色素沈着している場合でも、蓄熱式の医療レーザー脱毛機を使用することで医師の判断によっては施術が可能な場合があります。
また、全国にあるフレイアクリニックは駅から徒歩8分以内で通いやすくなっています。首都圏を中心に11の医院を展開しているので、公式サイトで自分の住む地域から通えるか確認しましょう。
- Iラインの粘膜ギリギリまで照射可能
- 1回・3回コースのみ!追加照射はなし
- 麻酔の利用料金がかかる
脱毛プラン | 1回 | 3回 | 追加照射 |
---|---|---|---|
VIO脱毛 | 41,580円 | 110,880円 | 割引なし |
Vライン | 23,100円 | 60,060円 | 割引なし |
Iライン | 26,180円 | 69,300円 | 割引なし |
Oライン | 13,090円 | 34,650円 | 割引なし |
※追加照射は1回あたりの料金です。
アリシアクリニックは、VIO脱毛のプランは、1回と3回から選ぶことが可能です。
初めての医療脱毛で不安な人は、様子を見ながら少ない回数から施術を始めることができます。
アリシアクリニックのVIOの部位脱毛も1回と3回の少数のプランを用意しています。
アリシアクリニックでの1回の施術はスピーディーなので、VIO脱毛の痛みを感じる時間が少ないです。
また、アリシアクリニックでは、Oライン以外の剃毛料金がかかってしまうので、自己処理はしっかりしてから行きましょう。
営業時間 | 11:00~20:00 |
---|---|
休診日 | 各院によって異なる |
医院数 | 24医院 |
VIO脱毛の施術時間 | 約30分 |
シェービング代金 | えりあし、背中、腰、Oラインは無料 その他部位は4,000円(税込) |
麻酔 | 有料 麻酔クリーム3,300円(税込) 銀座6丁目院のみ笑気麻酔も有料で使用可能 |
キャンセル料 | 無料 予約時間までキャンセル可能 |
医療レーザー脱毛機 | ・ソプラノチタニウム 熱破壊式/蓄熱式 ・ライトシェアデュエット 熱破壊式 ・スプレンダーX 熱破壊式 |
新型コロナウイルス 感染予防対策 |
・3密の回避 ・ウイルスの手指付着の予防 ・飛沫感染の予防 |
アリシアクリニックのVIO脱毛は1回と3回のプランのみ提供しています。最初から多くの回数を契約したい人には物足りないですが、初めての医療脱毛で不安な人は、少ない回数の照射から始めてみる手もあります。
アリシアクリニックの麻酔料金は有料なので、麻酔を使うかはスタッフと相談して、様子を見てから判断しましょう。
アリシアクリニックでは、最初の契約時に複数回の予約をとることができるので、予約が取りやすいメリットがあります。
- VIOはセットプランのみ!
- 麻酔料金は有料
- 照射後のアフターケアあり
脱毛プラン | 3回 | 5回 | 追加照射 |
---|---|---|---|
VIO脱毛 | 64,800円 | 99,800円 | 19,800円 |
※追加照射は1回あたりの料金です。
リゼクリニックのVIO脱毛のプランは、VIOがセットになったプランのみで、Vラインのみなど部位別でのプランはありません。VIO脱毛の回数は、1回・3回・5回から選べます。
5回プランを選択すると、プラン終了時に追加照射をする際、割引料金で1回16,800円(税込)照射が可能です。
リゼクリニックでは、施術の時に使用する麻酔は有料なので、痛みがどれくらいあるかを確認してから麻酔を使いましょう。
また、リゼクリニックはVIO脱毛後に肌の炎症などが起こった場合、無料で軟膏を処方してくれるなどのアフターケアがあるため、照射後に肌に違和感などがあったらスタッフに相談してみてください。
営業時間 | 院によって異なる |
---|---|
休診日 | なし 年末年始を除く |
医院数 | 24医院 |
VIO脱毛の施術時間 | 約30分 |
シェービング | 少量の剃り残し・手の届かない部位は無料対応 |
麻酔 | 有料 麻酔クリーム1回3,300円(税込) 笑気麻酔30分3,300円(税込) |
キャンセル料 | 無料 予約2日前まで可能 10~13時に予約している場合は前日の20時まで |
医療レーザー脱毛機 | ・ラシャ 熱破壊式/蓄熱式 ・ライトシェアデュエット 熱破壊式 ・メディオスターNeXT PRO 熱破壊式/蓄熱式 ・ジェントルヤグプロ 熱破壊式 |
新型コロナウィルス感染症対策 | ・検温やマスク着用などのスタッフの感染対策 ・院内の除菌 ・アクリル板の設置 ・フェイスシールドの着用 |
リゼクリニックのVIO脱毛は、VIOすべてを施術するセットプランのみ提供しています。5回プランを選択すると、追加の照射が割引で受けられますので、納得いくまで照射することが可能です。
また、リゼクリニックは最初に契約した医院以外でも施術が可能(一部の院を除く)なので、予約が空いている院を探して予約をとれば、計画的にプランの施術を終えることができます。
- 豊富な回数プランを選べる
- 剃り残しのシェービングと麻酔は有料
- 契約する時に最大5回分の予約がとれる
脱毛プラン | 5回 | 8回 | 追加照射 |
---|---|---|---|
VIO脱毛 | 126,900円 | 199,800円 | 割引なし |
Vライン | 47,000円 | 74,000円 | 10,000円 |
Iライン | 47,000円 | 74,000円 | 10,000円 |
Oライン | 47,000円 | 74,000円 | 10,000円 |
※追加照射は1回あたりの料金です。
TCB東京中央美容外科では、回数のプランが豊富に揃っています。1回・3回・5回・8回・12回プランから選べるので、自分がどこまで毛を薄くしたいかで、プランを選ぶことが可能です。
VIO脱毛プランでは、回数分の照射が終わった後の追加照射の割引はないため、1回のプランを再契約することになります。
TCB東京中央美容外科ではVライン・Iライン・Oラインの部位別でプランを選ぶことが可能です。部位脱毛では、プランの回数分の照射後に追加照射をすることができます。
TCB東京中央美容外科は麻酔が有料なので、麻酔が必要かどうか、カウンセリングの時に医師と相談しましょう。
また、スタッフにシェービングしてもらうのも有料なので、自己処理をしてから施術に臨む必要があります。
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 無 臨時休診日を除く |
医院数 | 55医院 |
VIO脱毛の施術時間 | 40分 |
シェービング | 顔・太もも・V・I・Oは各3,060円(税込) その部位各2,040円(税込) |
麻酔 | 有料 麻酔クリーム・麻酔テープ 1部位2,750円(税込) |
キャンセル料 | 無料 予約時間の3時間前まで可能 |
医療レーザー脱毛機 | ・メディオスターNeXT Pro 熱破壊式/蓄熱式 ・アリー 蓄熱式 ・ラシャ 熱破壊式/蓄熱式 |
新型コロナウィルス感染症対策 | ・院内の清掃・除菌 ・アルコール系殺菌薬の設置 ・手洗い・うがいの徹底 |
TCB東京中央美容外科ではVIO脱毛のプランが豊富にあります。最大12回までのプランがあるので、最初から多めに照射したい人向きです。
シェービングや麻酔は有料なので、カウンセリング時に利用するか相談しましょう。
またTCB東京中央美容外科は契約する時に、最大5回分の予約がとれるため、予約がなかなか取れないというトラブルを回避することができます。
どこまで照射できる?医療脱毛のVIOの脱毛範囲
VIOとはデリケートゾーンのことで、脱毛の際には、V(ビキニライン)、I(陰部周り)、O(お尻周辺)の3か所に分けて施術されます。
デリケートゾーンの毛を脱毛することで、蒸れやかゆみ、匂いなどのトラブルを抑えることが可能です。
VIO脱毛の範囲
引用:レジーナクリニック
Vライン | 左右の骨盤を結んだ線より下側で、脚の付け根より内側の逆三角形の形となる範囲 |
---|---|
Iライン | 脚の付け根から内側の陰部の粘膜ぎりぎりまでの範囲 |
Oライン | 肛門の周辺で、直立した姿勢の時におしりで隠れる範囲 |
Vラインは、デリケートゾーン上部のショーツで隠れる逆三角形の部分です。デリケートゾーンの中でも毛量が多い部位となっています。すべて脱毛しなくても、毛量を少なくすることや、一部残して好きな形にすることも可能です。
Vラインの鼠径部は、色素沈着していると照射ができない場合があるので、カウンセリングの時に医師に確認しましょう。
クリニックでは、Iラインの粘膜部分(陰核・尿道・膣付近)に発毛があった場合、医師の判断で照射が可能です。Iラインにある毛を脱毛することで、生理中のムレを防止することができます。さらに、毛がショーツからはみ出さなくなるのがメリットです。
Oラインは、肛門周辺のことで、Iラインと同様、自分では処理しづらい部位ですので、脱毛することでケアが楽になります。
クリニックのVIO脱毛は、Iラインが粘膜付近まで照射することができます。どこまでの範囲を照射するか、毛を残したい範囲などをカウンセリングの時にスタッフと相談できます。
また、VIOの肌が色素沈着していたりすると照射できないケースもあるので、自分がどこを照射できるのか医師に確認しておくことも大切です。
VIO脱毛の5回コースの料金相場
クリニックのVIO脱毛プランの相場料金を、5回コースの料金で算出しました。相場料金はあくまで目安として参考にしてください。
脱毛範囲 | 料金相場(5回) |
---|---|
VIOセット | 103,150円 |
Vライン | 46,830円 |
Iライン | 46,830円 |
Oライン | 42,800円 |
※表示価格はすべて総額の税込です。
自分が何回照射したいか、VIOのどの部位を照射したいかなどでクリニックによってプランをカスタマイズすることができます。
カウンセリングでスタッフと相談し、シェービング代や麻酔代なども含めて総額を確認しましょう。
医療脱毛でVIOを脱毛する回数と期間の目安とは
VIO脱毛は、どこまで脱毛をしたいかで通う回数が異なります。VIOの毛を全部なくしたい、Vラインの毛を少し残して形を整えたいなど目的は様々です。今まで医療脱毛でVIO脱毛に通ってきた方を対象に、何回通うと満足したのかを調査しました。

VIOの医療脱毛で満足した回数は5~6回が一番多い結果でした。VIOの毛は太く濃い毛が多いので、少ない回数だと満足するまで施術を受けられないと感じる人が多いです。
ほとんどのクリニックが5回プランを提示しているので、5回施術して足りなかったら、追加照射できるクリニックを選ぶとよいでしょう。

VIOの医療脱毛で満足した期間は2年以上の期間が最多でした。続いて1年~1年半が多い結果となりました。
2年以上通った人は、医院の予約があまり取れなかったり、回数の多い脱毛プランに通う人が多かったです。クリニックによって予約を取る間隔が半年以上あいてしまうケースがあるので、脱毛に通う期間が延びてしまうことがあります。
VIO脱毛は毛周期の関係で2ヶ月以上あけて施術するので、5回のプランでだいたい1年かかります。2番目に多かった期間が1年~1年半だったことから、5回のプランを毛周期に合わせて通った人が多いです。
VIOの毛を減らしたい・形を整えたい人は1年~1年半を目安に、できるだけ毛を薄くしたい人は2年を目安に通えるクリニックを選びましょう。
VIOを含め、他の部位も合わせた医療脱毛の回数と相場が分かる記事も参考になります。
- 調査期間:2022年1月26日~2022年1月27日
- 調査方法:インターネット調査
- 調査人数:59人
- 調査対象:医療脱毛(VIO脱毛)をしたことのある全国の女性
医療脱毛でVIOの形とデザインは選べる!種類と特徴
引用:リゼクリニック
クリニックのVIO脱毛では、Vラインの形を選ぶことができます。
Vラインの形を逆三角形に整え、ショーツからはみ出る毛をなくします。
逆三角形より小さい逆三角形に整えるデザインです。小さめのショーツでも毛が出る心配がないように整えます。
Iの文字のように毛を残すデザインです。横幅の毛をなくす目的で選べます。
もとのVラインの形をほとんど変えずに、ショーツから毛がでない程度で、自然に見えるように整えるデザインです。
毛を残さない予定の人はこちらを選びましょう。毛をすべてなくすスタイルです。
医療脱毛は、回数を重ねることで毛をなくしていくので、Vラインの形はできるだけ初めに決めましょう。クリニックにもよりますが、始めの施術では毛を全部剃ってから照射するケースが多いため、途中でデザインを変更しようにも、好きなデザインにするには毛が足りないなんてこともありえます。
しかし、自分の好きなデザインにしたいならば、カウンセリングの時にデザインをどうするか、スタッフに相談することが賢明です。
痛みは抑えられる?VIOにおける医療脱毛のリスク
VIOの肌は薄く柔らかいため、肌トラブルが起きやすい場所です。また、太い毛が密集して生えているため、痛みも感じやすくなります。
医療脱毛でVIOを脱毛した場合に起こるトラブルを確認しましょう。
やけどや炎症
VIOは太い毛が密集しているため、レーザーの照射で熱が大きく発生しやすいです。施術直後の赤みは翌日にはほとんど消えますが、もし続くようだったら、医院に相談して診察を受けてください。
毛嚢炎
照射後に肌のバリア機能が弱まり、毛穴に雑菌が入り炎症を起こす症状です。VIOは蒸れやすく、雑菌が繁殖する可能性があります。VIOを施術後は、多くの人がいる海やプール、温泉などは避けましょう。
もし毛嚢炎の症状が起きたら、医院で薬を処方してもらいましょう。
施術中の痛み
VIOは他の部位よりも毛が太く、密集しているため、照射の出力も強くなります。
肌が薄く柔らかいことから強い痛みを感じやすい部位でもあります。痛みが辛い場合は、麻酔を使用するか、照射出力を弱めてもらうようにスタッフに相談しましょう。
また、効果よりも痛みの軽減を選び、医療レーザー脱毛機を決めることもできます。VIO脱毛はどの部位よりも繊細な部位なので、医師としっかり相談して決めることがおすすめです。
痛みに敏感な人が、麻酔の使用を我慢してVIO脱毛を行い、痛みに耐えきれなくなってVIO脱毛を中断すると、施術1回分を消化してしまうことにつながりかねません。
クリニックでは、VIO脱毛前にテスト照射を受けて、痛みの具合を体験することができます。必要に応じて、最初から麻酔をしてVIOの医療脱毛に臨むと良いです。
麻酔の追加料金がかからないクリニックだと、費用をかけずに麻酔を使用することができます。
VIOの医療脱毛の不安を解消!よくある疑問をQ&A
-
生理でもVIOの施術はできる?
-
生理の日はVIOを照射するのは避けたほうがいいでしょう。感染症のリスクがあるため、衛生的に生理中は断っている医院がほとんどです。
また、女性ホルモンが不安定になることで肌のバリア機能が低下し、肌トラブルの可能性が高くなります。
VIO脱毛は、生理がくる日を避けて予約することをおすすめします。
-
敏感肌でもVIOを脱毛してよい?
-
クリニックでは、敏感肌や褐色肌など様々な肌質の人に合わせて医療レーザー脱毛機を数種類用意しています。
また、脱毛の施術の前にカウンセリングがあるので、医師にVIOを脱毛できるか相談することが可能です。
-
VIOの自己処理で気を付けることは?
-
毛抜きでVIOを自己処理するのはNGです。VIOの毛を無理やり抜いてしまうと毛穴が痛んでしまい、照射が難しくなります。
VIOの毛は濃く太い毛が多いので、長い毛はハサミで切ってから、電動シェーバーで毛の流れに沿って剃毛しましょう。
-
VIO脱毛にはどのような服装で行けばよい?
-
VIO脱毛のみを行う場合は、上半身は着替える必要がないので、上下が分かれている服装で行きましょう。
施術では専用のショーツに着替え、腰にタオルを巻いて照射します。
脱毛回数を重ねることがポイント!
VIOはVライン、Iライン、Oラインそれぞれで毛の濃さや毛量が異なるため、医療脱毛であっても、VIO脱毛は1回の施術で効果に満足することは難しいです。そのため、根気強く脱毛施術を受ける必要があります。
VIO脱毛は他の部位より痛みが強いので、カウンセリングの時にしっかり医師に相談しましょう。場合によっては、医療脱毛レーザー脱毛機を変更したり、麻酔を使用することで痛みを和らげることが可能です。医療脱毛のVIO脱毛は、5回以上で効果を感じる人が多いですが、自分がどこまで毛を薄くしたいかを決めてコースの回数を選びましょう。
VIO脱毛も含む全身脱毛プランの料金一覧や、クリニック選びの参考には医療脱毛のおすすめクリニックが参考になります。