脱毛効果は何回目で出る?脱毛サロンの回数・料金相場を徹底検証

60,027views
脱毛効果は何回目で出る?脱毛サロンの回数・料金相場を徹底検証

1回だけの体験脱毛は本当に効果がある?脱毛サロンで永久脱毛はできる?脱毛サロンでかかる回数と料金をざっくりと知りたい方へ、初めての脱毛に役立つ情報をお伝えします。

脱毛1回で効果に満足するのは難しい!脱毛方法別の特徴を解説

サロン脱毛では、1回の施術で効果に満足することはないでしょう。
なぜなら、一度の施術では一部の体毛にしか対処することができないためです。

1回脱毛をしただけでは明確な効果を得にくいことの背景には、体毛に毛周期があるからです。

毛周期と脱毛の関係性

毛周期とは、「成長期」→「退行期」→「休止期」という時期を、およそ1ヶ月~2ヶ月ごとに繰り返しながら古い体毛から新しい体毛へと生え変わるサイクルのことです。

成長期 退行期 休止期
毛が成長する時期 成長が衰え脱毛する時期 毛が皮膚の下にある時期

私たちの目に見える体毛はすべてではなく、体内にはまだ成長しきっていない成長前の体毛が潜んでいます。そのため1回の脱毛ですべての体毛を照射するのは不可能となっています。

1回目の施術で照射をできるのは、成長期にあたる肌表面に生えている体毛だけです。体内にある休止期の体毛には照射の光は届かないため、1回目で照射できなかった毛は2回目以降の施術で照射していきます。この照射の繰り返しによって、すべての体毛に脱毛の光を照射していきます。

脱毛サロンごとに光脱毛の種類が違う

脱毛サロンで行う光脱毛の中でも、店舗によって主にIPL脱毛、SSC脱毛、SHR脱毛という3種類の脱毛方式が導入されています。
脱毛方式が違えば、効果や痛みなどの特徴も異なるので、特に初めて脱毛する方は自分がどの光脱毛に向いているか確認しておくのがポイントです。

  • IPL脱毛は濃く太い体毛に反応しやすく、痛みを感じやすい。
  • SSC脱毛は特殊な光を使って抑毛成分を角質層に浸透させる。
  • SHR脱毛は毛周期に関係なく施術できるため、短い間隔で通える。

永久脱毛効果はない?脱毛サロンと医療脱毛クリニックの効果とは

永久脱毛とは、日本国内では「永久的な減毛」と定義されています。観葉植物の葉が生え変わるように、体毛も間隔を開けながら生え変わるため、「永久脱毛=一生涯毛が生えてこなくなる」ことを指しているわけではありません。

日本で永久脱毛として認められている脱毛方法は、主に医療脱毛クリニックで施術するレーザー脱毛、ニードル脱毛(絶縁針・電気針脱毛)のみです。脱毛サロンで永久脱毛はできません。

全身脱毛専門サロンの銀座カラー!

銀座カラーは全身脱毛専門サロンで全身脱毛+VIO6回が月々2,900円で始められます。

AIを使用し、一人ひとりの毛質や肌質に合わせて最適な出力で効率のよい施術が受けられます。

※月々2,900円は割引適用後の総額を12回分割、ボーナス払いを併用した場合の支払額です。

回数別の料金を部位ごとにチェック!脱毛サロンの回数と料金

当サイト内で紹介している脱毛サイト計10社以上の脱毛プランをもとに、全身脱毛、部位ごとの相場料金を算出しました。
脱毛回数によっても料金は変わるので、自分の脱毛したい部位の相場料金は要チェックです。

全身脱毛の特徴は?脱毛回数と料金相場

全身脱毛は、脱毛部位と脱毛していない部位で毛の境目を作らないメリットがあります。本記事では顔とVIOを含む料金を紹介しています。料金だけで店舗を選ぶと顔とVIOを一緒に脱毛できない可能性があるため、全身脱毛の脱毛範囲の事前チェックはとても重要です。

回数 相場料金
6回 約160,000円
12回 約250,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

VIO脱毛の特徴は?脱毛回数と料金相場

アンダーヘアを含むVIOの毛は、1本1本の毛質が固く何度も繰り返し生え変わります。VIOの毛周期はワキ毛よりも少し短い1ヶ月半~2ヶ月程度のため、ワキ毛よりも早いペースで脱毛通いが可能です。

回数 相場料金
6回 約60,000円
12回 約120,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

顔脱毛の特徴は?脱毛回数と料金相場

顔に生えている毛は細い産毛のようで、脱毛の光が反応しにくいと言われているため、他の部位よりも脱毛回数が多くなる傾向にあります。顔の毛の毛周期は1ヶ月~2ヶ月で、生え変わりのタイミングが早い分脱毛に通う回数も多くなります。

回数 相場料金
6回 約70,000円
12回 約140,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

ワキ脱毛の特徴は?ワキ脱毛の脱毛回数と料金相場

ワキの毛は全身の中でも特にしつこく生え変わる毛質のため、腕や足よりも脱毛回数が多くなりやすい部位です。また、ワキは体毛が濃く太いため、脱毛の光を吸収しやすいです。

回数 相場料金
6回 約14,000円
12回 約27,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

腕脱毛の特徴は?脱毛回数と料金相場

腕脱毛は、足の脱毛と同様にヒジ上(二の腕)とヒジ下の部位に分けられます。ヒジ上よりもヒジ下の体毛の方が濃い場合が多いため、脱毛の光が吸収されやすいです。

回数 相場料金
6回 約67,000円
12回 約134,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

足脱毛の特徴は?脱毛回数と料金相場

足脱毛は、ヒザ上(太もも)とヒザ下(スネ)に脱毛部位が分けられ、一方だけを脱毛することも可能です。ヒザ上よりも毛質が固く太いヒザ下の毛の方が、脱毛効果を目で確認しやすく、毛が減ってきたと感じられます。

回数 相場料金
6回 約79,000円
12回 約153,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

うなじ脱毛の脱毛回数と料金相場

首の後ろ部分にあたるうなじには、細くて短い産毛のような毛が生えています。「襟足」と部位分けされる場合もありますが、一般的に「襟足」は髪の毛近くの太い毛に分類され、脱毛できないので注意しましょう。

回数 相場料金
6回 約20,000円
12回 約37,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

背中脱毛の脱毛回数と料金相場

背中の毛は薄くて細く、産毛のような毛です。背中の毛は色素も薄くて脱毛機の力が及びにくいため、顔の脱毛と同様に数回にわたって脱毛を続ける必要があります。

回数 相場料金
6回 約59,000円
12回 約150,000円
※表示価格はコース総額の税込です。

脱毛の不安を解消!初めて脱毛するときに確認すべきポイント3選

しかし、脱毛の1回目は脱毛効果を得るためでなく、脱毛の痛みを体験したり自分に合ったプランを契約したりするなど、確認しておくべきポイントが3つあります。

  1. 1 体験脱毛でサロンの雰囲気や痛みをチェック

    「ヒジ下脱毛体験が無料」「全身脱毛初回300円」などのキャンペーンを行っています。体験脱毛はサロンの雰囲気や脱毛の痛みなどを体験して、「このサロンで脱毛を続けていけるか」を判断することが大事です。
    キャンペーンの体験脱毛だけできれいに脱毛できる、脱毛効果を大いに感じられるというものではありません。

  2. 2 本契約プランの料金と効果をチェック

    脱毛サロンの全身脱毛料金は、だいたい16万~25万円です。サロンスタッフとのカウンセリング時に自分の毛質や毛量に合ったプランを紹介してもらいましょう。

  3. 3 回数無制限や保証のある脱毛サロンをチェック

    ミュゼには両ワキ+Vライン 永久アフター保証コースの様なコースがあります。

    ミュゼの場合は単発の体験だけではなく、通っている限りずっとサポートしてくれます。特定の部位だけ脱毛したいという方は、ミュゼのような回数無制限プランを試してみると良いでしょう。

※契約したプランが1ヶ月以上のコースで価格が5万円以上であれば、契約後8日間はクーリング・オフが可能です。

初めての脱毛はどんなことをする?

全身脱毛の際には、予約時間の少し前に来店して化粧を落としたり、事前処理がきちんと行われていない場合はシェービングをしたりと、脱毛の準備が必要となります。

脱毛後は刺激を受けた肌のクールダウンやトリートメントを行うため、脱毛前後の時間を合わせて2~3時間かかります。
来店1回目のカウンセリングの時に施術時間などの説明があるので、働きながら脱毛を受けたい方や家事で忙しい主婦の方々は、所要時間の確認は重要です。

脱毛の照射前後で気を付けたいこと

脱毛のため、照射を受ける前後には注意すべきことがいくつかあります。しっかり確認することで、肌トラブルを防げるというメリットがあります。

前日までに自己処理をしておく

まずとても大事なこととして、前日までに自己処理を済ませておくことが挙げられます。光は黒い部分に反応するため、毛が伸びたままだと過剰に反応し、やけどのおそれもあるのです。

おすすめの処理方法はシェーバーや電気シェーバーです。除毛クリームや脱毛ワックス、毛抜きなどは肌へのダメージが大きいので控えましょう。シェーバーを使う際はシェービングクリームやフォームをたっぷり付けるのがおすすめ。アンダーヘアやワキ毛など太くて濃い毛は、蒸しタオルで毛と肌を柔らかくすると、よりスムーズに処理できます。

自己処理のタイミングは施術の1~3日前がベターです。施術の直前に行ってしまうと、肌がダメージを受けた状態で光を受けることになるので、トラブルが起こりやすくなります。

照射前後は飲酒や激しい運動をしない

施術前後のアルコール摂取は厳禁です。血行がよくなるため、肌に赤みが出て、その状態で施術を受けると、炎症につながるおそれがあります。

また、施術後は体内に熱がこもった状態になりますが、この状態でアルコールを摂取すると、肌に赤みやかゆみが出て、こちらも肌トラブルの原因となります。なるべく施術の前後12時間は控えるようにしましょう。また、同様の理由で激しい運動でも血の巡りがよくなってしまうので、こちらも避けましょう。

照射後は日焼けを避ける

脱毛の施術後の肌は、熱を受けており乾燥します。とても敏感になっており、日焼けによってさらに熱が加わると炎症のリスクが高まってしまいます。

特に紫外線の強い夏は、日焼けしやすいため、日傘や服をうまく活用して、施術部位をできるだけ陽光から隠し、どうしても露出してしまう部分には必ず日焼け止めを塗るなど、しっかり対策をしましょう。
身体をこするのもおすすめできません。お風呂で身体を洗う際は優しく洗いましょう。

脱毛しても効果を感じられない原因は?

しっかり施術を受けているはずなのに、なぜか脱毛の効果を感じられないときがあるかもしれません。もちろん個人差はありますが、ほかの原因も考えられます。

産毛は効果を感じるまで時間がかかる

脱毛施術は太くて濃い毛や毛量が多いほど効果が目立つのが一般的です。逆に言えばワキなどの太い毛と比べて、産毛の部位は効果を実感できるまで時間がかかるものです。どうしても気になる方は最初から回数が多いプランを選び、じっくり取り組んでいくことをおすすめします。

毛周期に合わせて脱毛できていない

また、毛が生え替わる周期である「毛周期」に合わせて施術できていない場合も効果を感じにくいことがあります。毛が伸びる「成長期」、成長が止まり、毛穴から抜け落ちるまでの「退行期」、毛が抜け落ち、発毛の動きが止まる「休止期」で構成されますが、脱毛施術の効果が最も高いのは成長期です。

成長期となった部位を手入れすることで、効果を最大限に実感できます。一般的に毛周期は2~3カ月です。タイミングを合わせ、毛が生えそろった頃に施術していくことが重要です。

脱毛サロンの効果を知るにはまずは体験脱毛から!

脱毛サロンによっては全身脱毛コースしかないという所もありますが、無料カウンセリング時に「ヒジ下」「手」など1部位のみ無料で脱毛体験できる場合があります。
脱毛サロン・スタッフの雰囲気や脱毛施術の痛みが気になる人は、体験脱毛を検討するのがよいでしょう。
脱毛サロンの効果が気になる方は、まず、お試しの脱毛キャンペーンやカウンセリングを利用してみましょう。

PICK UP
おすすめ美容医療特集
  • 医療脱毛 医療脱毛 医療脱毛
    メンズ脱毛 メンズ脱毛 メンズ脱毛
    脱毛サロン 脱毛サロン 脱毛サロン
    AGA AGA AGA治療
    ED治療 ED治療 ED治療
    美容医療 美容医療 美容医療
    ピル ピル ピル
    女性の薄毛治療 女性の薄毛治療 女性の薄毛治療
    セルフ美容 セルフ美容 セルフ美容
    性病検査 性病検査 性病検査
    いびき治療 いびき治療 いびき治療
    ドライアイ ドライアイ ドライアイ
    不眠症治療 不眠症治療 不眠症治療
    禁煙治療 禁煙治療 禁煙治療
    花粉症治療 花粉症治療 花粉症治療
  • RANKING
    人気記事ランキング
    もっと見る