VIO脱毛におすすめの脱毛サロン!回数の目安を解説!

VIO脱毛をする際の脱毛サロンの選び方や料金を紹介!
脱毛サロンでVIO脱毛に通う回数の目安は何回かの調査結果や、VIO脱毛で失敗しないために知っておきたいメリット・デメリットまで解説します。
VIO脱毛とは?脱毛サロンでの施術範囲とデザイン
VIO脱毛とは、ビキニラインと呼ばれるVライン、陰部の両側であるIライン、肛門周辺のOラインなどのアンダーヘアの脱毛施術を指します。
![]()
引用:銀座カラー公式サイト
Vライン | ショーツを履いた時に隠れる、太ももの付け根およびアンダーヘアが生えている部分のこと。脱毛サロンによって、アンダーヘア部分をすべてVゾーンとするのか、Vラインをサイドと上部に分け別プランとするのかなど、脱毛範囲の違いがある。 |
---|---|
Iライン | Vラインの延長線上にある、割れ目(つまり大陰唇)の両側が正面から見えるあたりからOラインの手前にかけてまでの部分のこと。粘膜は皮膚が薄くできており、光やレーザーを照射する時に火傷や痛みなどが起こるリスクが高いため、Iラインより内側の粘膜まで施術できるところは少ない。 |
Oライン | 肛門周りのことで、ヒップ奥とも呼ばれる。ヒップ周りの肌はOラインとは分けられることが多く、脱毛サロンによっては別々に脱毛プランを契約する必要がある。 |
VIO脱毛のデザイン・形とは?
VIO脱毛には、VIO全体の毛量を薄くしてVラインを好きな形に整える場合と、VIO全ての毛がない状態を目指す「ハイジニーナ」の2通りの方法があります。
Vラインの形として、定番のデザインは逆三角形(デルタ)、スクエア形、ハイジニーナ、たまご形、Iライン形(長方形)、ハート形の6通りです。

VIO脱毛は、必ずしもVIO全体を無毛にしなければならないわけではなく、ショーツから毛がはみ出さないように毛量を少なくするだけでもOKです。
上記の6種類の形だけではなく、自分好みにVラインの形を決めることもできます。
脱毛サロンでVIO脱毛に通う際の3つ選び方
VIO脱毛を行う脱毛サロンを選ぶ際は、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- シェービング代の有無
- キャンセル可能な期日やキャンセル料
- VIO脱毛ができるプランの種類
シェービング代の有無
VIOは自分では見えづらい部位のため、自己処理をしても剃り残してしまう可能性があります。特にOラインは手の届きにくい部位なので、剃り残しやすい部分です。
脱毛サロンによってシェービングの対応は異なるため、剃り残しがあった場合にも無料で対応してくれるサロンを選ぶとよいでしょう。
キャンセル可能な期日やキャンセル料
衛生面の観点から、生理の時はVIO脱毛できない場合が多いです。そのため、生理と予約日が重なってしまった場合は、予約日を変更する必要があります。
脱毛サロンによって予約変更が可能な期日やキャンセルのルールは異なるため、急なキャンセルを行った際にコースの回数が消化されてしまう場合があります。
また予約をキャンセルする際に追加料金がかかってしまう場合もあるため、当日でも回数消化やキャンセル料の負担なく通えるかどうかをチェックしましょう。
VIO脱毛ができるプランの種類
脱毛サロンのVIO脱毛は、全身脱毛プランの中に含まれている場合が多いです。一方でVIO単体の脱毛プランがない脱毛サロンや、VIOを含む全身脱毛ができるセットプランがない脱毛サロンなど、サロンによってプランの特徴が異なっています。
VIOのみのプランのみキャンペーンがある脱毛サロンや、VIOを含む全身脱毛のみキャンペーンがある脱毛サロンなど、料金体系も様々です。
VIOを含めた全身を脱毛したいのであれば、全身脱毛のプランに特化した脱毛サロンを、VIOだけをピンポイントで脱毛したいのであれば、VIO単体のプランに特化した脱毛サロンを選びましょう。
VIO脱毛ができる脱毛サロン4社を一挙紹介!
VIOを含む脱毛プランを提供している脱毛サロンを4つピックアップして紹介します。
照射範囲が広い!
総額 | 対象部位 | サロンの特色 |
---|---|---|
59,400円※ | VIOを含む全身脱毛 | Iラインの粘膜ギリギリまで広範囲に照射 |
銀座カラーでは、Iラインの粘膜部分を含めたVIO全体が脱毛範囲になっています。
また、AIで一人ひとりの毛量や毛質に合わせた出力を診断して施術を行ってくれます。
さらに、生理や急用ができた時も当日キャンセル料はかからず、Oラインのシェービングも無料のため、基本的に脱毛料金以外の料金がかからないのが特徴です。
通う頻度 | 1~4回目は1ヶ月に1回 5~6回目は2ヶ月に1回 |
---|---|
剃り残し対応 | 手の届かない箇所は無料 (えり足・背中・腰・ヒップ・ヒップ奥) |
施術後の保湿ケア | 有料 (オリジナルの美容ミストを使用) |
予約のキャンセル | 当日の予約1時間前まで可能 |
VIO脱毛と全身脱毛が選べる!
総額 | 対象部位 | サロンの特色 |
---|---|---|
125,400円 | VIO、顔を含む 全身脱毛6回プラン |
短期間でコース完了が目指せる |
ストラッシュの脱毛は、毛周期に関係なく通うことができるため最短6か月でコース完了できる点が特徴です。
ストラッシュにはVIOのみを脱毛できる「デリケート回数パック」というプランの用意もあります。
そのため、ストラッシュならVIOだけ脱毛したい場合とVIOを含めた全身を脱毛したい場合の両方に対応しています。
通う頻度 | 月額制:最短2週間に1回 パックプラン(回数制):1ヶ月に1回 |
---|---|
剃り残し対応 | 月額制プラン・都度払いプラン:1,000円(税込)/回 ※パックプランは無料 |
施術後の保湿ケア | なし 脱毛時に塗るジェルは保湿効果あり |
予約のキャンセル | 前日20時まで可能 |
100円(税込)でVIO脱毛が始められる
総額 | 対象部位 | サロンの特色 |
---|---|---|
72,812円※ | トライアングル上下、VIO | ミルクローションで刺激に敏感な肌を保湿 |
ミュゼには表で紹介した通常のVIO脱毛プランのほかに、「ここからの申込限定キャンペーン」でVIO脱毛をリーズナブルに受けることができます。
ここからの申込限定キャンペーンは、「VIO脱毛2回」と「両ワキ+Vライン 永久アフター保証コース」を100円(税込)で申し込めるプランです。
このキャンペーンプランは、VIO脱毛だけでなく「全身脱毛2回」「顔脱毛2回」「美肌エステ1回」も同時に利用できます。
ミュゼの利用が初めての方はここからの申込限定キャンペーンを利用すると、いつでも手頃な価格でVIO脱毛を始めることができてお得です。
通う頻度 | 1ヶ月~3ヶ月に1回 |
---|---|
剃り残し対応 | 襟足・背中上下・ヒップ奥の剃り残しは対応可能 |
施術後の保湿ケア | 無料 (オリジナルのミルクローションを使用) |
予約のキャンセル | 予約の24時間前まで (当日キャンセルの場合も回数消化なし) |
施術時間が短く忙しい人でも通える!
総額 | 対象部位 | サロンの特色 |
---|---|---|
86,900円 | VIO、顔を含む全身脱毛6回プラン | 照射時間を短縮できるSHR脱毛 |
ラココは広範囲の肌に連続照射できる「ルミクス」という脱毛機器を使用することで、最短20分でVIOを含む全身に照射できる点が特徴です。
ラココではVライン(上)、Iライン(外)など計7部位のVIOパーツを組み合わせて照射でき、VIOの中でもピンポイントで脱毛したいパーツがある場合にも利用できます。
通う頻度 | 1ヶ月に1回 |
---|---|
剃り残し対応 | 背中・うなじ・えりあしは無料 その他は1部位1,000円(税込) |
施術後の保湿ケア | 必要に応じて保湿鎮静ジェルでケア |
予約のキャンセル | ご予約日の前日まで可能 |
VIO脱毛には何回通った?回数と期間の目安を調査

脱毛サロンでVIO脱毛を経験したユーザーにアンケートを行い、VIO脱毛で脱毛サロンに通った回数について調査しました。
※インターネットリサーチを利用した独自集計の結果3人に1人がVIO脱毛に12回通ったという結果に!

VIO脱毛で脱毛サロンに通った回数の調査では、12回と回答した人が最も多く、約3人に1人が12回でサロン通いを終えたという結果となりました。
また、VIO脱毛プランを終えるまでには約2年間かかったという回答が多く寄せられました。
人によっては3年間VIO脱毛に通ったという回答もあり、Vラインの毛を全て脱毛するハイジニーナなどの場合は、2年以上の期間がかかることもあります。
キャンペーンもあり!脱毛サロンのVIO脱毛の料金

VIO脱毛プランには、脱毛サロンによってお試しで数回照射できるコースやキャンペーン価格が用意されている場合があります。
「VIO脱毛の痛みが気になる」「実際の施術の雰囲気を体験してから決めたい」という方は、利用を検討してみてもいいでしょう。
VIO脱毛キャンペーンのある脱毛サロンを一覧で紹介します。
VIO脱毛のキャンペーン一覧
脱毛サロン | 総額/脱毛回数 | 対象部位 |
---|---|---|
ミュゼ | 100円 ここからの申込限定キャンペーン 2回 |
トライアングル上下、Vライン、Iライン、Oライン※ |
ジェイエステ | 2,200円 2回 |
トライアングル上下、Vライン、Iライン、Tバックゾーン |
TBC | 6,000円 2回 |
Vライン上、Vライン両サイド、トライアングル、Iライン、Oライン |
※ VIO脱毛のほかに全身脱毛2回、顔脱毛2回、両ワキ+Vライン 永久アフター保証コース、美肌エステ1回がついてきます。ミュゼ初めての方・WEB 予約限定のプランです。
全身脱毛プランを選んだほうがいい?
VIO脱毛をしたのちに、他の部位の脱毛も視野に入れている場合は、VIOを含む全身脱毛プランを契約するという方法もあります。
しかし、プランによっては全身脱毛の照射範囲にVIOが含まれていないこともあるため、範囲をよく確認することが必要です。
全身脱毛プランを選んでいる!
当サイト実施のアンケートに答えたVIO脱毛の経験者30人のうち、全体の7割を占める約20人がVIOを含む全身脱毛プランを選んでいました。
一度の来店でVIOを含めて全身の照射ができる脱毛サロンもあるため、気になる方はチェックしてみてください。
脱毛サロン | 総額 脱毛プランの回数 |
---|---|
銀座カラー | 59,400円※1 VIO含む/全身脱毛6回 |
ストラッシュ | 125,400円 6回 |
ラココ | 86,900円 6回 |
※契約期間が1か月以上で価格が5万円以上のコースはクーリング・オフの対象になります。
※1 銀座カラーのVIOを含む全身脱毛は当日契約割2,000円引きと脱毛回数が2回追加が適用済みです。
脱毛の流れや痛みは?脱毛サロンでVIO脱毛を体験!
VIO脱毛をする前はどんな自己処理をするのか、実際のVIO脱毛はどれくらい痛いのか、本当に恥ずかしいのかなどは、体験しなければ分かりません。
VIOを含む全身脱毛の体験談を元に、VIO脱毛の流れを紹介します。
-
1 まずはスマホで予約を取得!
まずは脱毛施術を受けるための予約を行います。
マイページ(会員ページ)から、スマホで24時間いつどこからでも予約を取得することができます。VIOの脱毛は生理の時には行えないため、必ず生理日と被らない日程に予約を入れましょう。
-
2 VIO脱毛の1~2日前には必ず自己処理をする
VIO脱毛をする1~2日前までに、生えている毛を自己処理していきます。
VIOの自己処理には、電気シェーバーで行うと肌表面を削らずに処理をすることができるでしょう。
回数に応じて自己処理範囲は変わる1~2回目の脱毛は、VIOの毛量を減らしたり、毛質をやわらかくしたりするために全照射するケースが大半です。
そのため、事前の自己処理でVIOの毛を全処理しておく必要があります。脱毛3、4回目以降は、希望するVIOの形に合わせて毛を残し、脱毛したい部分だけを自己処理していけば、その形に合わせて照射してくれます。
-
3 実際にVIO脱毛を体験
VIO脱毛では、このような使い捨ての紙パンツを毎回無料で支給してくれます。
脱毛サロンによって異なりますが、VIO脱毛の場合、紙パンツを着用した状態で施術するところが多く、完全に裸になることはありません。事前の自己処理でVIOの剃り残しがあった場合は、基本シェービングをしてくれますが、シェービングを行っていない場合、脱毛サロンによってはVIO脱毛の照射を断られることもあるので注意しましょう。
VIO脱毛の当日は着替えやすい服装を全身脱毛の場合は、衣服を全て脱ぎガウンを着るので、ワンピースなどの服装でも大丈夫ですが、VIO脱毛のみ行う場合は、下半身は紙パンツに着替え、上半身は服を着用したままでも施術を行えるところが多いです。
VIO脱毛の当日は上下に分かれている服装にしたほうがいいでしょう。
一般的にVIOはどこまで脱毛するのか、スタッフに聞いたところ「アンダーヘア(Vゾーン)は薄くして範囲を狭し、IラインとOラインはすべて照射する人が多い」とのことでした。
脱毛サロンのVIO脱毛のメリットとデメリットを解説
VIO脱毛は、メリットばかりではありません。
脱毛を始めてから後悔しないよう、VIO脱毛のデメリットも認識しておきましょう。
- 生理中のムレ・かぶれが軽減される
- 下着や水着から毛が出ない
- 自己処理の負担を軽減できる
- 剃毛による黒ずみやブツブツが減る
- 脱毛時の痛みが強い
- 事前処理が少し大変
- 通い始めはチクチクする
- 施術中は恥ずかしい
VIO脱毛は衛生面でのメリットが大きい

アンダーヘアの脱毛事情に関するアンケート調査結果でも、VIO脱毛の施術を受けたことで「生理ナプキンをつけてもムレにくくなり、デリケートゾーンの臭いが軽減された」という感想が多数ありました。
VIO脱毛のデメリットは施術時の痛み
VIOは皮膚が薄く、血管や神経が集中している部位のため、ワキや足など他の部位に比べて施術時の痛みを感じやすいと言われています。
ですがVIO脱毛の痛みに耐えられない場合には、脱毛機器の照射出力を下げることができます。
また脱毛サロンによっては、VIO脱毛の照射を数回体験できるキャンペーンを提供している場合もあります。
体験したうえで、VIO脱毛を続けられそうかどうか判断するのも一つの手です。
脱毛サロンでVIO脱毛の契約をする際は、脱毛料金だけでなくシェービング代やキャンセル料など、追加料金の有無をチェックした上でサロンを決めましょう。
脱毛サロンによってはVIO単体の脱毛プランがない、VIOを含む全身すべての部位が対象のプランがない等、用意されているプランに制限がある場合があります。
用意されているプランや追加料金の仕組みをチェックした上で、自分にあったVIO脱毛ができる脱毛サロンを選びましょう。