メンズの腕脱毛の値段と回数!腕毛脱毛におすすめのクリニック

メンズ腕脱毛は、医療脱毛クリニックや脱毛サロンで行えます。
ここでは、医療脱毛クリニックで受けられるメンズ脇脱毛の価格や脱毛回数、腕の毛におすすめの医療レーザー脱毛機などについて解説します。
腕の毛のメンズ脱毛が行える医療脱毛クリニック5院を紹介し、各クリニックの腕脱毛プランについてもくわしくまとめました。
メンズ腕脱毛の特徴は?値段や回数・脱毛範囲について
メンズ医療脱毛クリニックで行える腕脱毛は、脱毛後の毛の再生を抑制できるという特徴があります。
腕脱毛の際、肌に痛みや刺激を感じることがありますが、クリニックの医療脱毛であれば麻酔の処方を受けられ、痛みを軽減できます。
腕に限らず、脱毛は1回行うだけで希望通りの効果を得ることはできません。何回か脱毛に通う必要があり、脱毛回数には個人差があります。
今回は主なクリニックが提供している腕脱毛プランの内容を元に、脱毛料金や回数、腕脱毛の範囲について説明していきます。
メンズ腕脱毛の値段と回数
腕の毛量や毛質、毛の生えている範囲には個人差が大きく、“腕脱毛は〇回で完了できる”と断言することは難しいです。
毛をどの程度減らしたいのかといった仕上がりの希望によっても脱毛回数は変わります。
脱毛にかかる値段も回数などによって異なってくるので、〇円で腕脱毛できるというようなことは言えません。
腕脱毛の回数を決めかねる場合は、無料カウンセリングで腕の毛の生え方を診てもらい、希望に沿う脱毛回数を相談すると良いでしょう。
主な医療脱毛クリニックで行われている腕脱毛プランの価格を紹介します。
メンズ医療脱毛クリニック | 腕全体脱毛5回料金 |
---|---|
メンズリゼ | 79,800円 |
メンズエミナル | 82,500円 |
メンズジェニー | 149,000円 |
ゴリラクリニック | 201,800円 |
湘南美容クリニック | 194,280円 ※6回 |
メンズ医療脱毛クリニックの多くが、腕脱毛プランとして5回前後の回数コースを設定しています。
標準的な5回の腕脱毛回数コースに加え、1回単発メニューや3回コースといったバリエーションを用意しているクリニックも少なくありません。
また、コース終了後にもう少し脱毛を重ねたいという場合、追加照射プランを利用できるクリニックもあります。
メンズ腕脱毛の脱毛範囲
メンズ腕脱毛の範囲はクリニックやプランにより違いがありますが、一般的に以下の部位が範囲となります。
ひじ上、ひじ下、ひじ、(プランにより)手の甲、手の指
医療脱毛クリニックによって“”肩先から指先までの腕全体”をまとめて脱毛するプラン、”ひじ上”、”ひじ下”など1部位ずつ脱毛するプランが用意されており、希望する部位の脱毛プランを選ぶことが可能です。
一例として、メンズリゼの腕脱毛範囲を紹介します。
引用:メンズリゼ公式サイト
クリニックの腕全体脱毛プランでは、ひじ上とひじ、ひじ下に加え、手の指や手の甲も範囲に含まれることがほとんどです。
ひじ上は二の腕または上腕、ひじ下は前腕と呼ばれている場合もあります。
ひじはひじ上、ひじ下のいずれかと一緒に照射範囲となっている場合があり、ここで紹介したメンズリゼではひじ下にひじが含まれています。
また、腕脱毛の範囲に脇が含まれることはありません。脇は多くのクリニックで独立した脱毛プランとなっています。
腕脱毛プランがあるメンズ脱毛クリニック一覧
メンズ腕脱毛プランのあるクリニック5院を紹介し、腕脱毛の価格や特徴、利用している医療レーザー脱毛機などについて説明します。
コース | 料金 |
---|---|
腕全体脱毛 ひじ上+ひじ下+手の甲+手の指 |
25,800円/1回 79,800円/5回 12,800円/コース終了後1回 |
医療レーザー脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 蓄熱式ダイオードレーザー |
---|---|
通う頻度 | 2・3回目…最短2ヶ月おき 4回目以降…生えそろったタイミング ※通院の頻度は個人差があります |
麻酔の使用 | 〇 麻酔クリーム1回3,300円(税込) 笑気麻酔30分3,300円(税込) |
シェービング | 〇 無料 |
予約方法 | 院の受付、電話、Web予約 |
キャンセル | 当日キャンセル料 無料 |
診療時間 | 10:00~20:00 ※店舗によって異なる |
公式サイト | https://www.mens-rize.com/ |
メンズリゼの腕脱毛は、腕全体を照射対象とするセットコースです。
1回・5回・7回の回数コースが用意されているほか、コース終了後に追加照射できるプランがあり、通常1回料金の半額ほどの値段で照射を受けられます。
腕脱毛には蓄熱式ダイオードレーザーの医療レーザー脱毛機をメインに使用しており、濃くて太い毛にもふわふわとした産毛にも照射できます。腕脱毛の施術時間は約45分です。
コース | 料金 |
---|---|
腕脱毛 ひじ上+ひじ下+手の甲+手の指 |
82,500円/5回 |
医療レーザー脱毛機 | クリスタルプロ 熱破壊式ダイオードレーザー/蓄熱式ダイオードレーザー |
---|---|
通う頻度 | 最短1ヶ月に1回 ※通院の頻度は個人差があります |
麻酔の使用 | 〇 麻酔クリーム 無料 |
シェービング | × 腕は対象外 |
予約方法 | 院の受付、電話、Web予約 |
キャンセル | Webからのキャンセルは前日18:00まで 電話・来店でのキャンセルは予約3日前の13:00まで キャンセル料5,000円(税込)or1回消化 |
診療時間 | 11:00〜21:00 ※店舗によって異なる |
公式サイト | https://mens-eminal.jp/ |
メンズエミナルの腕脱毛は、肩の先からひじ上、ひじ、ひじ下、手の甲、指までの腕全体が脱毛範囲で、5回コースが用意されています。
腕脱毛に必要な時間は左右あわせて30分ほどです。
メンズエミナルでは2種類の医療レーザーを切り替えて照射できる医療レーザー脱毛機を導入していて、幅広い毛質・肌質への照射が可能です。
痛みが心配な場合は無料で麻酔クリームを使うことができるのもメンズエミナルの特徴です。
コース | 料金 |
---|---|
腕まるごとセット ひじ上+ひじ下+手の甲+手の指 |
51,000円/1回 109,000円/3回 149,000円/5回 |
腕パーツ脱毛 ひじ上+ひじ下 |
37,600円/1回 90,240円/3回 131,600円/5回 |
医療レーザー脱毛機 | ソプラノアイスプラチナム アレキサンドライトレーザー/蓄熱式ダイオードレーザー/ヤグレーザー |
---|---|
通う頻度 | 最短2ヶ月おき |
麻酔の使用 | 〇 麻酔クリーム1回3,300円 (税込) |
シェービング | × 腕は対象外 |
予約方法 | 院の受付、電話、Web予約 |
キャンセル | 当日キャンセル無料 |
診療時間 | 11:00〜20:00 |
公式サイト | https://jennyc.jp/men/ |
メンズジェニーには、腕全体を脱毛するセットプランと腕の各部位を選んで脱毛するパーツプランの両方があり、脱毛回数としてそれぞれ1回・3回・5回が用意されています。
腕まるごと脱毛セットでは、ひじ上、ひじ下、ひじ、手の甲と指が照射範囲です。
メンズジェニーでは3種類の医療レーザーを照射できる医療レーザー脱毛機を使い、黒々とした目立つ毛も、色の薄い細い毛も脱毛します。日焼けなどにより腕の肌色が比較的濃い場合にも対応できる医療レーザー脱毛機です。
コース | 料金 |
---|---|
腕全体脱毛 ひじ上+ひじ下+手の甲+手の指 |
26,800円/初回トライアル 65,800円/1回 201,800円/5回 34,800円/コース終了後 1回 |
腕パーツ脱毛 ひじ上orひじ下 |
27,800円/1回 98,000円/5回 16,800円/コース終了後1回 |
医療レーザー脱毛機 | ・メディオスターNeXT PRO 蓄熱式ダイオードレーザー ・ライトシェアデュエット 熱破壊式ダイオードレーザー ・ライトシェアXC 熱破壊式ダイオードレーザー ・ジェントルヤグ ヤグレーザー ・ジェントルレーズPro アレキサンドライトレーザー |
---|---|
通う頻度 | 2ヶ月半~3ヶ月半に1回 ※通院の頻度は個人差があります |
麻酔料金(税込) | 〇 麻酔クリーム 10g3,300円(税込) 笑気麻酔 30分3,300円(税込) |
シェービング | × 腕は対象外 |
予約方法 | 院の受付、電話、Web予約 |
キャンセル | キャンセル連絡は予約前日の20:00まで キャンセル料 無料 |
診療時間 | 11:00〜20:00 |
公式サイト | https://gorilla.clinic/ |
ゴリラクリニックでは腕全体を脱毛するプランと、腕の部位ごとに脱毛するプランの両方があります。
腕全体脱毛ではトライアルメニューがあり、初回のみ税込26,800円で腕脱毛1回を体験できます。
腕全体プラン・パーツ脱毛プランとも脱毛回数には1回単発と5回コースがあり、5回コース終了後に追加照射をしたい場合は通常1回の半額ほどの価格で脱毛をおこなえます。
ゴリラクリニックでは複数の医療レーザー脱毛機を備えており、希望すれば指定した機種で腕脱毛をおこなえます。
腕をパーツごとに脱毛する
コース | 料金 |
---|---|
腕脱毛※ ひじ上+ひじ下+手の甲+手の指 |
41,640円/1回 118,930円/3回 194,280円/6回 |
腕パーツ脱毛 手の甲+手の指 |
6,180円/1回 17,730円/3回 29,280円/6回 |
腕パーツ脱毛 ひじ下(指先を含む)orひじ上 |
17,730円/1回 50,600円/3回 82,500円/6回 |
※Lパーツ×2+Sパーツ×1の料金を合算した価格です。
医療レーザー脱毛機 |
・医療レーザー脱毛機 アレキサンドライトレーザー ・IPL医療レーザー脱毛機 医療用IPL |
---|---|
通う頻度 | 最短2ヶ月おき |
麻酔の使用 | 〇 麻酔クリーム 1本2,000円(税込) 笑気麻酔1部位2,200円 (税込) |
シェービング | 〇 そり残しのシェービングは10分以内なら無料 |
予約方法 | 院の受付、電話、Web予約 |
キャンセル | 2日前の23時まで 期限を過ぎてのキャンセルは3,000円(税込) |
診療時間 | 10:00~23:00 |
公式サイト | https://www.sbc-mens.net/ |
湘南美容クリニックには腕全体の脱毛セットプランはありませんが、腕の各部位ごとにパーツ脱毛料金が決まっており、自由に組み合わせて脱毛プランを組むことができます。脱毛回数は1回・3回・6回から選択可能です。
湘南美容クリニックでは男性の濃くて太い毛に照射できる2種類の医療レーザー脱毛機を備えており、約2ヶ月おきに腕脱毛に通えます。
メンズ腕脱毛の効果は?おすすめの医療レーザー脱毛機を紹介

クリニックでの腕脱毛は、医療レーザーを肌に照射して発毛組織にダメージを与える医療脱毛が行えます。
毛の生えかわりの周期に合わせて脱毛施術を複数回行うことで、新しく生えてくる毛を少なくすることができます。
脇脱毛に使用される医療レーザー脱毛機
男性の腕脱毛におすすめの医療レーザー脱毛機を紹介します。
脱毛に利用される医療レーザーにはアレキサンドライトレーザー、ヤグレーザー、ダイオードレーザーの3種類があり、脱毛の方式にも“熱破壊式”と“蓄熱式”という2つがあります。
代表的なクリニックで腕脱毛に使用されている医療レーザー脱毛機を分類し、脱毛の特徴をまとめました。自分の腕の毛の毛質をチェックし、対応する医療レーザー脱毛機を選ぶのも一手です。
脱毛の特徴 | 主な医療レーザー脱毛機 |
---|---|
黒々とした毛に対応 | ・ライトシェアデュエット ・ライトシェアXC ・ジェントルレーズPRO ・クリスタルプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
脱毛の特徴 | 主な医療レーザー脱毛機 |
---|---|
産毛にも濃い毛にも対応 低出力で痛みを軽減 |
・メディオスターNeXT PRO ・クリスタルプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
脱毛の特徴 | 主な医療レーザー脱毛機 |
---|---|
根の深い毛に対応 黒々とした毛に対応 |
・ジェントルヤグプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
熱破壊式はショット式とも呼ばれる医療レーザー脱毛機で、毛の黒い色に強く反応し、男性に多い色の濃い毛、目立つ太い毛の脱毛を行えます。
蓄熱式のダイオードレーザー脱毛機は幅広い毛質に対応していて、腕のふわふわとした色の薄い毛や細い毛にも照射可能です。
また蓄熱式脱毛機は比較的低出力のエネルギーを照射し、肌にじんわりとした熱を伝える機種なので、熱による痛みや刺激を感じにくいです。
ヤグレーザーを照射する医療レーザー脱毛機は、肌の奥深くにある毛根までレーザーのエネルギーを届けます。
医療レーザー脱毛機の中には、複数の医療レーザーを照射できるソプラノアイスプラチナムのような機種や、熱破壊式と蓄熱式を切り替えて照射できるクリスタルプロのような機種もあります。
腕脱毛をする際の注意点!リスクや副作用を解説
メンズ医療脱毛クリニックで腕脱毛をする際に注意したいこと、脱毛のリスクや副作用について説明します。
メンズ腕脱毛の注意点
腕脱毛を受ける際に避けた方がよいことをまとめました。
- 脱毛前後の飲酒
- 脱毛当日の入浴、激しい運動
- 脱毛前後の腕の日焼け
メンズ脱毛クリニックでは、脱毛前後の飲酒は基本的にNGです。
飲酒により血行が良くなり、脱毛後の肌に赤みやかゆみ、ヒリヒリ感が生じやすくなります。
湯船につかる入浴や激しい運動も血行をよくするので脱毛当日は避けましょう。汗を流したい場合は、ぬるめのシャワーを浴びることをおすすめします。
日焼けをして色づいた肌は医療レーザーに反応することがあるため、腕は日焼けをしやすい部位なので日焼けしないように心がけてください。医療レーザー脱毛機によっては日焼け肌でも照射可能な機種がありますが、肌の状態により脱毛を断られる場合もあります。
春から秋にかけては腕を出した服装をすることが多くなりますが、日焼け止めを使用する・長袖を着用するなどして紫外線対策を行いましょう。
メンズ脇脱毛のリスクや副作用
腕の医療脱毛を行う場合に考えられるリスクや起こりうる副作用はこちらです。
肌の赤み・むくみ・ヒリヒリ感・火傷(炎症)・毛嚢炎・増毛・硬毛化・打ち漏れ
脱毛後の肌の赤みやヒリヒリとした刺激は医療レーザーの照射により生じる可能性のあるリスクで、多くの場合数時間~数日の時間を置くことで症状は治まります。
医療レーザーの熱によるやけど(炎症)、毛穴に細菌が入る毛嚢炎もリスクとして考えられます。肌に気になる症状がみられる場合は、クリニックを受診して医師の診断を仰いでください。
このほか脱毛の副作用として増毛・硬毛化、また医療レーザーの打ち漏れなども起こりえます。
自宅で腕毛を処理する方法を紹介
腕の毛はクリニックやサロンで脱毛する以外に、自宅で毛を処理することや、毛を目立たなくさせることができます。
腕の毛の主なセルフケア方法について紹介します。
- 家庭用光美容器でのケア
- カミソリや電動シェーバーで剃毛
- 除毛クリームで除毛
- ワックスで除毛
- トリマーで梳いて毛量を減らす
- 脱色クリームで毛を脱色
家庭用光美容器によるケアは、医療脱毛のように発毛組織を壊すことはできません。光美容器の購入費用として、数万円が必要です。
カミソリやシェーバーによるシェービングは、手軽で費用もあまりかからないセルフケア方法です。剃毛後に肌がチクチクしたり、肌荒れを起こしたりする場合がありますが、気になるときにすぐに毛をそり落とすことができます。
除毛クリームや除毛ワックスはドラッグストアなどで購入が可能で、簡単に腕の毛を取り去ることができます。肌に少なからず負担をかけるものであり、使用後に赤みやかゆみなどが生じることがあるので、肌質によっては避けた方が無難です。脱毛クリームと呼ばれることもありますが、脱毛効果はなく除毛になります。
このほか、毛量を減らす・毛の色を薄くするという方法もあります。
毛をすいて量を減らすことができるトリマーやすきばさみ、黒々とした毛を脱色するクリームがドラッグストア等で販売されています。
腕の毛をなくすことはできませんが、ナチュラルに見えるよう毛を処理したい場合に適したセルフケアです。
シェービングや除毛、脱色などのセルフケアはあくまでも一時的に毛を処理するものであり、脱毛効果はありません。そのため日を置いて繰り返しお手入れをする必要があります。
メンズ腕脱毛のQ&A

-
腕脱毛をするときにはどんな服装をすればいい?
-
腕脱毛であれば基本的に何を着ていってもOKです。
医療脱毛では、脱毛時にガウンや施術着などに着替えることが多いです。腕脱毛で着替えるのは上半身のみなので、シャツなど着替えやすいトップスで行くと良いでしょう。
タンクトップなど脱毛部位を出しやすい服装であれば、着替えが必要ない場合もあります。
この場合は、脱毛前後の日焼けを避けるために羽織れる長袖を着用することをおすすめします。
-
未成年でも腕の医療脱毛は受けられる?
-
はい。未成年でも腕脱毛を行える医療脱毛クリニックが数多くあります。
未成年の場合は親権者の同意書もしくは親権者の同席が必要な場合があります。カウンセリング時に必要になるか、腕脱毛の契約時に必要になるかはクリニックによって異なります。
親権者同意書は公式サイトからダウンロードして印刷し、親権者に記入・捺印してもらい持参します。
なお、クリニックにより医療脱毛を受けられる年齢の下限が決まっている場合があるので事前に確認しておきましょう。
腕の医療脱毛が行えるメンズ医療脱毛クリニックでは、肩から指先まで一気に脱毛する腕全体脱毛プランや、ひじ下・ひじ上など部位ごとに脱毛するパーツプランがあり、自分の希望する脱毛部位に応じてメニューを選べます。
回数や料金など、総合的に医療脱毛クリニックを選びましょう。
※医療脱毛の施術は自由診療であり保険適用外となります。