シミ取りレーザーのおすすめクリニック!料金や回数は?シミの種類で選ぶ治療法

クリニックで顔のシミ取りレーザーをしたい!
…けれど、
・レーザーの種類がありすぎて選べない
・自分のシミには何が効果的なのかわからない
・実際の費用がいくらなのか明確じゃない
・何回クリニックへ通えばシミがキレイになるのか…
こんな疑問を抱えたまま、今日もシミを放置してしまっているあなたは必見です。
当記事では、シミの悩みに合ったシミ取りレーザーの種類、料金、回数などをクリニック別一覧にしました。
今あるシミを一日でも早くキレイにするために、クリニックのおすすめ情報をチェック!迷わず選べるシミ取りのコツをお伝えします。
![]() 品川美容外科 |
![]() エトワールレジーナ |
![]() 湘南美容クリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
![]() 聖心美容クリニック |
![]() 東京美容外科 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ピコレーザー | 〔トーニング〕 9,790円 |
〔トーニング〕 8,580円 〔シミ1個〕 3,278円 〔シミ取り放題〕 60,500円 |
〔トーニング〕 8,750円 〔シミ取り放題〕 63,000円 |
〔トーニング〕 9,800円 〔シミ取り放題〕 152,800円 |
〔トーニング〕 38,500円 〔1㎜〕 5,500円 |
〔トーニング〕 49,500円 〔1㎜〕 3,300円 |
Qスイッチ レーザー |
〔トーニング〕 5,190円 〔1㎜〕 5,390円 |
– | 〔トーニング〕 8,750円 〔2㎜以下〕 2,680円 〔10個取り放題〕 26,000円 |
– | 〔1㎜〕 5,500円 |
– |
シミ取り放題 | なし | あり | あり | あり | なし | なし |
医院数 | 40院 | 2院 ※関東のみ |
117院 | 72院 | 10院 | 18院 |
公式サイト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3つの主流レーザー機器とシミの種類別で選ぶ施術方法

クリニック選びの前に、現在の美容クリニックで主流となっているレーザーの種類と、それぞれが持つ特徴を理解したうえで、自身のシミタイプにあった施術方法を選ぶことが重要です。
シミ取りレーザーの種類は豊富にあり、クリニックによって導入しているレーザー機器が異なります。
基本的にクリニックのシミ取り施術向けに導入されているレーザー機器は、ピコレーザー・Qスイッチレーザーの2種類です。
では実際に自分がどのレーザー機器を選べばいいのでしょうか。自分のシミの種類をもとにレーザー機器を決めましょう。

どのシミもピコレーザー・Qスイッチレーザーで治療が可能です。自分の予算や通院の可否、ダウンタイムの時間をとれるかによってレーザーを選びましょう。
自分のシミがどんなシミなのか判別できない場合はクリニックに相談して治療方針を決めることもできます。
機器 | 種類 | 相場 | 対象のシミ |
---|---|---|---|
Qスイッチ レーザー |
・ヤグレーザー ※レーザートーニング ・ルビーレーザー |
1回5,000円~ | ・シミ/そばかす ・ADM ・あざ ・肝斑 ・毛穴の開き |
ピコレーザー | ・トーニング ・フラクショナル ・スポット |
1回10,000円~ | ・シミ/そばかす ・肝斑 ・色素沈着/くすみ |
Qスイッチレーザーの特徴
Qスイッチレーザーの種類としてヤグレーザーとルビーレーザーの2種類があります。
ここでは、それぞれの違いについて紹介します。

Qスイッチヤグレーザーは熱によってメラニン色素を壊すもので、シミやそばかすの他、赤い色素にも反応するためアザやアートメイクにもおすすめ。
色素の深さに合わせながら波長を変えて深いシミやホクロにアプローチします。
また、このQスイッチヤグレーザーはレーザートーニングという特殊な技術が搭載されており、レーザーが低出力で均一に照射されることで肌に余分な刺激を与えずに肝斑やくすみ、毛穴の開きにも効果が期待できます。
画像引用:品川美容外科

Qスイッチルビーレーザーは黒色、茶色の色素に効果的ですが、レーザー光の照射時間が非常に短いため、正常な皮膚に反応しにくく顔全体のシミやそばかすをピンポイントで除去することができます。
メラニンや毛細血管の異常からなるあざやシミ取りを1回で完了させたい方に向いているレーザー手法です。
画像引用:品川美容外科
ダウンタイムは1~2週間で、患部に軟膏を塗りガーゼやテープでの保護が必要です。患部のメイクは10日後程度から可能です。
ピコレーザーの特徴

多くのクリニックが導入しているピコレーザーは、肌に照射する時間が従来のナノ秒より短いピコ秒でレーザーを当てられる機械です。
照射時間がこれまでの10億分の1から1兆分の1と非常に早くなっており、熱エネルギーではなく衝撃波で破壊することで、肌への負担を抑えながら治療することができます。
画像引用:品川美容外科
ピコレーザーは3種類のレーザーとそれぞれを組み合わせたコンビネーションの4つの施術が主流です。
シミの種類や解決したい悩みに合わせて選ぶことができます。
シミ取り治療の種類 | 治療の特徴 | 向いている肌悩み |
---|---|---|
トーニング | 弱い出力で広範囲の黒ずみをケア | ・薄いシミ ・数が多いシミ ・広範囲のシミ |
スポット | 強い出力で濃いシミやほくろを消すので即効性がある | ・刺青やアザ ・濃いシミ |
フラクショナル | ダウンタイムが1日と短く、肌の凹凸への効果がある | ・肌質改善 ・ニキビ跡のケア |
コンビネーション | ピコレーザーを組み合わせた施術で悩みに合った治療が可能 | ・シミと肌質ケア |
スポットに比べて出力が弱く、肌への負担を抑えながらシミ取りができます。
広範囲の黒ずみに対応できるので、薄いシミが多い方におすすめです。
高い出力でほくろやアザなども除去でき、濃いシミに対応する方法です。目で見てハッキリと分かるシミや、化粧で隠せないシミの除去におすすめです。
フラクショナルはシミ取りだけでなく肌の凹凸をなめらかにしたい・トーンアップしたい方におすすめです。シミを薄くするよりも肌質改善への治療法なので、スポットやトーニングと組み合わせて行われることが多いです。
上記の施術を組み合わせた施術方法は、コンビネーションと呼ばれます。濃いシミを除去しながら肌質改善したい場合など、複数の悩みに対しても効率よく施術できます。
人によってはシミが顔全体に広がっている場合や、小さく濃いシミの場合、除去したい対象がそばかすや肝斑の場合もあります。
それぞれのシミタイプによってレーザーの種類と施術方法は異なるため、自身でどこまでの範囲を何回でキレイにしたいのかを決める必要があります。
痛みやダウンタイムがほとんどなく、施術後はメイクで隠せる程度の赤みが残ります。照射後の保護テープを必要としない場合もあります。
シミ取りレーザーのおすすめ!クリニックのシミ取り治療一覧
クリニックにどのようなシミ取り治療プランがあるのか、ピコレーザーを中心にシミ取りメニューをまとめました。
シミをどこまでの範囲まで除去したいのか、どのようなタイプのシミなのか、悩みに合わせてクリニックを選びましょう。
- IPLと高周波エネルギーを組み合わせたレーザー治療を実施
- 複数のレーザーを採用しているため、さまざまなシミに対応可能
- 年会費無料のBMC会員になると料金がお得になる特典もあり
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | ピコトーニング 頬:9,790円 全顔:16,500円 |
ピコフラクショナル 頬・鼻:16,500円 全顔:27,500円 |
|
Qスイッチヤグレーザー | レーザートーニング 頬のみ:2,700円 顔全体:5,190円 |
光治療 IPLレーザー |
フォトシルクプラス 顔全体:8,640円 ※こめかみ除く |
ハイパーフォトシルクプラス 顔全体:54,400円 ※こめかみ除く |
|
光治療 IPL+高周波エネルギー |
オーロラ 顔全体:4,320円 |
品川美容外科は肝斑・シミ・くすみに対応するピコレーザー、濃いシミやそばかすの除去に向いたQスイッチヤグレーザーなど、多数のレーザー施術ができます。
またIPLと高周波エネルギーを同時照射できるレーザーにより、肌のハリや毛穴へのケアが可能です。
多数のレーザー機器を使い分けるため、薄いシミ・濃いシミ・肝斑などあらゆるシミの悩みに対応します。
さらにカウンセリング当日にそのまま施術を行えるうえ、全国に医院があるため、思い立った時にすぐシミ取りができるクリニックです。
営業時間 | 10:00~20:00 ※品川本院の場合 |
---|---|
医院数 | 品川美容・品川スキンクリニック 全国40院 |
オプション | なし |
麻酔代 | ・表面麻酔(非会員):2,990円 ・リラックス麻酔(非会員):2,990円 ・ペンレスシート(非会員):2,990円 ・局所麻酔:無料 ・点滴による鎮静剤:無料 |
- ダウンタイムや痛みが少なく顔以外のシミも対応
- 1回~1年まで選べるシミ取り放題プランあり
- 追加料金がかからずコースが豊富
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | シミ取り放題 1回:60,500円 1年:151,800円 ※月々3,400円 |
ピコトーニング 全顔:15,000円 デコルテ:22,500円 |
|
ピコスポット シミ1個:3,278円 シミ5個:14,300円 |
|
ピコフラクショナル 全顔:40,000円 |
|
コンビネーション 全顔:44,000円 デコルテ:66,000円 |
エトワールレジーナクリニックは、ピコレーザーやピコスポットはもちろん、組み合わせたコンビネーションやシミ取り放題までプランの種類が豊富です。
月々3,400円~のシミ取り放題プランは、シミの大きさや個数に限らず、何度でも顔のシミ取りが可能。
初回の無料カウンセリングでは、皮膚画像解析システム「VISIA」により、隠れジミを予測しながら治療プランを提案してくれます。
全国にはまだ表参道院、新宿院の2院のみの展開ですが、スキン系の施術のみを行うクリニックのため、混雑を避けながら通うことができます。
営業時間 | 月~金12:00 ~ 21:00 土日祝日11:00 ~ 20:00 |
---|---|
医院数 | 2院 |
オプション | ピコトーニングは無料の冷却パック付き |
麻酔代 | – |
- シミの症状別にレーザーを選ぶことができる
- 美容内服セットもあり、必要に応じてレーザー施術と併用することも可能
- レーザーでは対応しにくいとされる肝斑の施術にも対応
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | ピコスポット シミ取り放題 シミ10個まで:26,000円 全顔取り放題:63,000円 |
ピコトーニング 顔:11,000円 |
|
ピコレーザーフラクショナル 顔:28,310円 |
|
光治療 IPLレーザー |
12,800円 |
フォトRF 9,980円 |
湘南美容クリニックのピコスポット治療では顔のシミ10個まで、または個数制限なしのシミ取り放題プランがあります。
集中的にシミを施術したい方に向いているプランですが、このほかピコトーニング、ピコフラクショナルと、様々なシミの悩みに対応します。シミが薄くなるには数か月の時間がかかることや、治療経緯やリスクなども丁寧に説明してくれます。
営業時間 | 10:00~19:00 ※新宿本院の場合 |
---|---|
医院数 | 国内外117院 |
オプション | なし |
麻酔代 | ・局所麻酔:無料 ・笑気麻酔:1部位2,200円 ・注入治療:1回3,300円 ・ジュリエットレーザー:1部位10,450円 ・麻酔クリーム:1部位3,300円 ・麻酔テープ:1枚550円 ・安心麻酔:1回31,900円 |
- ピコレーザーを用いたシミ取りメニューが豊富
- シミ取りの施術時間はおよそ20分
- シミのできやすい頬周り、唇にできたシミにも対応
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | ピコレーザー ライト:9,800円 スタンダード:23,200円 プレミア:46,400円 シミ取り10㎜以下:20,900円 |
ニップルトーニング 9,990円 ハイドロキノン処方付き |
|
フラクショナル 19,800円 |
|
トーニング+フラクショナル 頬:24,800円 |
|
シミ取り放題 152,000円 |
TCB東京中央美容外科が行うピコレーザーを用いたシミ取りの施術は、シミやそばかす、肌のくすみの解消に対応しています。
シミの原因となるメラニン色素へレーザーを照射することで、メラニン色素を破壊します。
ピコレーザーは従来行っていたレーザー施術よりも照射間隔が短いため、熱エネルギーによる肌への負担が少ないのが特徴です。
炎症後の色素沈着も起こりにくく、シミだけではなく、タトゥーの除去にも対応しています。
営業時間 | 10:00~19:00 ※TCB新宿三丁目院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国72院 |
オプション | なし |
麻酔代 | ・鎮痛剤/局所麻酔:無料 ・表面麻酔(エムラクリーム・ペンレステープ)/笑気麻酔:2,750円 ・表面麻酔(リドカインクリーム):10,800円 ・痛み止め点滴/静脈麻酔:50,400円 ・腫れ止め点滴:55,000円 |
- 複数のレーザー機器があり、肌質に合わせて治療法を選ぶことができる
- カウンセリングは何度も無料で対応
- 肝斑やニキビ跡など、複数の肌の悩みにもレーザー施術ができる
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | 直径1mm:5,500円 直径5mmまで:11,000円 直径10mmまで:16,500円 |
光治療 IPLレーザー |
セレックV 医師施術 全顔:39,600円 看護師施術 全顔:30,800円 |
ライムライト 全顔:36,300円 |
|
スムースクール 全顔:25,300円 |
聖心美容クリニックは、ピコレーザーの他に3種類の光治療を提供しています。セレックVを用いた光治療は、医師による処置または看護師による処置を選択でき、選択によって料金が変わります。
また、納得した上で治療を受けられるよう、カウンセリングは何度でも行ってもらえます。
営業時間 | 10:00~19:00 ※東京院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国10院 |
オプション | なし |
麻酔代 | ・局所麻酔:無料 ・静脈麻酔:33,000円 ・麻酔クリーム(顔全体):4,400円 ・顔+首:6,600円 ・ブロック麻酔:11,000円 |
- レーザー治療のほかIPLレーザー治療も行っている
- 安心保証制度があり、アフターケアの料金は施術料に含まれている
- 従来のレーザー施術より短時間での照射が可能なピコレーザーを用いている
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | ピコトーニング 全顔:49,500円 |
ピコレーザー(老斑除去) 顔取り放題:330,000円 |
|
光治療 IPLレーザー |
ルメッカ 顔全体:27,500円 医師施術 頬:44,000円 看護師施術 頬:30,800円 |
東京美容外科は、シミ取りだけではなく肌質改善にも取り組むクリニックです。
基本のピコトーニングや、ピコレーザーを用いた濃いシミへの対策も可能。
顔以外のデコルテ、手の甲、二の腕、首、背中など身体のシミにも取り放題プランがあります。
また、ルメッカというそばかすや赤ら顔の施術に向いているIPL治療が行なえます。医師または看護師の施術どちらかを選択でき、料金が異なるプランがあるのも特徴的です。
営業時間 | 10:00~19:00 ※銀座院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国18院(美容整形外科) |
オプション | IPLレーザー(ルメッカ)/プレミアムセル:4,500円 |
麻酔代 | ・局所麻酔:3,300円 ・静脈麻酔:44,000円~88,000円 ・笑気麻酔:5,500円 ・麻酔クリーム:3,300円 ・ペンレス:3,300円 |
- 照射漏れや重ね射ちが少ない
- 照射時間の異なるモードを切り替えて肌負担を減らしてくれる
- シミの大きさで料金が設定されていてわかりやすい
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
Qスイッチルビーレーザー | 直径5mm以内:5,500円 1cm×1cm:3,300円 肝斑 顔全体:66,000円 頬+鼻:44,000円 そばかす 直径3mm以内:3,300円 |
シロノクリニックで扱っているQスイッチルビーレーザーは、短い時間で強力なエネルギーをシミに当てるQスイッチモードと真皮にダメージを与えないノーマルパルスモードを選ぶことができます。
シミの種類に合わせてパワーを調節することで、余計な肌負担を抑えたシミ取り治療を可能にしています。また、照射口は多角形になっており、円形に比べて照射漏れや重ね射ちの心配が少ないのも特徴です。
料金はシミの種類や大きさごとに決まっているので、シミ取り治療の知識が少ない方でも費用を明確にしやすいです。
営業時間 | 月曜日~土曜日:9:00~19:00 日曜日:9:00~18:00 |
---|---|
医院数 | 5院 |
オプション | なし |
麻酔代 | 1,100円~ |
- 部位ごとに選べるシミ取り放題プランあり
- 5種類のレーザーとピコレーザーを組み合わせて治療を行う
- モニター価格や初回価格でお得に受けられる
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | |
ピコレーザートーニング 全顔:11,000円 全顔6回:224,400円 |
|
ピコフラクショナル 全顔:38,500円 全顔5回:137,500円 |
|
ピコレーザー 1mm:3,300円 |
|
シミ取り放題 顔:330,000円 |
|
ヤグレーザー | 33,000円 |
ガーデンクリニックのピコレーザーによるシミ取り治療では、顔や首などの部位ごとにシミ取り放題プランを選ぶことができます。1mmから料金プランを選択することもでき、自分のシミに合ったプランが見つかりやすいです。
ピコレーザーのほか、ヤグレーザーやアレキサンドライトレーザーなど5種類の機械を使いわけてシミにアプローチしてくれます。治療方法はカウンセリングでドクターが丁寧に肌の状態を診て決めてくれます。
モニターで安くなったり初回割引があったりとお得に受けられる料金プランになっており、気軽にシミ取りレーザーをやってみたい方に向いています。
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
医院数 | 8院 |
オプション | 飲む日焼け止め30粒:7,150円 |
麻酔代 | 有料 |
- ホームケアを含めて治療メニューを組み合わせてくれる
- シミの種類に合わせて3種類のレーザー機器を使いわけて施術
- レーザーの光を細かく調節してさまざまなシミに対応
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | |
ピコドリーム 点状のシミ 2㎜以下:3,300 6㎜以下:7,370 |
|
ピコドリームトーニング 顔全体:20,900円 顔全体6回:110,000円 |
シミの種類や大きさはさまざまなので1人1人に適した治療法を提案することが大切ですが、共立美容外科は施術メニューが多く、カウンセリング時に内服薬や化粧水の処方も視野に入れて治療法を考えてくれます。
そのため、施術の種類が多くてどれを選んだらいいかわからない方におすすめのクリニックです。
また、レーザー機器が3種類あるのも特徴で、それぞれの効果が最大限に発揮されるように使いわけて施術をしてくれます。照射範囲は10段階で調節できたり3~8mmの間を自由に調整できたりするので、狙ったところにしっかりとレーザーを当てることができます。
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
医院数 | 32院 |
オプション | イオン導入:3,300~5,500円 |
麻酔代 | 麻酔クリーム:5,500円 |
- モニター募集や院限定のシミ取り放題あり
- 施術後のホームケア指導をしてくれる
- あざの一種であるADMの治療も行う
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | |
スポット 1個:12,100円 5個以上:60,500円 |
|
ピコスポット 1個:12,100円 1mmごとに+1,210円 |
|
ピコトーニング 頬+イオン導入:14,300円 全顔+イオン導入:35,200 |
|
ピコフラクショナル 頬+成長因子マスク:14,300円 半顔+成長因子マスク:18,920円 全顔+成長因子マスク:22,000円 |
|
ヤグレーザー | |
シミ取りレーザー 33,000円 |
|
ADM治療 1個:11,000円 5個以上:55,000円 |
|
レーザートーニング 頬+イオン導入:11,000円 全顔+イオン導入:16,500円 |
銀座よしえクリニックでは積極的にモニター募集を行っているほか、表参道院と新宿院限定20名にシミ取り放題のプランを提供しており、お得に治療を受けたい方におすすめです。
通常のシミだけでなく、治療が難しいとされるADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の治療も可能。
カウンセリングでシミの種類をしっかりと見極めて治療法を提案してくれます。
再診やアフターケアを重要視しており、施術後はホームケア指導を行ったあと必ず再診を行っているのも魅力です。アフターケアではレチノインやハイドロキノンといったシミの予防や改善が期待できる薬を処方してくれます。
営業時間 | 10:00~19:00 ※銀座院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国18院(美容整形外科) |
オプション | レチノイン・ハイドロキノンなどの塗り薬代:別途必要 |
麻酔代 | クリーム麻酔:2,200円 |
ホームケア指導や再診などアフターフォローが充実!
- シミなどに加えてタトゥーや刺青の除去も可能
- BENEVパックというミネラルや成長因子が含まれているパックを使用
- 痛みに弱い方向けに表面麻酔なども提供
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | |
トーニング 1回:22,000円 3回:52,800円 5回:77,000円 |
|
フラクショナル 1回:25,800円 3回:69,660円 5回:103,200円 |
TAクリニックでは、BENEVと呼ばれる成長因子やミネラルが含まれているパックを使うことで、レーザー治療によってダメージを受けた肌に対して対処しています。
シミだけではなく。タトゥーや刺青などの除去も行っています。
営業時間 | 10:00~19:00 ※新宿院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国8院(美容整形外科) |
オプション | – |
麻酔代 | 表面麻酔:3,300円 |
初回をお得に受けることができる
- 初回価格でお得に施術を受けられる
- 併用して行うと効果的な治療が多い
- 都市圏にクリニックが集中し通いやすい
レーザーの種類 | 料金 |
---|---|
ピコレーザー | |
ピコトーニング 初回:6,800円 通常:9,800円 |
|
ピコフラクショナル 初回:6,800円 通常:9,800円 |
|
ピココンビネーション ピコトーニング+ピコフラクショナル 初回:9,800円 通常:12,800円 |
あおばクリニックでは、ピコレーザーと同時に受けるとより効果が出るオプションを多く用意しており、シミ取りと美肌形成を同時に行えます。
初めて受ける方には、初回価格で安く施術を受けられるのが魅力です。
各都市にクリニックがあり、多くの人が通いやすい点もメリットです。
営業時間 | 平日11:00~18:00(月・火曜のみ) 土日14:00~19:00 ※新宿院の場合 |
---|---|
医院数 | 全国28院(美容整形外科) |
オプション | 内服薬、エレクトロポレーション導入、ハイドラフェイシャル:別途必要 |
麻酔代 | – |
シミ取りレーザーの基本!施術の効果や料金の相場

クリニックで行われるシミ取りレーザー治療とは、シミが気になる箇所にレーザーを照射することにより、シミの原因となるメラニン色素を破壊する施術です。
期待できる効果 | メラニン色素を破壊した箇所は、1週間程度でかさぶたになり剥がれ落ちる その後、3~6ヶ月程度で徐々にシミが薄くなる |
---|---|
施術時間の目安 | 1回の施術あたり約15分~30分 |
料金相場 | シミタイプや範囲により5,000~100,000円以上と幅がある。 |
ダウンタイム | 平均1~2週間程度 ※レーザー機器により異なる |
持続期間 | レーザーの照射箇所は半永久的にシミが除去されるが、紫外線やホルモンバランスの乱れで新たなシミができる可能性はある |
おすすめな人 | ・濃いシミがあり内服薬や外用薬では改善が見込めない方 ・そばかすやニキビ跡が色素沈着している方 ・肝斑(かんぱん)があり広範囲の施術をしたい方 |
シミ取り治療の種類は?効果が期待できるシミとおすすめのシミ取り方法
シミ取り治療の種類別の特徴とそれぞれ効果が期待できるシミの種類は以下のとおりです。
治療法 | レーザー治療 | 光治療 | ピーリング治療 | 内服薬 |
---|---|---|---|---|
イメージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめな人 | ・シミが目立つ ・スポット除去希望 |
・くすみが気になる ・バレたくない |
・ニキビ跡が目立つ | ・肝斑が気になる ・内からケアしたい |
対象のシミ | 老人性色素斑 そばかす 肝斑 ADM |
老人性色素斑 そばかす 肝斑 ADM |
老人性色素斑 肝斑 |
肝斑 |
料金相場 | 5,000円~ 60,000円ほど |
20,000円~ 30,000円ほど |
3,000円~ 10,000円ほど |
年間10,000円~ 20,000円ほど |
通う回数 | 1回~ | 約4週間 空けて5回以上 |
2週間~4週間 空けて5回以上 |
– |
ダウンタイム | 1~2週間 テープで保護 |
数日赤み/かゆみ | 数日刺激感あり | なし |
料金相場 | 5,000円~60,000円 |
---|---|
回数 | 1~6回 |
ダウンタイム | 1~2週間は保護テープが必要 |
レーザーの熱をシミが気になる箇所に集中的に照射する施術です。メリットは、濃くて目立つシミにも対応している点です。
デメリットは、施術後に保護テープを貼る必要があり、メイクができないなどの制限があることです。
料金相場 | 20,000円~30,000円 |
---|---|
回数 | 4週間ごとに6回以上 |
ダウンタイム | まれに赤みやかゆみが出ることがある |
光治療はIPLという特殊な波長の光を肌全体に照射する施術です。光エネルギーがメラニン色素に作用して肌のシミやくすみを改善する効果があります。
ダウンタイムがほぼなく、術後すぐにメイクができるといったメリットがある一方、濃いシミには効果を発揮にしくいのがデメリットです。
料金相場 | 3,000円~4,000円 |
---|---|
回数 | 24週間ごとに5回以上 |
ダウンタイム | 数日ピリピリするなど |
サリチル酸やグリコール酸などの成分が含まれた薬剤を肌に塗り、古い角質を取り除く施術です。肌の新陳代謝を促進し、肌の環境を整えます。
メリットは、ニキビ跡やくすみを改善する他、肌全体の調子を整えられることです。
デメリットは、1回の施術で大きな変化は期待できないため、定期的かつ継続的に施術を受ける必要があることです。また、肌がデリケートな方の場合、施術後にピリピリすることがあります。
料金相場 | 年間10,000~20,000円 |
---|---|
回数 | 2納得するmで |
ダウンタイム | 特になし |
肝斑の治療などに対応した治療法が内服薬です。配合された成分が、メラニンの生成を制御することで、シミやそばかすを薄くする効果があります。
メリットとしては、直接肌に何かを施すことはないため、色素沈着を起こすといったリスクが少ない点が挙げられます。一方、個人差はありますが、変化を感じるまでに半年以上の期間がかかることがデメリットです。
人によってはシミが顔全体に広がっている場合や、小さく濃いシミの場合、除去したい対象がそばかすや肝斑の場合もあります。
それぞれのシミタイプによってレーザーの種類と施術方法は異なるため、自身でどこまでの範囲を何回でキレイにしたいのかを決める必要があります。
レーザー治療と光治療の違いは?

画像引用:品川美容外科
レーザー治療と光治療は皮膚のどこの層のシミを治療できるかが異なります。
レーザー治療は、治療後にアフターケアが必要なもののメラニン色素事態を破壊するので、深く濃いシミやほくろなどの改善が可能です。
一方で光治療は皮膚の極表層のみに存在する比較的色素の濃い小さいシミやニキビ跡の改善が期待できます。
シミ取りレーザーは何回必要?シミがキレイになる回数と通う頻度

シミ取りレーザーの効果は個人差が大きく、シミの種類や個数によっても施術回数や通う頻度は異なります。一般的な事例として、シミが薄くなってきたと実感しやすい回数や通う期間は、以下のとおりです。
施術の種類 | 回数 | 通うペース | 通う期間 |
---|---|---|---|
トーニング | 10回 | 最短1週間に1回 | 3ヶ月 |
スポット | 1~3回 | 最短1ヶ月半に1回 | 0~5ヶ月 |
フラクショナル | 10回 | 最短1ヶ月に1回 | 10ヶ月 |
トーニングは効果を実感できるまで10回程度かかる可能性がありますが、1週間に1回の間隔で施術を受けられるのでほかのやり方に比べて早く効果を感じやすいです。
スポットはシミやそばかす、あざなどのメラニン色素を重点的に除去するシミ取りレーザーです。施術後10日間は患部を保護する必要があり、肌への負担はありますが、1~3回で完了となります。
フラクショナルは1ヶ月ごと、複数回の治療を受ける必要があるため、最も時間がかかりやすい施術です。
ただし、期間や回数は肌の状態によって違うので目安として考えておきましょう。
クリニックで行うシミ取りレーザー施術の流れ
ここではシミ取りレーザーの流れと施術後の過ごし方について紹介します。
シミ取りレーザー施術の流れ
シミ取り施術における、申し込みから施術の大まかな流れは以下のとおりです。
-
STEP.01
シミ取り施術のカウンセリング予約
医師とのカウンセリングを行い、施術を受ける部位をチェックします。
具体的な施術内容が決まっていなくても、来院後に医師と相談しながら決めることが可能です。 -
STEP.02
カウンセリングでシミ取りの治療プランを決める
医師とのカウンセリングを行い、患部の状態をチェックします。
シミの種類や肌質を診断して、ていねいに治療方法を決めていきます。シミ取りレーザーの種類は豊富にあり、シミを取る以外の効果も期待できるので希望の仕上がりを伝えて適切な治療法を決めてもらいましょう。その後施術の申込みと料金を支払い、施術日を決めます。
カウンセリング当日に施術を受けられるクリニックであれば、再来院の必要がありません。 -
STEP.03
シミ取りレーザーの施術を受ける
顔のシミ取りを行う場合はメイクを落として洗顔を行います。メイク落としや洗顔料はクリニックで用意されていることがほとんどです。
肌が清潔な状態になったら必要に応じて麻酔クリームを塗布します。目をレーザーの光から守るためにゴーグルなどをして施術準備完了です。
ベッドに仰向けになった状態でシミにレーザーを当てていきます。施術は5~15分程度で終了します。 -
STEP.04
施術後
施術後は照射部位に保湿や痛み止め用のクリームが塗布されます。クリームや軟膏を塗ったあとは肌色のテープを貼って帰宅です。
照射した部分以外はメイク可能ですが、患部のテープをはがさないようにします。
治療を受けた部分に触れなければ施術当日から入浴や洗顔ができます。
また、肌の状態によって塗り薬や内服薬を処方してもらえることもあるので、もらった場合は用法用量を守って使用しましょう。 -
STEP.05
ダウンタイム・検診
ピコレーザーは火傷やアザのような状態になることが少なく、かさぶたにもなりにくいのでダウンタイムがほとんどありません。
一方、Qスイッチヤグレーザーなどは肌が新しく再生されるまで1~2週間程度かかります。患部がかさぶたになり、一時的にに火傷のような状態からピンクの皮膚になります。
新しい皮膚になってからも肌はデリケートな状態なので、紫外線や摩擦に注意して過ごすことが大切です。
シミ取り施術後の過ごし方と副作用
施術のリスク・副作用 | ・施術後は患部の腫れ・赤み・痒み・痛みの可能性 ・色素沈着を起こさないために患部の日焼けや摩擦を避ける |
---|---|
施術後のメイク | ・1週間程度患部へのメイクを避ける ・ピコレーザーは施術直後からメイク可能 ※施術後に軟膏の処方と保護テープを貼る |
施術後のシャワー/洗顔/洗髪/入浴 | 普段通りで問題ないが、患部は強くこすらないこと |
クリニックによっては施術から2週間~1ヶ月後に検診が必要な場合もあります。検診では照射部位の状態や経過を診て必要な処置を行います。
施術によって強い色素沈着が起こっている際は塗り薬や飲み薬を処方し、5ヶ月以上治らないときはシミ取りレーザーの照射を再び行うことがあります。
シミ取りレーザーの施術の疑問を解消!レーザー治療は痛い?
-
シミのレーザー治療に痛みはある?
-
痛みの感じ方には個人差があります。ただ、我慢できないほど痛い、というケースはまれです。 状況によっては痛みを和らげる麻酔クリームなどを塗る処置も可能です。
-
レーザー照射後、シミが悪化することはある?
-
一時的にシミが悪化することはあります。レーザーを照射すると炎症後色素沈着を起こし、一時的にメラニン色素が増殖して、シミが濃くなったように見えます。ただし、多くの場合半年ほど経過すると目立ちにくくなります。
-
シミ取りで、保険が適用されることはある?
-
美容目的で行うシミ取りの場合、保険が適用されることはありません。 ただ、太田母斑(おおたぼはん)など生まれつきのアザの治療や、ケガが原因でできた外傷性色素沈着などは、保険が適用されるケースもあります。
-
レーザー照射後に日焼けするとどうなる?
-
色素沈着によってシミが再発する可能性があります。
レーザー照射後は特にデリケートなので保湿や紫外線や遺作を心がけましょう。
-
男性でもシミ取りはできる?
-
女性同様に保険が適用されることはありませんが、男性でもシミ取り施術をうけることができます。
男性でも受けやすいように、基本個室でカウンセリングが受けられるので気になる際はクリニックに相談しに行きましょう。
-
シミ取りは市販薬でもできる?
-
シミ有効成分が配合されていれば、継続使用することでシミを予防することは可能です。
市販薬等は今あるシミの改善ではなく、予防がメインの効果となるため、すぐにでもシミを消したい場合はシミ取りレーザーがおすすめです。
シミ取りレーザーのおすすめは?シミ取りするクリニックの選び方
シミ取りを行う美容クリニックを選ぶ際には、次の3つのポイントを押さえましょう。
- 丁寧なカウンセリングが行われているか
- 複数のシミ取り治療プランがあるか
- アフターサービスは充実しているか
シミの原因や大きさは、人それぞれに違いがあります。シミ取りは症状を見極めて適した治療法を選択する必要があるので、丁寧なカウンセリングが必要です。
自分の肌質や症例に合わせた治療が望ましいので、複数のプランがあるクリニックを選びましょう。
シミ取りレーザーは、治療内容によっては施術後に赤み・痒み・色素沈着といった一時的な副作用があります。
しかし、化粧品で一度できてしまったシミを除去することはできません。
できる限り早めの段階で治療を行うことで、費用を抑えつつ、これからできるシミ予備軍を予防することもできます。
一日でも早く、メイクでシミを隠す必要のない肌の実現をおすすめします。
※当記事の表示価格はすべて税込です。
※施術は公的医療保険が適用されない自由診療です。